【FFRK】【獄+】ケフカ(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【獄+】ケフカ(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成やキャラなども記載しています。
【獄+】ケフカ(マルチ討伐戦)の基本情報
| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
| ボス名 | 【獄+】ケフカ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 聖微弱 | |
| 属性耐性 | 毒無効、炎氷雷地風水闇軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
シングル攻略
開幕のこころないてんしに注意
ケフカは1手目のこころないてんしで全体のHPを1にしてきます。
白魔に開幕ゲージマテリアを持たせて、すぐに回復させましょう。
暗闇&沈黙対策を用意する
ケフカはトラインで4人に暗闇と沈黙を付与してきます。
1回目のトラインは状態異常耐性アクセで回避可能ですが、終盤で使う【獄】トラインは確定で暗闇と沈黙が付与されてしまうため、状態異常バリアが必須です。
魔石ユニコーンはマルチの仕様上使えないため、デシの禁書守護者やラーサーの必殺等で対処しましょう。
高威力のカウンターに注意
中盤以降はこちらの攻撃に対して【凶】ハイパードライブ、終盤では【凶】アルテマを使用してきます。
どちらも5000程のダメージを受ける高い威力がある上に、ダブルや覚醒等の2連発動に対してカウンターが2回発生する事もあるため、非常に厄介です。
踏みとどまるは継続ダメージで潰されるため、デバフを入れて耐えるか、覚醒+奥義で一気に倒しましょう。
全体デスペルのリベンジャー対策が必要
HPが半分程度になると、全体デスペル効果のリベンジャーを使ってきます。
確認出来ている限りでは一回しか使用して来ないので、白魔の閃技やフレ神壁をかけ直すだけで対処可能です。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
白魔 ラーサー |
||
| いかり | フルブレイク | |
| エースストライカー | ||
チェイン ラムザ |
||
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | スマッシュジルバ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー オルランドゥ |
||
| エンハンスレイド | エンドアスピル | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー マーシュ |
ディバインコンボ | |
| アサルトセイバー | エンドアスピル | |
| 戦士の成長 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
聖弱点かつ聖以外軽減なので聖パーティがおすすめです。オルランドゥの枠は覚醒持ちの聖アタッカーでも可。
ラーサーの枠を神壁&守護者デシに代えて、フレンド凶斬り覇を選べば超絶のみのアタッカーでも攻略可能です。
また、ラムザのおまじないによるHPバリアがカウンターから身を護るのに非常に有効です。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | カウンターのダメージ軽減 | 攻or魔デバフアビリティ全般 |
| 弱点攻撃 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 聖含む覚醒持ち全般 |
| チェイン | 光の戦士、ギルバート、ホープ |
| 白魔 | セルフィ、パンネロ、ヤ・シュトラ |
白魔は踊り子でデバフをかけつつ回復や軽減ができるセルフィとパンネロがおすすめ。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 聖含む覚醒全般 | - |
| 聖チェイン全般 | - |
| ミックスドポーション (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を大回復+待機時間を2ターン短縮+一定時間、白魔法or物理補助アビリティ使用時に追撃[天才児の策略]を発動 |
| 禁書「守護者」 (デシ) |
一定時間、味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に回復(計2000)&ヘイスト+自身2ターン待機時間なし |
状態異常バリアはハイパードライブの継続ダメージで消費してしまう可能性があるため、終盤のトラインに確実に対処するならラーサー超絶がおすすめ。
沈黙になってもいかりで全体エスナが発生するため、バリアの有無を気にせず戦えます。
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&チェイン
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
オルランドゥ |
||
| エンハンスレイド | なし | |
| 魔晄の力 | ||
チェイン ラムザ |
草笛の思い出 | |
| いかり | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
オルランドゥの枠は聖に対応して覚醒持ちなら誰でもOK。
ラムザのフルブレイクは、パーティ内にパッションサルサ持ちのキャラがいる場合は使わないようにしましょう。
例2:神壁&状態異常バリア
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
神壁 デシ |
神壁のグリモア | |
| いかり | ハイマジックブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 セルフィ |
||
| パッションサルサ | スマッシュジルバ | |
| 魔晄の力 | ||
味方に覚醒アタッカーが3人以上いる場合、開幕でセルフィ覚醒を使うと獄トラインまでに必殺ゲージが戻らず、状態異常バリアを貼れないので注意が必要です。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| マルチ募集掲示板 | ||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ラーサー
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











