【FFRK】炎の連弾戦線攻略まとめ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「炎の連弾戦線」の情報をまとめています。ボス攻略やステージ情報や報酬、イベント概要などを紹介していますので、FFRKの炎の連弾戦線攻略の参考にしてください。
炎の連弾戦線の基本情報
| 炎の連弾戦線1 | ||
|---|---|---|
| 初回クリア報酬 | ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×1500 | |
| 炎の連弾戦線1 | スタミナ1、連戦数1 | |
| 炎の連弾戦線2 | ||
| 初回クリア報酬 | ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×1500 | |
| 炎の連弾戦線2 | スタミナ1、連戦数1 | |
| 炎の連弾戦線3 | ||
| 初回クリア報酬 | ミスリル×1 | |
| クリア報酬 | ギル×1500 | |
| 炎の連弾戦線3 | スタミナ1、連戦数1 | |
ボス

| ボス名 | ボム(炎の連弾戦線) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全て…なし | |
| 属性耐性 | 全て…なし | |
| 有効な状態異常 | 全て…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 1…なし 2&3…攻撃/魔力無効 |
|
行動パターン(炎の連弾戦線1&2)
|
ボム(炎の連弾戦線1) |
|
|---|---|
|
ボム(炎の連弾戦線2) |
|
|
ボム(炎の連弾戦線3) |
|
炎の連弾戦線1&2の攻略
与ダメージ調整が必要
ボムは1がHP4万×5体、2がHP8万×8体出現します。
2の最高グレードを獲得するには、50万ダメージ以上必要のため、平均62500以上ダメージを与えてから入れ替えをしないと達成できません。
オーバーキルをしてしまうとカウントされず、「大爆発」で継続困難になるため、ダメージ調整が最重要になります。
連続発動するレジェマテは使用しない
アタッカーを編成する際、連続発動系のレジェマテは外しましょう。
後半は耐久力が上がり、火力が必要になりますが、バフやダメージを与えない閃技などの使用で調整し、アビリティでの攻撃のみで十分削れます。
炎の連弾戦線3の攻略
5連撃のアビリティを使用する
炎の連弾戦線3でのボムは10万ダメージで爆発するので、5連撃のアビリティ2回→秘録「英雄異聞」の繰り返しでダメージを与えていきましょう。
開幕纏いレジェマテ持ちのキャラで編成するのがおすすめです。炎の連弾戦線1&2同様、2連発動系のレジェマテの使用は控えた方が良いです。
いかたくで必殺技連打も有効
10万ダメージなので、10連撃の超絶必殺技やオーバーフローなどを利用してダメージを与えるのが楽な戦法です。
特に必殺技の待機時間なしor待機時間短縮にできる、カインやライトニングなどの超絶必殺技を使うと楽に80万ダメージを目指せます。
攻略パーティ例
炎の連弾戦線1&2編成例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ ラムザ |
おうえん | |
| フルブレイク | (自由枠) | |
| Dr.モグの教え |
||
アタッカー ティファ |
メテオクラッシャー | |
| メテオクラッシュ | エンドアスピル | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 | |
| ドレッドウェポン | エンドアスピル | |
| 真の混沌 | ||
デバフ デシ |
神壁のグリモア | |
| ハイアーマーブレイク | いかり | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 ローザ |
女神の祝福 | |
| ウルトラキュアー | いかり | |
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグ | 秘録「英雄異聞」 |
|---|
開幕~1体目
※1はバーストを使用しておりません。
ラムザとデシでバフを掛け、ティファとセフィロスで攻撃しますが、バーストを発動すると倒れてしまうため、HPを調整し、フレンド召喚を使用します。
高頻度で全体攻撃が飛んでくるため、ローザはいかりでゲージを溜め直ぐに必殺技で回復をします。
2体目~
2体目はティファ、3体目はセフィロスが、ボムのHP全開時にバーストを交互に使用します。
その後バーアビは、攻撃回数の少ないほうで攻撃し、最後はエンドアスピルやブレイク系を当て調整、フレンド召喚のパターンを繰り返します。
炎の連弾戦線3編成例
5連撃アビリティ中心
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ロック |
なし | |
