【FFRK】【大禍】オズマ(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【大禍】オズマ(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKのオズマ攻略の参考にしてください。
【大禍】オズマ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
| ボス名 | 【大禍】オズマ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| フェーズ1 |
|
|---|---|
| フェーズ2 |
|
| フェーズ3 |
|
| フェーズ4 |
|
| フェーズ5 |
|
| フェーズ6 |
|
シングル攻略
物魔混合パーティ必須
オズマはフェーズ4で魔法攻撃、フェーズ5で物理攻撃を無効にします。
超越オズマのようにギミック解除用の秘録「水晶史話」が存在しないため、物理魔法の混合パーティが必須。パーティを組む場合は注意しましょう。
ダメージが0になりますが、デバフや弱体、チェイン数、ゲージの増加などはちゃんと加算されるので、手段があるなら攻撃し続けましょう。
全て耐性無視攻撃
オズマはすべての攻撃が防御or魔防無視の攻撃です。プロテス、シェル、鉄壁のグリモアなどを用意する必要はありません。
被ダメを軽減するなら「ハイマジックブレイク」や「ブレイクフィーバー」などのデバフを使用しましょう。
また、炎/氷/雷/風属性攻撃を使用してくるため、アクセサリで被ダメを軽減しましょう。
ジハード/カーズ/ケアルガに注意
オズマは各フェーズの1手目で【滅】ジハードを使用します。現在HPの割合ダメージと有効な状態を打ち消すため、ヘイスガを持ち込みましょう。
フェーズ3の2手目には【凶】カーズで複数の状態異常にされてしまいます。状態異常バリア、または【滅】ジハードを回避できる分身を用意してもOKです。
また、フェーズ6でオズマは【大禍】ケアルガでHPを約30,000回復します。ケアルガを使用されてから攻撃を開始するか、ケアルガを使用される前に倒しきりましょう。
シングル攻略パーティ構成
聖属性パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
||
| エンハンスレイド | アサルトセイバー | |
| - | ||
アタッカー リディア |
幻獣界への越境 | |
| ルナドラゴン | マディーン | |
| 青き星の聖剣 | ||
白魔 エアリス |
||
| ホーリジャ | ヘイスガ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー アグリアス |
||
| アサルトセイバー | イージスストライク | |
| 乱世の雷神 | ||
チェイン ラムザ |
||
| イージスストライク | ハイマジックブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド | マギカ・アルブム |
|---|
聖属性中心の混合パーティ。
覚醒奥義を4種類使用していますが、フェーズ3をOF奥義で突破できれば1~2種類でもOK。
覚醒奥義を持っているキャラが物理なら魔法のOF奥義を用意して、物理無効時に魔法キャラのOF奥義で一気にダメージを与えましょう。
おすすめアビリティ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ヘイスガ | ヘイスガ解除用 | - |
毎フェーズのはじめに使用する【滅】ジハードでヘイストを解除されるので、ヘイスガを持ち込みましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| チェイン全般 | - |
| 覚醒奥義全般 | - |
| ポーションオブプリンス (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| エーコのおくのて (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&ヘイスト |
分身があれば【滅】ジハードやカーズを回避できます。被弾してしまった時のリカバーリとしてはエッジのエブラーナ流・分身が有効。
エーコの閃技や超絶でも簡単にリカバリーできます。
マルチ攻略キャラ構成
例1:補助コンビ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
分身 エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 水天一碧 | 快刀乱麻 | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 パンネロ |
||
| スマッシュジルバ | クラッシュタンゴ | |
| 魔晄の力 | ||
エッジのエブラーナ流・分身とパンネロのファイナルダンスで【滅】ジハードやカーズを回避します。
パンネロは余裕ができたらティアーズドロップで回復に専念してもOK。
例2:他属性対応コンビ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー バッツ |
||
| 二刀魔法剣・爆砕 | 守りを盗む | |
| エースストライカー | ||
アタッカー オニオンナイト |
||
| メルトン | フルブレイク | |
| Dr.モグの教え | ||
6属性に対応できるコンビ。メインアビリティはパーティに合わせましょう。
無効のタイミングはデバフを入れて援護する立ち回りも重要です。
関連記事
| 関連記事 | ||
|---|---|---|
| マルチ募集掲示板 | ||
| ガチャシミュ一覧 | イベント一覧 | キャラ評価一覧 |
| 武器評価一覧 | 防具評価一覧 | アビリティ一覧 |
| レコマテ一覧 | レジェマテ一覧 | アクセサリ一覧 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











