【FFRK】【凶++】太古の暴獣(アルケオダイノス)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF8イベント流星に導かれし純愛に登場する【凶++】太古の暴獣(アルケオダイノス)の攻略方法を紹介しています。【凶++】アルケオダイノスのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、太古の暴獣攻略の参考にしてください。
【凶++】太古の暴獣の基本情報

| スペスコ | 【凶++】アルケオダイノスに氷属性攻撃 | |
|---|---|---|
| アルケオダイノスの攻撃力を下げた | ||
| アルケオダイノスの防御力を下げた | ||
| ボス名 | 【凶++】アルケオダイノス(流星に導かれし純愛) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 氷微弱 | |
| 属性耐性 | 氷以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
| 本気状態 |
|
【凶++】太古の暴獣の攻略
近接物理キャラに石化耐性アクセを持たせる
アルケオダイノスは、前衛キャラにのみ石化を付与するマグマブレスを使用してきます。
物理で挑む場合は石化耐性アクセ、ペナルティブレイク、状態異常バリアを用意して確実に回避しましょう。
また、前衛全員が対象なので、アタッカー以外は後列に下げておく事。
魔法パーティの場合は石化対策は不要です。
氷属性で攻める
アルケオダイノスは氷属性に微弱を持ち、他の属性は全て軽減してしまうため、氷属性の必殺技を使えるキャラを起用しましょう。
手持ちに氷属性必殺がない場合は、超絶ヴァンやクラウドの無属性攻撃でゴリ押しましょう。
スコールやアヤメのバーストをフレンドで借りるのも手です。
通常攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
氷アタッカー スコール |
冷刃or魔法連撃 | 魔法剣の使い手 | |
バフ担当 ラムザ |
さけぶ | エースストライカー | |
デバフ担当 ファリス |
フェーンファントム | 戦士の成長 | |
鉄壁担当 デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白&状態異常バリア担当 ラーサー |
生命の結晶 | 魔晄の力 |
フレンド召喚…凶斬り・覇
氷纏い、鉄壁、状態異常バリアを自前で用意できるなら、フレンドクラウド戦法で瞬殺可能。
上記3つのうち持っていないものがあれば、それをフレンドで借りましょう。
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
氷アタッカー イデア |
メイルシュトローム | エースストライカー | |
バフ担当 オニオンナイト |
予言の大器 | 戦士の成長 | |
バフ担当 ユウナ |
祈り子の福音 | Dr.モグの教え | |
鉄壁担当 デシ |
鉄壁のグリモア | 魔晄の力 | |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | 騎士の底力 |
フレンド召喚…歴史の真実
魔法パーティの場合はカウンターの「かみ砕き」が飛んでくるため、分身系の必殺が有効です。
ミッション攻略
ミッションの場合、スコール、イデア、リノアのいずれかの氷纏いがあれば、一人で削りきれます。
全体回復必殺がなくても、鉄壁とデバフを徹底すればアビリティの単体回復で十分です。
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
氷アタッカー スコール |
冷刃or魔法連撃 | エンドアスピル | エースストライカー |
バフ担当 ラグナ |
妖精さんが来た | デュアルディレイ | 魔晄の力 |
デバフ担当 アーヴァイン |
ハイパースナイプ | フルブレイク | 戦士の成長 |
ヘイスト担当 キスティス |
マイティガード【Ⅷ】 | ハイパワーブレイク | Dr.モグの教え |
白魔 セルフィ |
夢のステージ | ウルトラキュアー
|
騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
スコールをメインアタッカーに置く場合、石化対策が必要になります。ペナルティブレイクと石化耐性アクセでも十分回避可能ですが、保険として夢ステの魔法バリアがあると安定します。
回復自体はケアルガだけでも間に合います。
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
氷アタッカー イデア |
メイルシュトローム | エースストライカー | |
バフ担当 サイファー |
連帯始末剣 | 魔晄の力 | |
デバフ担当 アーヴァイン |
ハイパースナイプ | 戦士の成長 | |
ヘイスト担当 キスティス |
マイティガード【Ⅷ】 | Dr.モグの教え | |
白魔 セルフィ |
夢のステージor夢か幻か | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
魔力バフはサイファー超必殺かセルフィバーストでかけましょう。セルフィバーストを持っている場合はサイファーを無理に入れる必要がなくなるため、リノアや風神をサイファーに換えましょう。
また、サイファーからアルケオダイノスへの有効打が無いので、後列に置いてマグマブレスを避けつつ、ひきつけで壁とバフに専念させましょう。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 二刀魔法剣・吹雪 | 弱点の氷属性攻撃 | 連続ブリザガ、アイシクルショット、氷雨 |
| ペナルティブレイク | 石化対策 | - |
| 時間をぶんどる | スロウを確実に付与できる | デュアルディレイ、スロウガ |
氷属性攻撃と石化対策を用意しておけばさほど苦戦はしません。
パーティが育っていない場合は、スロウ付与で被ダメのペースを減らしましょう。FF8にはシーフキャラが存在しないので、ミッションの場合はセルフィか風神のスロウガorゼルかラグナでデュアルディレイを撃ちましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 氷アタッカー | アヤメ、リノア、クラウド、セラ、ルールー |
| デバフ担当 | フラン、ケットシー、ワッカなど |
| 白 | ヴァニラ |
魔法剣、黒魔法、侍のいずれかを使えるのであれば、アタッカーは幅広く選択できます。
物理パーティの場合は、ヴァニラ超絶等の状態異常バリアがあると攻略が安定します。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 冷刃/スコール | 敵単体に8回連続の強力な氷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 明鏡止水・雪月花/アヤメ | 強力な氷&無属性8連単体物理攻撃+攻(中)&魔防アップ(小)+一定時間、自身に氷まとい&ヘイスト&バースト |
| アバドンブリザジャ/ルールー | 敵単体に8回連続の強力な氷&無属性魔法攻撃+自身の待機時間が2ターンなしになる+一定時間、自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+氷属性をまとう |
| 冥界恐叫覇/フラン | 敵全体に6回連続の強力な氷&闇属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性を弱体化+味方全体の待機時間を2ターン短縮 |
| 生命の結晶/ラーサー | 味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
| 禁書「守護者」/デシ | 一定時間、味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に回復(計2000)&ヘイスト+自身2ターン待機時間なし |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki

FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