| バーンレイド | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー ティーダ |
なし | |
| サファイアブリット | なし | |
| スピラを導く夢 | ||
アタッカー クルル |
なし | |
| 連続ファイジャ | なし | |
| いのちのあかし | ||
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| なし | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 秘録「英雄異聞」 |
|---|
物理、魔法関係なく、纏いレジェマテ持ちのキャラで編成しています。バフ付与後は、オニオンナイトが秘録「英雄異聞」を使う役を担います。
いかたく戦法
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー カイン |
ルミナスドラゴン | |
| ライトニングダイブ | なし | |
| 誇りの飛翔 | ||
いかたく シェルク |
なし | |
| いかり | たくす | |
| 戦士の成長 | ||
いかたく ラムザ |
なし | |
| いかり | たくす | |
| エースストライカー | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| なし | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| Dr.モグ | 秘録「英雄異聞」 |
|---|
シェルクとラムザでカインにゲージをたくして超絶必殺技を連打させる戦法です。
いかり+たくすがもう1セット用意できるならば、オニオンナイトに持たせるのもアリです。
グレード報酬一覧
難易度が3種類あり、それぞれの難易度でグレード報酬があるので、是非チャレンジしてみましょう。
炎の連弾戦線1
| グレード | 条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| S | ダメージ150000以上達成 | 技のフラグメント(★3)×40 |
| A | ダメージ120000以上達成 | 体のフラグメント(★3)×40 |
| A | ダメージ120000以上達成 | 知のフラグメント(★3)×40 |
| B | ダメージ100000以上達成 | 勇のフラグメント(★3)×40 |
| C | ダメージ80000以上達成 | 心のフラグメント(★3)×40 |
| D | ダメージ50000以上達成 | 記憶結晶Ⅱの原石×1 |
| E | ダメージ30000以上達成 | 記憶結晶の原石×1 |
炎の連弾戦線2
| グレード | 条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| S | ダメージ500000以上達成 | 技のフラグメント(★4)×30 |
| A | ダメージ400000以上達成 | 体のフラグメント(★4)×30 |
| A | ダメージ400000以上達成 | 知のフラグメント(★4)×30 |
| B | ダメージ350000以上達成 | 勇のフラグメント(★4)×30 |
| C | ダメージ300000以上達成 | 心のフラグメント(★4)×30 |
| D | ダメージ200000以上達成 | 記憶結晶Ⅲの原石×1 |
| E | ダメージ100000以上達成 | 記憶結晶Ⅱの原石×1 |
炎の連弾戦線3
| グレード | 条件 | 報酬 |
|---|---|---|
| S | ダメージ800000以上達成 | ギル×1000000 |
| A | ダメージ600000以上達成 | 知のフラグメント(★5)×20 |
| A | ダメージ600000以上達成 | 技のフラグメント(★5)×20 |
| B | ダメージ500000以上達成 | 体のフラグメント(★5)×20 |
| C | ダメージ400000以上達成 | 勇のフラグメント(★5)×20 |
| D | ダメージ300000以上達成 | 心のフラグメント(★5)×20 |
| E | ダメージ200000以上達成 | 記憶結晶Ⅲの原石×1 |
バトル概要

| 開催期間 | 5/25(金)~6/8(金) |
|---|
5/25(金)より開催される「炎の連弾戦線」では、ボムを倒さないようにダメージを与え、与えたダメージ量に応じて報酬が貰えるようです。
ボムはHPを削りきって倒してしまうと大爆発するので、Dr.モグの力で他のボムに入れ替え、ボムを倒さないようにダメージを与えてつつ入れ替えていき、ボムに与えた総ダメージを稼ぐイベントです。
ボスは難易度別に入れ替え回数の上限が設定されており、入れ替え回数上限で戦闘が終了します、ボムのHPを削りきってしまった場合は、強制的に他のボムに入れ替わります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











