【FFRK】モルボルクイーン(グラマスコラボ記念)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「グラマスコラボ記念」に出現するモルボルクイーンの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
モルボルクイーン(グラマスコラボ記念)の基本情報

| モルボルクイーン | モルボルクイーン(グラマスコラボ記念) |
|---|---|
| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア |
| 【凶+】モルボルクイーンに弱点の炎攻撃 | |
| 【凶+】モルボルクイーンをスロウにした | |
| 弱点属性 | 炎 |
| 属性耐性 | 雷半減 |
| 有効な状態異常 | スロウ |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 |
| 行動パターン |
【凶+】モルボルクイーン(通常)
【凶+】モルボルクイーン(弱状態)
【凶+】モルボルクイーン(超弱状態)
|
シングル攻略パーティ構成
フレンド召喚…ひつじのうた、予言の大器、鉄壁のグリモア、ストンラスキン
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
魔法アタッカー ティナ(マリア、シャントットなど) |
連続ファイガ (ファイジャ) |
ドレイガ (エスナ) |
燃え盛る怒り (みやぶるⅡ) |
黒&白魔 ブラスカ(エクスデスなど) |
ファイジャ | スロウガ | 魔女の継承者 |
黒&白魔 クジャ(ホープなど) |
ファイジャ | シェルガ | 幻獣の血 |
黒魔&踊り子 ケフカ(エコー、デシなど) |
ファイジャ (火遁) |
ハイアンフェイス | 専念 |
白魔 エーコ(ヴァニラなど) |
プロテガ | ケアルガ | 癒しの願いⅡ (獅子の魂) |
シングル【凶+、上級】モルボルクイーン(グラマスコラボ記念)の攻略
物理攻撃に対してエアロⅢでカウンターを使用してくるので、魔法パーティ推奨です。
耐性アクセサリを装備しよう
モルボルクイーンは「臭い息」で状態異常を味方全体に振りまいてきます。
沈黙や麻痺といった厄介な状態異常も含まれているので、耐性持ちのアクセサリで状態異常になる確率を下げましょう。
「エスナ」を保険として持って行くのも有効です。
バフをかけよう
モルボルクイーンの攻撃は非常に強力なので、プロテガとシェルガは必須です。
エアロⅢは、シェルガとハイマジックブレイクをかけた状態で、全体に3,000ほどのダメージを与えてきます。シェルガを切らさないように注意しましょう。
火力が足りるのであれば、フレンド召喚で鉄壁のグリモアやストンラスキンを使いましょう。
炎属性で攻めよう!
モルボルクイーンは炎属性が弱点なので、炎属性魔法攻撃でダメージを与えていきましょう。
精錬が進んでいれば「連続ファイガ」がおすすめですが、精錬ができていなければ精錬しやすい「ファイジャ」にレアリティを落として、使用回数を多くしましょう。
アビリティが枯渇する場合は、フレンド召喚で予言の大器を選択し、バーストアビリティを利用しましょう。
マルチ攻略キャラ構成
例1:黒&スロウ要員+白魔
前衛のキャラで火力をだしつつ、スペスコを満たし、後衛のキャラで回復や補助をする組み合わせです。
前衛のキャラはスロウガでスロウをかけてから炎属性攻撃で攻めましょう。また、炎属性魔法攻撃や魔力アップの必殺技持ちのキャラを起用するとより攻略が楽になります。
後衛の白魔法キャラはシェルガをかけつつ、回復に専念します。他のプレイヤーとの兼ね合いでシェルガをプロテガやエスナと使い分けましょう。
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
黒&スロウ要員 ブラスカ(ホープなど) |
連続ファイガ (ファイジャ) |
スロウガ | Dr.モグの教え |
白魔 エーコ(ヴァニラなど) |
ケアルガ | シェルガ (プロテガ、エスナ) |
魔晄の力 |
例2:魔法アタッカー+魔法アタッカー
前衛、後衛共に必殺技やアビリティで強力な魔法攻撃でダメージソースになる役割が求められます。
炎まといができるビビや、強力なバーストを持っているマリアなどが候補にあがります。
火力が高すぎる場合は保険としてエスナをセットすることがおすすめです。
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
魔法アタッカー ビビ(ティナ) |
連続ファイガ (ファイジャ) |
メルトン (ドレイン) |
Dr.モグの教え (エースストライカー、みやぶるⅡ) |
魔法アタッカー マリア(リノアなど) |
連続ファイガ | ファイジャ (エスナ) |
魔晄の力 (戦士の成長、幻獣の血) |
例3:補助+補助
前衛と後衛でバフとデバフを行い、ダメージは基本的に他のプレイヤーに任せる構成です。
前衛のデシで鉄壁のグリモアや伝記・天衣無縫で味方にバフをかけ、後衛のキャラで魔力アップの必殺技を放ちます。
必殺技が前提なのでいかりや炎魔法攻撃など、自身で必殺ゲージを溜める手段をまたせましょう。
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
補助 デシ |
ハイアンフェイス (ブレイクフィーバー) |
いかり (ケアルガ) |
Dr.モグの教え |
補助 ブラスカ(クルル、オニオンナイトなど) |
連続ファイガ | プロテガ (シェルガ、耐魔のエチュードなど) |
魔晄の力 (戦士の成長) |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ティナ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











