【FFRK】【絆+】カイナッツォ討伐戦(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【絆+】カイナッツォ(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKの【絆+】カイナッツォ攻略の参考にしてください。
【絆+】カイナッツォ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(絆) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(絆+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
| ボス名 | カイナッツォ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 水吸収 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
カイナッツォ
| Phase1 (単体) | 
 | 
|---|---|
| Phase2 (withオルトロス) | 
 | 
| Phase3 (単体) | 
 | 
| Phase4 (withものまねしゴゴ) | 
 | 
| Phase5 (単体) | 
 | 
オルトロス
| 通常 | 
 | 
|---|
ものまねしゴゴ
| 通常 | 
 | 
|---|
ルビカンテ
| 通常 | 
 | 
|---|
シングル攻略
水属性中心の被ダメ対策をする
カイナッツォは水属性攻撃が中心なので、水属性耐性アクセサリで被ダメを抑えましょう。
カイナッツォ自体は固定ダメージを除き、全て魔法攻撃なのでデバフを付与する場合は魔力デバフだけで問題ありません。
途中で出現するオルトロスなどの敵は攻撃対象にならないので、デバフの付与はできません。
状態異常対策をする
カイナッツォは睡眠やスロウを付与してくるため、アクセサリやペナルティブレイク、状態異常バリアなどで対策をしましょう。
スロウを付与する「スタンプ(お邪魔しまーす)その2」は、フェーズ1でしか使用してこず、フェーズ1の状態も短いため対策なしでも問題ありません。
アクセサリで対策をする場合には、睡眠耐性アクセサリを着けて挑みましょう。
デスペルで敵のヘイストを解除
カイナッツォは2ターン目にヘイストを使用するため、デスペルで解除して戦いましょう。
チェインの上書きに注意
カイナッツォが発動する水属性チェインで味方のチェインが上書きされてしまうので、チェインを主体に戦う場合には注意しましょう。
チェインがなくても弱体で十分にダメージを稼げるので、弱体を重ねがけするのがおすすめです。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
| デバフ  デシ | ||
| スマッシュジルバ | ハイアンフェイス | |
| 魔晄の力 | ||
| アタッカー  アーシェ | 黄昏の裁き | |
| 連続サンダガ | 連続サンダガ | |
| 学者の慧眼 | ||
| アタッカー  デッシュ | 太古の迅雷 | |
| ボルテック | 連続サンダガ | |
| 雷光の軍神 | ||
| バフ  ガーネット | 雷帝の試練 | |
| ヴァリガルマンダ | アレグロコンモート | |
| Dr.モグの教え | ||
| 白魔  デュース | コンチェルトff | |
| ケアルジャ | デスペル | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア | 
|---|
ガーネットの弱体バーストを主軸に削る構成です。レジェンドマテリアは未使用。
デシで状態異常対策&デバフを付与して被ダメを抑えます。超絶用のゲージが間に合わなかった場合に、閃技の浄化のグリモアを使用しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| デスペル | ヘイスト解除用 | バニシュレイド | 
| ウルトラキュアー | 睡眠治療 | エスナ | 
| ペナルティブレイク | 睡眠予防 | - | 
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| アタッカー | 水アタッカー以外ならば誰でも | 
| ヒーラー | ウララ、エアリス、ラーサー、オヴェリア、パンネロなど | 
雷纏いアタッカーならば、オルトロスの「1万ボルト」を軽減できます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| マギカ・アルブム (ウララ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
| イノセント・キュアー (エアリス) | 待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする | 
| 聖魔法デスペナ (オヴェリア) | 待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする | 
| コンチェルトff (デュース) | 待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする | 
| ポーションオブプリンス (ラーサー) | 待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ | 
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&白魔
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
|  パロム | サンダーストーム | |
| 連続サンダジャ | ボルテック | |
| Dr.モグの教え | ||
|  イリス | ||
| ケアルジャ | スマッシュジルバ | |
| 魔晄の力 | ||
イリスは状態異常バリアを付与して睡眠対策をしつつ、攻撃が可能です。
超絶があれば事故が起きた場合の蘇生も可能です。
アタッカーは雷アタッカーのパロムを使用していますが、編成にあった属性アタッカーを選びましょう。
例2:デシ&白魔
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
|  デシ | ||
| ハイアンフェイス | いかり | |
| Dr.モグの教え | ||
|  オヴェリア | 聖魔法デスペナ | |
| ケアルジャ | デスペル | |
| 魔晄の力 | ||
デシは神壁で防御バフを付与しつつ、状態異常対策も兼ねられます。
いかりをメインで使用し、余裕がある時にデバフを付与して被ダメを抑えましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












