【FFRK】ヴィヌスカラ(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヴィヌスカラ(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、ヴィヌスカラ攻略の参考にしてください。
ヴィヌスカラ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| ボス名 | ヴィヌスカラ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 氷/雷/風/闇微弱 | |
| 属性耐性 | 炎/地/水/聖軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態/超弱状態 |
|
シングル攻略
混乱耐性アクセを装備する
【凶】クラウンの追加効果で高確率の混乱があるため、混乱耐性アクセが推奨です。
他にも状態異常技を使用してきますが、バーサク沈黙暗闇は全て単体物理攻撃の追加効果なのでひきかまで対処可能。石化は魔法攻撃をしなければ使用してきません。スロウはヘイスガで上書きするか、全員前列配置で回避できます。
耐久に不安があればヘイストを解除する
ヴィヌスカラはHPが少なくなると、自身にヘイストを使用します。
弱点属性の必殺技が揃っているのであれば、ヘイストを解除しなくてもゴリ押し可能です。耐久にやや不安があればデスペルを用意しましょう。
氷雷風闇で攻める
氷雷風闇が弱点なので、手持ちで物理が厚い属性で攻めましょう。
魔法アタッカーを起用する場合は、エクスデスかセリスの魔封剣でブレイクを吸収できる構成で挑みましょう。
また風が有効なので、フレクラも非常に効果的です。手っ取り早く終わらせるのであればフレクラを使いましょう。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ひきかま オルランドゥ |
なし | 名人芸 | |
アタッカー スコール |
冷刃 | 乱世の雷神 | |
アタッカー バッツ |
四晶に呼ばれし旅人 |
|
|
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | 魔晄の力 | |
白魔 ラーサー |
生命の結晶 | Dr.モグの教え |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
スコールの冷刃とバッツの吹雪で火力を出すパーティです。状態異常対策は混乱耐性アクセとひきかま、ラーサーの状態異常バリアを使用しています。
スコールの必殺技発動を早めるために、オニオンナイトは開幕に必殺技を使用した後にいかたくします。
手っ取り早く終わらせるなら、共鳴武器を持たせてフレンドでクラウド凶斬り覇を使ってしまいましょう。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 状態異常対策 | - |
| デスペル | ヘイスト解除 | バニシュレイド |
| ディバインクロス | ひきつけ用 | ガイアクロス、ひきつける |
| 構え・冷月 | かまえる用 | 羅刹、かまえる |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 氷、雷、風、闇の物理なら誰でも可 |
| バフ | レックス、ラムザ、オニオンナイト等 |
| 白魔 | イリス、ヴァニラ等 |
白魔はなるべく状態異常バリアを使用できるキャラを選びましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 生命の結晶(ラーサー) | 味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
| ポーションオブプリンス(ラーサー) | 待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ |
| モーグリケアル(イリス) | 味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&補助
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
バッツ |
四晶に選ばれし戦士 | 魔晄の力 | |
デシ |
神壁のグリモア | Dr.モグの教え |
マルチでは必ず後列にキャラを置く事になるため、スロウ対策のヘイスガが必須です。
例2:チェイン&白魔
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ザックス |
ラッキースター | 魔晄の力 | |
ラーサー |
生命の結晶 | Dr.モグの教え |
チェイン役は、パーティ編成の段階で他プレイヤーのレコマテを確認し、開幕から必殺を使うタイプかエンアスでゲージを溜めるタイプか判断しておきましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
オルランドゥ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











