【FFRK】【凶】立ちはだかる双巨体(鉄巨人&ベヒーモス)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF8イベント流星に導かれし純愛に登場する【凶】立ちはだかる双巨体(鉄巨人&ベヒーモス)の攻略方法を紹介しています。【凶】鉄巨人&ベヒーモスのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、立ちはだかる双巨体攻略の参考にしてください。
【凶】立ちはだかる双巨体の基本情報

| スペスコ | 【凶】鉄巨人に雷属性攻撃 | |
|---|---|---|
| 【凶】ベヒーモスに氷属性攻撃 | ||
| 鉄巨人かベヒーモスの防御力を下げた | ||
| ボス名 | 【凶】鉄巨人&ベヒーモス(流星に導かれし純愛) | |
|---|---|---|
| ドロップ情報 | 闇の結晶 | |
| 弱点属性 | 鉄巨人…雷微弱 ベヒーモス…氷微弱 |
|
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…なし | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減 | |
行動パターン
【凶】鉄巨人
| 通常状態 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【凶】ベヒーモス
| 通常状態 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
【凶】立ちはだかる双巨体の攻略
鉄巨人とベヒーモスは最初から同時に出現します。
鉄巨人は雷、ベヒーモスは氷が有効
鉄巨人、ベヒーモスはそれぞれ微弱属性が異なり、カウンターされる攻撃は物理、魔法それぞれ異なります。
鉄巨人は雷が微弱で物理攻撃に対してカウンターをしてくるので、雷魔法アタッカーがおすすめです。ベヒーモスは氷が微弱で白、黒魔法に対してカウンターをしてくるので、氷物理アタッカーがおすすめです。
ただし、召喚魔法は2体ともに攻撃ができ、どちらのカウンターも受けないため、召喚アビリティの精錬が整っている場合はそちらがおすすめです。
スペスコの防御力ダウンを忘れずに
鉄巨人、ベヒーモスどちらかの防御力を下げればいいので、ハイボックスステップやハイアーマーブレイクなどの防御デバフアビリティは忘れないようにしましょう。
攻略パーティ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
魔法アタッカー アーシェ |
なし | 召喚士の血筋 | |
物理アタッカー セリス |
魔封・常勝の剣 | 魔法剣の使い手 | |
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | Dr.モグの教え | |
デバフ ファリス |
なし | 盗賊の掟 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
なし | 癒しの願いⅡ |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| イクシオン、ヴァリガルマンダ | 鉄巨人に有効 | 連続サンダガ、シルドラなど |
| ノエル、ヴァリガルマンダ | ベヒーモスに有効 | 二刀魔法剣・吹雪、アイシクルショットなど |
| 2体にデバフ付与 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| バフ | ガーネット、リュック、デュースなど |
| 物理アタッカー | スコール、アヤメなど |
| 魔法アタッカー | ラファ、シャントット、デッシュなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 黄昏の裁き (アーシェ) |
敵単体に8回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| ブチ切れ (シャントット) |
敵全体に6回連続の強力な雷&炎&氷属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 太古の迅雷 (デッシュ) |
敵全体に5回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| 明鏡止水・雪月花 (アヤメ) |
強力な氷&無属性8連単体物理攻撃+攻(中)&魔防アップ(小)+一定時間、自身に氷まとい&ヘイスト&バースト |
| 魔封・常勝の剣 (セリス) |
敵単体に8回連続の強力な聖&氷属性物理攻撃+一定時間、自身に対する敵の黒・白魔法を吸収し自身のアビリティ使用回数をどちらか1回復+自身の攻撃力(中)&防御力(小)アップ+ヘイスト&バーストモード |
| 冷刃 (スコール) |
敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 予言の大器 (オニオンナイト) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバーストモードにする |
| マイティGグレート (リュック) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+プロテス&シェル&ヘイスト |
| 雷帝の試練 (ガーネット) |
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+敵全体の雷属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バースト |
| 幻想シンメトリー (ゴゴ) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト |
| コンチェルト (デュース) |
味方全体を中回復+攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード |
魔法アタッカーは雷属性、物理アタッカーは氷属性キャラがおすすめです。
物理魔法混合パーティの場合は、攻撃&魔力バフを用意しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
アーシェ
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










