【FFRK】【凶++】こうてい(死者を統べし独善の王)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「謀略の暴君」の【凶++】死者を統べし独善の王に出現する、【凶++】こうていの倒し方と攻略パーティーを紹介しています。ステータスや行動パターンなども記載しているので、【凶++】こうてい攻略の参考にしてください。
【凶++】こうていの基本情報

| スペスコ | 【凶++】こうていの魔力を下げた | |
|---|---|---|
| 【凶++】こうていの防御力を下げた | ||
| 【凶++】こうていに弱点の闇属性攻撃 | ||
| ボス名 | 【凶++】こうてい(謀略の暴君) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 闇 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
【凶++】こうていの攻略
バフ・デバフで被ダメージを軽減する
こうていは物理・魔法攻撃の両方を使用してくるので、プロテガとシェルガ、鉄壁のグリモアのバフ、ハイパワーブレイクとハイマジックブレイクで被ダメージを軽減しましょう。
特に魔法攻撃が強力なので、魔法攻撃対策は欠かしてはいけません。アビリティ枠に余裕がなければ、プロテガとハイパワーブレイクよりもシェルガとハイマジックブレイクを優先しましょう。
デスペルの直後にバフを貼り直す
こうていはデスペルで味方全体のプロテガやシェルガ、ヘイストを解除してくるので、解除されたら欠かさずにバフをかけ直しましょう。特にシェルガがない状態だとダメージが非常に大きいため、シェルガを最優先です。
鉄壁のグリモアは解除されないので、鉄壁のグリモアの使用推奨です。また、デバフはデスペルで解除されないため、鉄壁のグリモアとデバフの効果が持続していればすぐさま壊滅することはありません。
弱点の闇属性主体で攻撃する
こうていは闇属性が弱点なので闇属性攻撃で攻めましょう。
闇属性攻撃でダメージを与えるために暗黒キャラや必殺技で、闇属性攻撃をできるキャラをアタッカーにしましょう。
攻略パーティ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー クジャ |
メメント・モリ | シェルガ | 魔晄の力 |
アタッカー レインズ |
ヘイスト | いかり | エースストライカー |
デバフ役 ヴァン |
ハイマジックブレイク | エンドアスピル | 戦士の成長 |
バフ役 オニオンナイト |
フルブレイク | ハイパワーブレイク | Dr.モグの教え |
白魔 ヴァニラ |
プロテガ | ケアルガ | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ハイマジックブレイク (ハイパワーブレイク) |
被ダメージを軽減する | ハイアンフェイス (ハイウィークポルカ) |
| フルブレイク | ハイマジックブレイクと重複するデバフ | ブレイクフィーバー |
| エンドアスピル | 必殺ゲージを多く溜められる | いかり |
| メメント・モリ (ダークレイド) |
弱点攻撃付きの火力アップバフ | - |
デスペル対策としてデバフでの被ダメージ軽減が有効なので、ハイブレイク系のアビリティとフルブレイクを使用しましょう。
メメント・モリとダークレイドはこうていの弱点を突けるうえ、自己バフ付きなので火力を高められます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | ガーランド、レオンハルト、ヴェイン、セフィロスなど |
| デバフ役 | ファリス、風神など |
| バフ役 | デシ、ギルバート、ラムザなど |
アタッカーは闇属性まといバースト持ちのキャラがおすすめでダメージソースになれます。
デバフ役にはアビリティと重複する魔力デバフ持ちのキャラを起用しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| ダークナイトレイド | 敵単体に8回連続の強力な闇属性物理攻撃+一定時間、自身に闇属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| メタモルフォーゼ | 自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+ヘイスト&バースト |
| 天照 | 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な闇&炎属性物理攻撃 |
| 刹那 | 敵単体に10回連続の強力な闇属性物理攻撃+自身を一定時間、闇属性をまとった状態にする |
| 滅 | 待機時間無しで5連の強力な風&無属性全体魔法攻撃+魔力&魔防を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バースト |
| アークブラスト | 即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| フェーンファントム | 敵の数が少ないほど威力が上がる6連の強力な全体物理+攻&魔&防&魔防&精ダウン(中)+高確率行動キャンセル(確定) |
闇属性攻撃の必殺技で弱点を突きダメージをガンガン与えていきましょう。
ヴァンのアークブラストや風神の滅のような魔力ダウンデバフが非常に有効なので、所持していれば攻略に組み込みましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
クジャ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











