【FFRK】マインドフレア(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のマインドフレア(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKのマインドフレア攻略の参考にしてください。
マインドフレア(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
| ボス名 | マインドフレア&インプ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 
  | 
|
| 属性耐性 | 
  | 
|
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
マインドフレア
| 通常 | 
  | 
|---|
インプ
| 通常 | 
  | 
|---|
シングル攻略
3ウェーブ制の戦闘
マインドフレア戦は、マインドフレア×1・インプ×3を合計3セット倒すウェーブ制のバトルです。
イージスストライクやヴァリガルマンダ等の全体攻撃を使って、効率良くダメージを与えましょう。
混乱耐性アクセが有効
高確率混乱の「マインドブラスト」対策として、全員に混乱耐性アクセを持たせましょう。
状態異常バリアでも回避できますが、インプの投石に行動キャンセルがついているため、バリアを消費してしまう可能性があります。
物理パーティは弱体の角笛に注意
インプが使用してくる弱体の角笛は、全体の攻撃力を大幅に下げる厄介な技です。「さけぶ」「封印されし禁断の力」などの攻撃力大アップ系バフが上書きされてしまうため、こちらの火力が大きく削がれてしまいます。
弱体の角笛の使用頻度が非常に高いため、さけぶ系統の必殺をその都度かけ直しても、またすぐに弱体の角笛が来るので非効率です。
攻撃&防御アップのような複合バフをかけるか、魔法パーティで挑みましょう。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ オニオンナイト  | 
予言の大器 | |
| メテオ | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー マーシュ  | 
ディバインコンボ | |
| ディバインクロス | イージスストライク | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー アーシェ  | 
黄昏の裁き | |
| ヴァリガルマンダ | 連続サンダガ | |
| エースストライカー | ||
アタッカー オルランドゥ  | 
剣聖 | |
| アサルトセイバー | アサルトセイバー | |
| 取り戻す真実 | ||
白魔 イリス  | 
モーグリケアル | |
| ケアルジャ | ホーリー | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア | 
|---|
弱点の聖属性メインで攻める構成。アーシェの枠は、マディーンを精錬しているならホープがオススメです。
開幕で予言の大器を使ったら、後はアビリティを撃ち続けるだけで終わります。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| イージスストライク | 弱点&全体攻撃 | |
| アサルトセイバー | 弱点攻撃 | ガードブリンガー | 
聖纏いorクリ確のナイトキャラで攻めるのが手軽です。マインドフレアとインプがそれぞれ炎と氷を軽減するため、ヴァリガルマンダを使うなら雷キャラを選びましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| バフ | キスティス、ラムザ、イグニス等 | 
| 白魔 | アルマ、ローザ、ラーサー等 | 
| アタッカー | アグリアス、ベアトリクス、ホープ、ガーネット等 | 
バフは複合なら誰でも可。魔法パーティで挑む場合は魔力アップだけでもOK。
白魔は状態異常バリアか、魔法バリアを付与できるキャラがおすすめです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| 攻撃力+α系バフ全般 | - | 
| 聖纏い全般 | - | 
| モーグリケアル (イリス)  | 
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード | 
| トランス召喚・ラムウ (ガーネット)  | 
敵全体に7回連続の強力な雷&無属性召喚魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+味方全体の魔力&精神をアップ(効果:中)+一定間隔で敵全体に2回連続の雷&無属性召喚魔法攻撃[裁きの追雷]を発動する | 
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー+神壁
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ  | 
剣聖 | |
| イージスストライク | アサルトセイバー | |
| Dr.モグの教え | ||
神壁 デシ  | 
神壁のグリモア | |
| ヴァリガルマンダ | ハイウィークポルカ | |
| 魔晄の力 | ||
デシのハイウィークポルカは、敵が使用するバーサクのバフ上書き用ですが、大抵の場合すぐ倒して次のウェーブの移行するため、あくまでも保険です。
例2:チェイン&白魔
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
チェイン ラムザ  | 
草笛の思い出 | |
| イージスストライク | アサルトセイバー | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 イリス  | 
モーグリケアル | |
| ウルトラキュアー | ホーリー | |
| 魔晄の力 | ||
味方に聖キャラが多い場合は、ラムザのチェインが有効です。
回復も白1枚で足りるため、余裕があったらホーリーも積極的に使いましょう。
例3:魔法アタッカー+白魔
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
 ホープ  | 
破壊の聖拳 | |
| マディーン | ヴァリガルマンダ | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 イリス  | 
モーグリケアル | |
| ウルトラキュアー | ホーリー | |
| 魔晄の力 | ||
魔法キャラは弱体の角笛の影響を受けないため、安定して火力を出せます。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











