【FFRK】【滅+】決戦騎ティアマット(第7回クリスタルタワー)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】決戦騎ティアマット(第7回クリスタルタワー-天降す極彩の翼-)の攻略方法を紹介しています。【滅+】決戦騎ティアマットのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、決戦騎ティアマット攻略の参考にしてください。
決戦騎ティアマットの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】決戦騎ティアマット(クリスタルタワー-天降す極彩の翼-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 炎/氷/雷/地/風/水/毒軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常・飛行形態 |
|
|---|---|
| 通常・地上形態 |
|
| 弱・飛行形態 |
|
| 弱・地上形態 |
|
決戦騎ティアマットの攻略
スロウやデスペルに注意
決戦騎ティアマットは「アイスグレネード」でスロウ、「ピンポイントレイ」で味方1人のプロテスやヘイストを剥がしてきます。
ヘイストを付与できるバッファーはもちろんですが、エーコやアフマウなどヘイストをかけられるヒーラーも非常に有効です。
アクセサリはスロウ耐性推奨。
固定ダメージに注意
【滅】フォトンブラスターは味方の数に応じてダメージが変わる固定ダメージを与えてきます。
1人あたりのダメージが味方5人で4000、4人で5000と頭割りになっているので、味方が戦闘不能になってしまうとダメージが上がります。
戦闘不能に陥らないように回復を厚めにするか、踏みとどまるを付与するなどの対策が必要です。
敵の攻撃は物理攻撃中心
決戦騎ティアマットの攻撃はほとんど物理攻撃なので、プロテガやハイパワーブレイクなどで被ダメ対策をしましょう。
攻撃のついでに防御力を下げてきたりもするため、攻撃デバフはできるだけ重ねがけしましょう。
デスペルやバニシュレイドを持っていく
決戦騎ティアマットはオーバードライブを使用し、プロテス&シェル&ヘイストを付与します。
敵の行動が早まると非常に厄介なので、デスペルやバニシュレイドで解除して戦いましょう。
聖or闇属性で攻める
決戦騎ティアマットは聖と闇属性以外を全て軽減してしまうため、聖か闇の纏いやチェインを使えるキャラで構成して、ダメージを与えましょう。
また、無属性アタッカーが揃っているのであれば、無属性アタッカーでも問題ありません。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
チェイン 光の戦士 |
シールドオブライト | 戦士の成長 | |
アタッカー マーシュ |
ディバインコンボ | Dr.モグの教え | |
アタッカー ベアトリクス |
まもるべきもの | エースストライカー | |
バフ ラムザ |
おうえん【FFT】 | 魔晄の力 | |
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 乱世の雷神 |
| Dr.モグ | 原書・鉄壁のグリモア |
|---|
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| バニシュレイド | 敵の有効な状態を解除 | デスペル |
| スマッシュジルバ | 攻撃力デバフ付与 | ハイパワーブレイク、ハイウィークポルカなど |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 聖or闇纏いが可能なアタッカー |
| バッファー | オニオンナイト、イグニス、クイナなど |
| 白魔 | ミンウ、セルフィ、リルム、アフマウなど |
バッファーはいかりを使用できるキャラでヘイストのかけなおしができるようにしましょう。
白魔はヘイストをかけられるキャラや、踏みとどまるやHPバリアなどで被ダメージを抑えられるキャラを使いましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| モグのおまもり (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| オーバードライヴ【Ⅺ】 (アフマウ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+ヘイスト+待機時間が1ターンなしになる |
| シールドオブライト (光の戦士) |
聖属性のリミットチェインを発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000自動回復するか一定時間経過で効果終了) |
| カオティック・D (シーモア) |
闇属性のリミットチェインを発動して味方全体の闇属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の闇属性魔法攻撃+味方全体の待機時間を2ターン短縮する |
| 闘争の境地 (ガーランド) |
闇属性のリミットチェインを発動して味方全体の闇属性を強化(効果:小)し、敵単体に22回連続の闇属性物理攻撃 |
| 剣聖 (オルランドゥ) |
敵単体にクリティカル率100%の12回連続の強力な聖&闇属性物理攻撃+自身のクリティカル率を一定時間100%にする+EXモード【剣聖たる所以】一定時間、自身の攻撃力アップ(大)+ナイトor暗黒アビリティダブル |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
光の戦士
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











