【FFRK】【凶++】闇黒の試練2(ヴィヌスカラ)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】闇黒の試練2(ヴィヌスカラ)の攻略方法を紹介しています。【凶++】ヴィヌスカラのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの闇黒の試練2攻略の参考にしてください。
【凶++】闇黒の試練2の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶++】ヴィヌスカラ(試練の回廊β版/闇黒の試練) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 闇微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱/超弱 |
|
|
【凶++】闇黒の試練2の攻略
全員後衛配置でブレイクを無効化する
ヴィヌスカラは、前衛にのみブレイクを使用してくるため、全員後衛に置くことで無効化できます。
後衛に置く必要があるため基本的に魔法キャラがおすすめですが、物理キャラの場合でも投擲系の武器を装備すれば問題ありません。
デスペル効果でヘイストを消す
ヴィヌスカラは自身にヘイストをかけることがあるため、デスペルやバニシュレイドなどで打ち消しましょう。
スロウ耐性アクセを装備する
ヴィヌスカラは、スロウガを使用してくるため、スロウ耐性アクセを装備させて防ぎましょう。
スロウ耐性アクセを全員分持っていない場合は、ヘイスガ役に持たせ、早めにかけなおせるようにするのがおすすめです。
ペナルティブレイクを入れておけば、さらにスロウになる確率を下げられるので持っている場合は使用しましょう。
混乱に注意する
単体攻撃のクラウンには追加効果に混乱があるため、エスナやウルトラキュアーなどをもたせておき対策をしておきましょう。
状態異常バリアを付与できる必殺技であれば、未然に防ぐこともできます。
【凶】ソードダンスに注意する
弱状態以降で使用してくる【凶】ソードダンスは、全体に2500の固定ダメージのため、HPを高めに保っておき、耐えられるようにしましょう。
闇属性主体で攻める
微弱属性が闇なので闇パーティで攻めると比較的楽に倒せます。
ただし、他の属性が全て等倍で通るため、闇属性が揃っていない場合はチェインなどを所持している得意な属性で攻めても問題ありません。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
デバフ ファリス |
なし | |
| スマッシュジルバ | ハイパワーブレイク | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼクロー | |
| いかり | メメント・モリ | |
| エースストライカー | ||
バフ&デバフ サッズ |
スペシャルパイロット | |
| デスペル | ペナルティブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー エクスデス |
なし | |
| ドレッドヒール | メメント・モリ | |
| 学者の慧眼 | ||
白魔&状態バリア イリス |
モーグリケアル | |
| ウルトラキュアー | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
全員にスロウ耐性アクセを装備で、全員後衛配置です。
サッズでバフをかけ、ペナブレで状態異常確率を下げつつ、アタッカー2人で削る構成です。ヘイストを使われたらその都度デスペルで消します。
イリスは必殺で状態バリアを貼っておき、クラウンによる混乱を防ぎます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ペナルティブレイク | 状態異常にかかる確率を下げられるため | - |
| デスペル | ヘイストを打ち消せるため | バニシュレイド |
ペナルティブレイクをかけておくと、スロウと混乱の2つを防ぎやすくなるためおすすめです。
また、ヘイストを打ち消せるデスペル系も持っていきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 闇魔法アタッカー | ヴェイン 、ゴルベーザ 、クジャ 、シーモア 、ケフカ 、ナバート など |
| バフ | 火力バフが入っていれば誰でもOK |
| デバフ | 誰でもOK |
| 状態異常バリア | レッドXIII 、ラーサー 、デシ 、アルマ 、ヴァニラ など |
アタッカーは闇属性魔法アタッカーがおすすめです。
バフ、デバフに関しては基本的に誰でもOK。
状態異常バリア必殺技はあると便利なので、所持している場合は優先して起用しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 連鎖せし魔女の操糸 (サイファー) |
闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、攻撃力を一定時間アップ(効果:大) |
| 黒縛の瘴気 (ゴルベーザ) |
闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:150)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:大)し、魔力を一定時間アップ(効果:大) |
| 闘争の境地 (ガーランド) |
闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:小)し、敵単体に22回連続の闇属性物理攻撃 |
| カオティック・D (シーモア) |
闇属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の闇属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の闇属性魔法攻撃+味方全体の待機時間を2ターン短縮する |
| モーグリケアル (イリス) |
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
| ポーションオブプリンス (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ |
| スペシャルパイロット (サッズ) |
味方全体の魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与 |
火力効率の上がる闇属性チェインや、状態異常バリア付与必殺技がおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ファリス
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











