【FFRK】ヒリュウの倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の大氷原(ヒストリー&フォース)ダンジョンに出現するヒリュウの倒し方と攻略パーティーをご紹介しております。
ボスの情報
| ヒリュウ | |
|---|---|
▶
大氷原攻略はこちら
|
|
| 弱点 | なし |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| 属性耐性 | 炎軽減/氷軽減/雷軽減/地軽減/風軽減/水軽減/ブレイク耐性(全て軽減/フォースのみ) |
| 行動パターン |
ヒリュウ(通常)
|
ヒリュウの攻略
魔防無視の攻撃に注意
ヒリュウは炎と雷属性の魔防無視攻撃でダメージを与えてきます。
魔力デバフを重ねて被ダメを抑えたり、炎や雷属性耐性のアクセサリを装着して被ダメを軽減しましょう。両属性を軽減できる、「ネクロフォビアの守護」や「ギガースの腕輪」などのアクセサリがおすすめです。
魔法攻撃は全て魔防無視の攻撃なので、シェルガは不要です。
聖/闇/毒/無属性で攻撃
ヒリュウは聖/闇/毒以外の属性が軽減になっているので、聖/闇/毒/無属性のアビリティで攻撃しましょう。
スペスコ達成を忘れずに行う
スペシャルスコアに敵の「攻撃力」と「防御力」を下げる項目があるので、忘れずに達成しておきましょう。
フルブレイクやブレイクフィーバーを使えば、簡単に達成可能です。ハイマジックブレイクとフルブレイクの組み合わせがおすすめです。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー エース |
なし | |
| バハムート | プロテガ | |
| 専念 | ||
アタッカー サイス |
なし | |
| ドレッドウェポン | なし | |
| 呪われし闇の力 | ||
アタッカー レム |
なし | |
| ホーリー | ヘイスガ | |
| はじまりの姫 | ||
デバフ シンク |
なし | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 美しき海賊の頭領 | ||
白魔 デュース |
なし | |
| ケアルガ | グレイス | |
| 乱世の雷神 | ||
| サポート召喚 | アルベド強壮薬 |
|---|
サポート召喚で攻撃と魔力バフを付与します。レム用のバフはデュースのグレイスやレコマテで補っています。
共鳴キャラ中心の編成ですが、聖や闇アタッカーが別に揃っている場合には、無理に共鳴を狙う必要はありません。
鉄壁のバフは未使用。効果があるのは物理攻撃のみです。プロテガやデバフで十分に耐えられますが、不安ならばサポート召喚で借りたり、デシを連れていきましょう。
代替キャラ
| 聖アタッカー | オルランドゥ、光の戦士、ベアトリクス、セシル(パラディン)など |
|---|---|
| 闇アタッカー | オルランドゥ、セシル(暗黒騎士)、ヴェイン、セフィロス、クジャ、ガーランドなど |
アタッカーは聖か闇のアタッカーがおすすめですが、弱体やチェイン、強力な超絶を持っているならば軽減属性でも十分にダメージを与えられます。
代替アビリティ
| 聖属性アビリティ | |
|---|---|
| 闇属性アビリティ | |
| 魔力デバフ |
攻撃は毒属性アビリティも有効ですが、出番が少ないためおすすめしません。
関連ダンジョン
| ボス登場ステージ | |
|---|---|
| 大氷原 | |
| クリア後開放ステージ | クリア後開放ボス |
| 暗黒の氷原 |
シンリュウ・ホシヒメ |
| その他のダンジョン | |
| ノーマルダンジョン一覧 | イベントダンジョン一覧 |
| 曜日ダンジョン一覧 | マルチ討伐戦攻略 |

FFRK攻略wiki

エース
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










