【FFRK】オーディン(マルチ討伐戦/FF8)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のオーディン(マルチ討伐戦/FF8)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、オーディン攻略の参考にしてください。
オーディン(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| ボス名 | オーディン(マルチ討伐戦/FF8) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 全て軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
シングル攻略予想
分身が超効果的
オーディンの全ての攻撃は、分身で回避でき、全体分身の必殺技が非常に効果的です。
確率で即死付与の【凶】斬鉄剣や、単体9999固定ダメージの【凶】クリティカルも回避できます。【凶】斬鉄剣はカウントで使用タイミングが測れるため、分身を使い確実に回避しましょう。
踏みとどまるを用意する
9999固定ダメージの【凶】クリティカル対策に、踏みとどまるを用意しておくことをおすすめします。
【凶】クリティカルは分身でも防げますが、使用タイミングはランダムで、タイミングが悪いと分身の無い状態で受けてしまいます。
【凶】クリティカルの使用率はそこまで高くなく、カウントダウン1周期目までに倒しきれるなら、運次第では踏みとどまるが無くてもクリアできます。
無属性アタッカー推奨
オーディンは全属性を軽減するため、攻撃は無属性推奨です。
クラウドやヴァンなど強力な無属性アタッカーがいないのであれば、分身必殺持ちのキャラにエンドアスピル連打で、分身付与のアタッカーとして使いましょう。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
踏みとどまる エッジ |
エブラーナ流・分身 | 魔晄の力 | |
アタッカー バッシュ |
紛れ無き終焉 | エンドアスピル | エースストライカー |
アタッカー ノクティス |
リンクアタック・G | エンドアスピル | 戦士の成長 |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 |
|
乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
分身多めのパーティです。踏みとどまるをエッジで付与します。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ★5以上の無属性攻撃 | 無属性攻撃 | エンドアスピル |
攻撃は無属性で★5以上のものがおすすめです。代替としてエンドアスピルが使えればOK。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | クラウド、ヴァンなど無属性アタッカー |
アタッカーはクラウドやヴァンなどの無属性アタッカーがおすすめですが、エンドアスピル&無属性必殺が使えればアタッカーとして十分です。
アタッカー以外の役割は、役割通りに動ければ誰でも代用可能です。分身or踏みとどまるが付与できればなおのこと良いです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 凶斬り・覇 (クラウド) |
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中) |
| クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+EXモード【空賊】一定時間、自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)+待機時間なし |
| 羅刹七星拳 (プリッシュ) |
敵単体に10回連続の強力な物理攻撃+一定時間、モンクアビリティブースト(最大効果:中)+自身のクリティカル時ダメージをアップ+モンクアビリティ使用時に自身の次ターンの待機時間を短縮する |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| イノセント・キュアー (エアリス) |
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
攻撃は無属性攻撃が強力なもの、全役割で分身or踏みとどまるが付与できる必殺技がおすすめです。
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&バッファー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
クラウド |
凶斬り・覇 | 魔晄の力 | |
ザックス |
ラッキースター | Dr.モグの教え |
風属性パーティでお馴染のザックラコンビ。
ザックスは攻撃力バフ+クリティカルダメージアップ付与のためにいるので、風属性攻撃は不要です。
例2:エッジ+神壁
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
エッジ |
エブラーナ流・分身 |
|
魔晄の力 |
デシ |
神壁のグリモア | 自由枠 | Dr.モグの教え |
分身&踏みとどまる付与ができるエッジと、神壁デシの組み合わせです。
例3:アタッカー&ヒーラー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ノクティス |
|
魔晄の力 | |
パンネロ |
ファイナルダンス | Dr.モグの教え |
無属性アタッカーと分身付与できるヒーラーのパンネロの組み合わせです。
ノクティスは無属性アタッカーであれば誰でもOK。
パンネロのアビリティの自由枠は、ヘイスガや踊り子のデバフなど、パーティに合わせて付け替えましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
エッジ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











