【FFRK】まじん(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】まじん(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、【滅+】まじん攻略の参考にしてください。
まじん(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| 【凶+】まじんの攻撃力を下げた | ||
| 【凶+】まじんの魔力を下げた | ||
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| 【滅+】まじんの攻撃力を下げた | ||
| 【滅+】まじんの魔力を下げた | ||
| ボス名 | まじん(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 聖微弱 | |
| 属性耐性 | 氷/毒吸収・氷/聖/毒以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
シングル攻略
まじんの行ってくる「フォースフィルド」はランダムで使ってきて、無効にされる属性もランダムで一つ選ばれます。(現在、氷属性のみ確認ができていません)
ストップ耐性or氷耐性アクセサリを持っていく
まじんはノーザンクロスや【凶】ノーザンクロスで全体をストップ状態にしてくるので、ストップ耐性アクセサリを持っていくことをおすすめします。
ストップ耐性アクセサリは現状、最大でも2つしかないので、他の3キャラには氷属性耐性アクセサリを持たせて被ダメージを軽減しましょう。白魔キャラなど精神が高いキャラはストップ時間が短いので、デバフキャラなどに優先してストップ耐性アクセサリは付けましょう。
また、全体ストップの攻撃はラーサー、デシ、ヴァニラ必殺技の状態異常バリアで防ぐことが可能です。
聖属性攻撃は控える
まじんは聖属性が微弱ですが、聖属性の攻撃を行うと単体に【凶】まじんのいかりで物理攻撃を行い、ステータスアップ系も含むバフ効果が解除されてしまうので聖属性攻撃は控えましょう。
また、他の属性は軽減や吸収されてしまうので、無属性や◯(聖属性を除く)&無のような無属性との複合属性で攻撃することをおすすめします。
ただし、必殺技の聖属性はカウンターを誘発しないため有効ですが、バーストアビリティはカウンターを誘発するので、控えましょう。また、フォースフィールドで聖属性が無効にされた場合は、聖属性に対してカウンターを行ってこないので、聖&無属性でも攻撃は可能です。
ヘイストをデスペルで解除
まじんのHPを3割程度削ると、ヘイストを自身に付与するので、デスペルで解除しましょう。バニシュレイドは聖属性のため控えましょう。
シングル攻略パーティ構成
属性攻撃が有効でないため、物理キャラ中心のパーティ編成をおすすめします。
オニオンナイトはバーストアビリティ「速攻だいまほう」で攻撃、オルランドゥの必殺技はオーバーフロー必殺技の「雷神」のみの運用です。
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー&バフ オニオンナイト |
予言の大器 | 魔晄の力 | |
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | エースストライカー | |
デバフ ノエル |
メテオジャベリン | 戦士の成長 | |
鉄壁役 デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ラーサー |
生命の結晶 | 騎士の底力 |
フレンド召喚…モグのおまもり
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ペナルティブレイク | ストップにかかる確率を下げるため | - |
| ハイマジックブレイク、ハイパワーブレイク | 被ダメ対策、スペスコ用に | ハイアンフェイス、ハイウィークポルカ |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| デバフ | ファリス、ヴァン、ワッカなど |
| 白魔(状態異常バリア) | ヴァニラ、(デシ) |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 雷神(オルランドゥ) | 待機時間は長いが、威力の高いダメージ限界突破可能の超強力な聖&雷属性単体物理攻撃+自身に雷神モード |
| ホーリーブレード(アグリアス) | 聖属性が弱点or微弱の対象に対しさらに威力が上がるダメージ限界突破可能の超強力な聖&無属性単体物理攻撃 |
| 予言の大器(オニオンナイト) | 味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバーストモードにする |
| ソード&マジック(オニオンナイト) | 自身のステータスに応じて種別が変わるダメージ限界突破可能の超強力な無属性単体物理or魔法攻撃 |
| ファントムソード召喚(ノクティス) | 敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な物理攻撃+自身に攻撃無効バリア(最大HPの30%分まで)を付与し、攻撃無効バリア継続中に待機時間を短縮して攻撃力アップ(効果:中)のファントムソードモード |
| 真レッドスパイラル(ヴァン) | 対象の攻&防&魔&魔防&精のうちダウン項目数に応じ威力が上がる限界突破可能の超強力な遠距離単体物理攻撃 |
| 崑崙八象脚(プリッシュ) | 敵単体に8回連続の強力な物理攻撃+自身のモンクアビリティの詠唱時間を5ターン短縮&ヘイスト&バーストモード |
| ザ・デュエル(ゼル) | 即時でランダム10回の強力な物理+中確率行動キャンセル+味方全体クリ率アップ(大)+自身ヘイスト&バースト |
| アークブラスト(ヴァン) | 即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| ウォークザープランク(ライオン) | 待機時間無しで敵単体に5回連続の強力な物理攻撃+攻撃力&防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| メテオジャベリン(ノエル) | 単体に5連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防を一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| 恵みの慈雨(ヴァニラ) | 一定時間、味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に自動回復(計2000)&プロテス&シェル |
| 禁書「守護者」(デシ) |
一定時間、味方全体に状態異常を1回防ぐバリア&HP減少毎に回復(計2000)&ヘイスト+自身2ターン待機時間なし |
| 生命の結晶(ラーサー) | 味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
オルランドゥのオーバーフロー必殺技「雷神」はフォースフィルドで聖属性を無効化されてしまうとダメージを与えにくくなってしまいますが、聖属性が通る間は貴重なアタッカーとして活躍できます。
マルチ攻略キャラ構成
マルチ編成の場合はパーティに状態異常バリア持ちのキャラがいる場合は氷属性耐性アクセサリをおすすめします。
例1:アタッカー&バフ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ノクティス |
ファントムソード召喚 | Dr.モグの教え | |
ラムザ |
魔晄の力 |
ラムザでバフをかけてノクティスの無属性攻撃を中心に組み合わせる構成です。ラムザのアビリティは構成により、デバフを入れ替えて使いましょう。
例2:デバフ兼アタッカー&白魔(状態異常バリア)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ヴァン |
Dr.モグの教え | ||
ラーサー |
生命の結晶 | 魔晄の力 |
ヴァンでデバフを入れつつ、無属性で削ります。オバーフローもあれば更に活躍できます。ラーサーは生命の結晶で状態異常バリアを切らさないように「いかり」でゲージを稼いでいつでも発動できるようにしましょう。
例3:デシ&白魔
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
デシ |
|
魔晄の力 | |
エーコ |
モグのおまもり | Dr.モグの教え |
デシは鉄壁もでき、状態異常バリアもできます。基本的に「いかり」でゲージを稼ぎ、状態異常バリア、鉄壁のどちらにも対応できるようにしましょう。
エーコは万が一の時のために踏みとどまるができるので、デスペルで剥がされた直後にダメージを受けた時などに助かります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











