【FFRK】【凶++】迫りくる恐怖(X-ATM092)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】迫りくる恐怖(X-ATM092)の攻略方法を紹介しています。【凶++】X-ATM092のステータスや行動パターン、攻略パーティ例、ミッション攻略なども記載しているので、迫りくる恐怖攻略の参考にしてください。
【凶++】迫りくる恐怖の基本情報

| スペスコ | X-ATM092に回復を使用させない | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶++】X-ATM092(FF8優しき想い、儚き追憶) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷微弱 | |
| 属性耐性 | 毒無効・雷/毒以外軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
【凶++】迫りくる恐怖の攻略
雷属性で火力を出す
X-ATM092は雷が微弱で他の属性に全て耐性があるため、雷属性で攻撃し火力を出しましょう。
火力を出せないと途中に回復されてしまい、スペスコを落とす原因になってしまいます。
火力が足りないようであれば、フレンド召喚もクラウド超絶や雷纏い超絶などを使うなどして火力を出せる構成にしましょう。
ミッション攻略
他シリーズの強力な雷アタッカーを使用する
X-ATM092は雷属性の強力なアタッカーさえいれば苦戦する相手ではありません。
ミッションに必要なFF8キャラは3キャラで、残りの2枠は自由なキャラを使えるので、ライトニングやカインなどの強力なアタッカーを使えば攻略は非常に楽です。
ミッションパーティ例
パーティ例1
| キャラ | 必殺技 |
|---|---|
ミッション 風神 |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| 連続サンダガ | |
| シェルガ | |
| レコマテ | |
| 専念 | |
| キャラ | 必殺技 |
ミッション アーヴァイン |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| フルブレイク | |
| ハイパワーブレイク | |
| レコマテ | |
| ク族の秘伝 | |
| キャラ | 必殺技 |
ミッション セルフィ |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| ケアルガ | |
| プロテガ | |
| レコマテ | |
| 癒しの願いⅡ | |
| キャラ | 必殺技 |
雷アタッカー ライトニング |
|
| シーンドライブ | |
| アビリティ | |
| 連続魔法剣・雷鳴 | |
| なし | |
| レコマテ | |
| 魔晄の力 | |
| キャラ | 必殺技 |
バフ オニオンナイト |
|
| 予言の大器 | |
| アビリティ | |
| フェイス | |
| ハイマジックブレイク | |
| レコマテ | |
| Dr.モグの教え |
| フレンド | 鉄壁のグリモア |
|---|
FF8シリーズ外から雷アタッカーのライトニングと、バフ役のオニオンナイトを使用する構成。FF8キャラはサポートに回ります。
ライトニングはカインやアーシェなどの雷アタッカー、オニオンナイトはギルバートなどのバフキャラで代用可能です。
パーティ例2
| キャラ | 必殺技 |
|---|---|
ミッション スコール |
|
| 冷刃 | |
| アビリティ | |
| なし | |
| なし | |
| レコマテ | |
| 乱世の雷神 | |
| キャラ | 必殺技 |
ミッション 風神 |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| シェルガ | |
| ハイパワーブレイク | |
| レコマテ | |
| ク族の秘伝 | |
| キャラ | 必殺技 |
ミッション セルフィ |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| ケアルガ | |
| プロテガ | |
| レコマテ | |
| 癒しの願いⅡ | |
| キャラ | 必殺技 |
たくす役 デシ |
|
| なし | |
| アビリティ | |
| たくす | |
| ハイアーマーブレイク | |
| レコマテ | |
| 魔晄の力 | |
| キャラ | 必殺技 |
バフ ラムザ |
|
| さけぶ | |
| アビリティ | |
| フルブレイク | |
| ハイマジックブレイク | |
| レコマテ | |
| Dr.モグの教え |
| フレンド | 鉄壁のグリモア |
|---|
冷刃スコールでゴリ押しする構成。スコールはレジェンドマテリアが無くても問題なく攻略できます。
デシが開幕にスコールにたくすを使用。スコールが冷刃を発動し、その後はバーアビ連打。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続サンダガ | 雷属性の高火力アビリティ | 連続魔法剣・雷鳴、ライトニングダイブ |
★5雷属性攻撃がおすすめです。纏いのないキャラでも連続サンダガなどを使えば、十分にダメージソースになります。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 雷アタッカー | カイン、レノ、アーシェなど |
雷アタッカーはカインやアーシェなど、雷纏いができるキャラであれば務まります。
ミッション用のキャラは、白★4や物補★4以上などサポートに回れるキャラがおすすめです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| タークス・フルコース (レノ) |
自身ステータスで種別が変わる10連雷&無属性単体遠距離物理or魔法攻撃+自身待機時間1ターン短縮+一定時間、自身に雷まとい+自身ステータスに応じて攻or魔(中)&防(小)アップ+雷属性攻撃時次ターン待機時間短縮 |
| 天魔鬼神の霊符 (アーシェ) |
単体10連の雷&無魔法攻撃+一定時間、自身に雷まとい+自身の魔(中)&魔防(小)アップ+黒魔法アビリティ使用時に使用アビリティの精錬度に応じ攻撃回数が増える2~6連の単体雷&無魔法攻撃[雷迅符]を発動する |
| ブチ切れ (シャントット) |
敵全体に6回連続の強力な雷&炎&氷属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 黄昏の裁き (アーシェ) |
敵単体に8回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう&自身の攻撃力をアップ(中)して雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮するEXモード【閃光】 |
雷纏いの超絶やバーストがおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
風神
FFRK攻略班






Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
逆水寒
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











