【FFRK】【滅++】雷機の試練4(キャリーアーマー)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅++】雷機の試練4(キャリーアーマー)の攻略方法を紹介しています。【滅++】キャリーアーマーのステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、雷機の試練4攻略の参考にしてください。
【滅++】雷機の試練4の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅++】キャリーアーマー(雷機の試練) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…雷微弱 | |
| 属性耐性 | 本体…水吸収・毒無効・雷/水/毒以外軽減 腕…毒無効 |
|
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
キャリーアーマー
| 通常 |
|
|---|---|
| 両腕破壊状態 | ・【凶】ラピスレーザー 全体に魔法防御無視の特殊な無属性魔法攻撃でダメージ |
腕
| 右腕 |
|
|---|---|
| 左腕 |
|
【滅++】雷機の試練4の攻略
攻略には2パターンある
攻略には腕を残すパターンと破壊するパターンの2パターンあります。
耐久に不安があるなら腕を残すパターン、OF奥義などがあり火力が高い、もしくは耐久に自信があるなら腕を破壊するパターンがおすすめです。
腕を残すパターン
3キャラ以上に攻撃手段を持たせる
腕が残っていると本体に攻撃した時に、カウンターのアームキャッチで味方の行動を封じられてしまいます。
行動不能にされたキャラはアームキャッチをしたほうの腕に一定以上のダメージを与えるまで行動できません。行動を封じられたら、その都度腕を攻撃し解除しましょう。
また、2キャラまで同時に行動不能されるので、攻撃できるキャラが2キャラしかいなく、その2キャラとも行動不能にされてしまうと攻撃手段がなくなってしまいます。攻撃手段を持つキャラを3キャラ用意しましょう。
2連発動マテリアに注意
マテリアの2連発動系をセットしていると、2連目の攻撃がHPの低い敵を対象にしてしまい、両腕を破壊してしまうことがあります。
付けておいたほうがダメージが伸びるので必ずしも外す必要はありませんが、多少戦闘が長引いても安定したほうがいいなら2連マテリアは外しましょう。
腕を破壊するパターン
両腕を破壊すると、敵が味方全体に魔防無視の攻撃の【凶】ラピスレーザーのみ使用するようになります。【凶】ラピスレーザーはデバフなしだと約3000ダメージ受けます。
魔力デバフを付与する
【凶】ラピスレーザーは魔防無視攻撃なので、魔力デバフを付与し、被ダメージを下げましょう。
ハイマジックブレイク+フルブレイクで約2000ダメージまで被ダメージを軽減できます。
ヒーラーを2枚以上にする
毎ターン全体にダメージを受けるので、ヒーラーを2枚採用し、回復力を高めるのが有効です。
高火力の必殺技で短期戦に持ち込む
【凶】ラピスレーザーを何度も受けると回復間に合わず壊滅必至なので、OF奥義持ちのアタッカー使うなと一度の攻撃で大ダメージを与えられるキャラを用意し、短期戦に持ち込みましょう。
必殺技ゲージの準備が整わない場合は、腕を破壊するのを遅らせゲージを溜めると良いです。
雷属性で攻める
どちらのパターンで攻略するにしても、雷属性が微弱なので、雷属性で攻めましょう。
攻略パーティ例
腕を破壊するパターン
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー カイン |
グラン=パルスの槍撃 | ||
アタッカー ライトニング |
魔晄の力 | ||
いかたく シェルク |
なし | エースストライカー | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
白魔 ローザ |
女神の祝福 | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
腕を破壊し、カインの超絶+チェインコンボを叩き込むパーティです。
いかたくはカインに使います。カインのゲージが溢れそうならローザに託します。ライトニングにOF奥義があれば、ローザに使う分をライトニングに回し、奥義を使用します。
短期戦に持ち込むため、いかたくを2キャラにしています。バフ役メインのオニオンナイトはいかたくではなく、フルブレイクなど魔力デバフをセットしても良いです。
腕を残すパターン
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
天魔鬼神の霊符 | グラン=パルスの槍撃 | |
アタッカー パロム |
サンダーストーム | 魔晄の力 | |
バフ&アタッカー ガーネット |
雷帝の試練 | エースストライカー | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の叡智 | Dr.モグの教え | |
白魔 リルム |
女神の絵画 | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
腕を残し本体に攻撃するパターンです。ガーネットはバーアビで攻撃します。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続サンダジャ | 微弱をつく雷属性アビリティ | 連続サンダガ、連続魔法剣・雷鳴など雷属性アビリティ |
| フルブレイク | 魔力デバフ | ハイマジックブレイク、スマッシュジルバ、ハイアンフェイス |
攻撃は高レアリティの雷属性を用意しましょう。
両腕を破壊するパターンでの攻略は魔力デバフを用意したほうが良いです。腕を残すパターンなら必要ありません。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | キング、レノ、ソラなど雷属性アタッカー全般 |
アタッカーは雷属性アタッカーなら誰でも代用可能です。良い必殺技を持っているキャラを起用しましょう。
他の役割は役割通り動けるなら代用可能です。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| インパルスドライブ (カイン) |
雷属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の雷属性を強化(効果:小)し、敵単体に22回連続の雷属性ジャンプ攻撃 |
| ルミナスドラゴン (カイン) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)アップ+一定時間、ジャンプ攻撃が待機時間なしになる |
| ブレイズラッシュ・OC (ライトニング) |
敵単体に超強力な20回連続の雷属性遠距離物理攻撃+ダメージ限界突破可能の雷属性遠距離物理攻撃 |
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【閃光】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮 |
| 極星轟雷斬 (アーシェ) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の雷属性魔法攻撃 |
| 天魔鬼神の霊符 (アーシェ) |
単体10連の雷&無魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+自身の魔(中)&魔防(小)アップ+黒魔法アビリティ使用時に追撃[雷迅符](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連の単体雷&無魔法攻撃) |
雷属性纏いの超絶がおすすめです。中でも超絶+奥義を組み合わせられるとベスト。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【滅++】キャリーアーマークリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
カイン
ライトニング
シェルク
オニオンナイト
ローザ
アーシェ
パロム
ガーネット
リルム
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










