【FFRK】【滅+】天地制す番人(決戦騎ティアマット)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】天地制す番人(フルスロットル/FF13イベント)の攻略方法を紹介しています。決戦騎ティアマットのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、天地制す番人攻略の参考にしてください。
【滅+】天地制す番人の基本情報

| スペスコ(共通) | 敵の攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】決戦騎ティアマット(ファルシの王の傀儡たち) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 炎/氷/雷/地/風/水/毒軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
飛行形態
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
地上形態
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
【滅+】天地制す番人の攻略
スロウ耐性アクセ推奨
決戦騎ティアマットは、アイスグレネードでスロウを付与するため、アクセサリはスロウ耐性が推奨です。
全員分の耐性アクセサリを用意できないのであれば、白魔を優先しましょう。白魔キャラがスロウ状態になると、回復が間に合わなくなる可能性があります。
デスペル手段を用意する
決戦騎ティアマットは、開幕直後と飛行形態になった次のターンに、オーバードライブで、自身にヘイスト&プロテス&シェル状態になります。
相手の有利な状態を消すために、デスペル手段を用意しましょう。
バフ・デバフで物理ダメージを軽減する
決戦騎ティアマットの攻撃は全て物理攻撃です。神壁のグリモアなどのバフと、ハイパワーブレイクや必殺技でデバフをかけ、被ダメージを軽減しましょう。
決戦騎ティアマットは、ピンポイントレイとビームレインでデスペル、飛行状態に戻る攻勢機動で自身のデバフを解除するため、プロテガやデバフは必殺技だけに頼らず、アビリティでも用意することをおすすめします。
聖or闇or無属性アタッカー推奨
決戦騎ティアマットは、聖と闇を除いた全ての属性を軽減するため、アタッカーは聖or闇or無属性アタッカーが推奨です。
属性さえ対応すれば、物理・魔法のどちらでも攻略可能です。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アグリアス |
聖光爆裂破 | エースストライカー | |
アタッカー バッシュ |
シャイニングレイ | ホーリーナイトの美技 | |
デバフ メリアドール |
剛剣・星天爆撃打 | 魔晄の力 | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
白魔 ヴァニラ |
本物の夢 | 獅子の魂 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
聖属性物理パーティです。全員スロウ耐性アクセを使用しています。
アタッカーのバッシュは纏いレジェマテを使用しています。アタッカーは聖属アタッカーなら誰でも代用可能です。
【滅+】天地制す番人(フルスロットル)の攻略
基本的な攻略は通常時と変わりません。序盤から必殺技を連発できるので通常時よりも楽にクリアできます。
フルスロットル版の攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アグリアス |
|
乱世の雷神 | |
アタッカー バッシュ |
シャイニングレイ | ホーリーナイトの美技 | |
デバフ メリアドール |
剛剣・星天爆撃打 | 取り戻す真実 | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 |
|
|
白魔 ヴァニラ |
本物の夢 | 癒しの願いⅡ |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
通常攻略パーティの使い回しです。通常攻略でクリアできるパーティならば簡単にクリアできます。
必殺ゲージに関わるアビ・レコマテを火力系に変えるなど、フルスロ仕様にするのを忘れないようにしましょう。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| オメガドライブ | 等倍で通る高火力アビリティ | 聖or闇or無属性の高火力アビ |
| バニシュレイド | デスペル手段 | デスペル |
| プロテガ | 被ダメージ対策 | 堅守のエチュード |
| ハイパワーブレイク | 被ダメージ対策 | フルブレイク、ハイウィークポルカ、スマッシュジルバなど |
攻撃用アビリティは、聖or闇or無属性のアビリティを選びましょう。
万全を期すのであれば、プロテガやデバフは必殺技だけに頼らず、アビリティでも用意することをおすすめします。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | クラウドなど聖or闇or無属性アタッカー全般 |
アタッカーは聖or闇or無属性で火力が出るキャラであれば、どのキャラでも代用できます。
他の役割は、基本的に役割通り動けるキャラであればOK。デバフ役は攻撃力ダウンに長けているキャラがおすすめですが、攻撃力デバフの重ねがけができれば攻撃力デバフに特化していなくても問題ないです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 凶斬り・覇 (クラウド) |
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中) |
| クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+EXモード【空賊】一定時間、自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)+待機時間なし |
聖or闇or無属性で火力出る必殺技であれば、上記以外でもどれもおすすめできます。超絶だけでなく纏いバーストでも火力は十分に足ります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
アグリアス
FFRK攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









