【FFRK】ヘルゲニシュ(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のヘルゲニシュ(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKのヘルゲニシュ攻略の参考にしてください。
ヘルゲニシュ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | ヘルゲニシュ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 
 | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ヘルゲニシュ
| 通常 弱状態 | 
 | 
|---|---|
| 超弱状態 | 
 | 
ヘルゲニシュの手下
| 通常 | 
 | 
|---|
シングル攻略
ひきかまが有効
ヘルゲニシュ戦では物理攻撃が中心かつひきかまで対処可能な攻撃が多いので、ひきかまで役を1人連れて行くと安定します。
特に、手下の行動はひきかまで完封可能です。
ヘルゲニシュを先に倒す
手下の行動はひきかまで完封可能なので、聖or氷属性で弱点を付いて先に倒してしまいましょう。
ひきかま役がいる場合はヘルゲニシュを倒せば、クリア確定です。
氷or聖魔法アタッカーがおすすめ
ヘルゲニシュは「闇の重圧」で味方全体の攻撃力を下げてくるので、魔法編成がおすすめです。
物理編成で挑むのであれば魔法バリア付きの必殺技があれば、闇の重圧を回避できます。攻撃力バフで上書きするのもアリです。
火力があれば、闇の重圧を受ける前に倒しきることも可能です。
闇属性耐性アクセサリがおすすめ
ヘルゲニシュが使用してくる「闇の重圧」は闇属性なので、闇属性耐性アクセサリを着けて被ダメを軽減しましょう。
闇属性攻撃は「闇の重圧」だけですが、他の行動は無属性かつ状態異常攻撃もありません。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
| アタッカー  リノア | なし | |
| 連続ブリザガ | ティアマット | |
| 学者の慧眼 | ||
| アタッカー  ルールー | なし | |
| 連続ブリザガ | トルネド | |
| 怒りに満ちた心 | ||
| ひきかま  オルランドゥ | なし | |
| ディバインクロス (ひきつける) | 構え・冷月 (かまえる) | |
| 取り戻す真実 | ||
| バフ  オニオンナイト | 予言の大器 | |
| ハイパワーブレイク | 連続ブリザガ | |
| 魔晄の力 | ||
| 白魔  アルクゥ | なし | |
| ケアルガ | ホーリー | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア | 
|---|
オルランドゥでひきかまをして被ダメを減らす編成。闇属性耐性アクセサリを装着。レジェンドマテリアは未使用です。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| 連続ブリザガ | 氷魔法アビリティ | |
| ホーリー | 聖魔法アビリティ | マディーン | 
| ディバインクロス | ひきつける | |
| 構え・冷月 | かまえる | 
ディバインクロスや構え・冷月であれば弱点を突きながらひきかま可能です。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| アタッカー | イゼル、イデア、アルクゥ、ミンウ、レムなど | 
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| ヴァリー・冷渦 (リノア) | 敵単体に10回連続の氷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+EXモード【選ばれし魔女】一定時間、自身の魔力をアップ(効果:中)+黒魔法アビリティ使用時に追撃[ヴァリー・氷霜] | 
| アイシクルインパクト (イゼル) | 単体10連の氷&無魔法攻撃+一定時間、自身に氷まとい+自身の魔(中)&魔防(小)アップ+氷属性アビリティ使用時に追撃[アイスブランド](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連の単体氷&無魔法攻撃) | 
| アストラル・タイム (イデア) | 敵単体に10回連続の強力な氷&闇属性魔法攻撃+一定時間、自身に氷属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+魔女アビリティダブル | 
| 水の優智 (アルクゥ) | 10連聖&水属性単体白魔攻+一定時間、自身に聖まとい+精神(中)&魔防(小)アップ+聖属性アビ使用時に追撃[ディアスプラッシュ](使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連聖&水&無単体白魔攻) | 
| ミシディアの聖光 (ミンウ) | 敵単体に10回連続の強力な聖&無属性白魔法攻撃+一定時間、自身の精神アップ(効果:大)+一定時間、白魔法アビリティブースト(最大効果:中)+白魔法アビリティダブル | 
| コンバートベノム (レム) | 10連の強力な聖&闇単体白魔法攻撃+自身の次ターンの待機時間を短縮+一定時間、聖まとい+EXモード【朱雀】一定時間、自身の防御&魔防ダウン(小)+精神アップ(大)+弱点or微弱を突くと次ターンの待機時間を短縮 | 
必殺技なしでも十分にクリア可能ですが、氷や聖魔法アタッカーの必殺技があれば楽に攻略できます。
マルチ攻略キャラ構成
例1:ひきかま&アタッカー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
|  オルランドゥ | 剣聖 | |
| ディバインクロス | 構え・冷月 | |
| Dr.モグの教え | ||
|  アルクゥ | 水の優智 | |
| ホーリー | ケアルジャ | |
| 魔晄の力 | ||
例2:アタッカー&ヒーラー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
|  スコール | 運命の獅子 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
|  ローザ | 女神の祝福 | |
| ケアルジャ | いかり | |
| 魔晄の力 | ||
物理アタッカーが多い場合の編成。ローザの魔法バリアで闇の重圧を防ぎます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












