【FFRK】コスモスからの使者討伐戦【STAGE I】の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のコスモスからの使者STAGE I(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、攻略の参考にしてください。
コスモスからの使者STAGE I(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| コスモスからの使者戦で攻撃力を下げた | ||
| コスモスからの使者戦で魔力を下げた | ||
| ボス名 | コスモスからの使者STAGEI(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…なし | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ウォーリア・オブ・ライト
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
フリオニール
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
オニオンナイト
| たまねぎ剣士 |
|
|---|---|
| 忍者 |
|
| 賢者 |
|
セシル
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
バッツ
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| マスター |
|
ティナ
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
シングル攻略
ウォーリア・オブ・ライト&フリオニール&オニオンナイト→セシル&バッツ&ティナの連戦です。
1体づつ倒す
敵が全員生存している間は攻撃が激しく非常に厳しいので、1体ずつ確実に倒していきましょう。
1体でも倒せれば被ダメージを大分抑えることができ、回復が間に合いやすくなります。
アタッカーは1枚で十分
敵の耐久力はそこまで高くないため、純粋なアタッカーは1キャラで十分です。
ひきつけなどを使えるサブアタッカーやデバッファー、ヒーラーなどを多く起用しましょう。
火力を出せる必殺技よりも、魔法バリアや分身、デバフなどの被ダメージ軽減や、踏みとどまるなどができる必殺技がより重要です。
聖属性耐性アクセ推奨
1戦目のウォーリア・オブ・ライトの使用する【凶】シャイニングウェーブが非常に強力なため、聖属性アクセサリ推奨です。
セシルも聖属性攻撃を多用してくるため2戦目も無駄になりません。
耐性アクセサリを活かすため、1戦目ではウォーリア・オブ・ライト、2戦目ではセシルを最後に倒すようにしましょう。
全体攻撃の使用は避ける
敵全員は弱状態になった瞬間から強力な攻撃を使用してくるので、一斉に弱状態になるのを避けるため全体攻撃の使用は避けたほうが無難です。
敵全員ともHPがおよそ70%になると弱状態に移行します。弱状態になる際に恐らく各敵ごとに確定攻撃を使用してきます。
また、反射バリアはダメージソースとしては優秀ですが、敵HPの調節が難しいためヒーラー2枚やデバフ多めのパーティ構成でない限り使用しないほうがいいでしょう。
シングル攻略パーティ構成例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 | エースストライカー | |
サブアタッカー セオドア |
ホーリークロス | 獅子の魂 | |
デバフ役 セッツァー |
魔晄の力 | ||
バフ役 ラムザ |
Dr.モグの教え | ||
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ガイアクロス | ひきつけつつ攻撃 | ディバインクロス |
| 構え・焔月 | 攻撃+かまえるができる | 羅刹 |
| ドレッドウェポン | 攻撃+自己回復ができる | ドレッドヒール、内丹気砲 |
攻撃アビリティは攻撃+αの効果を持つ高レアリティのアビリティがおすすめです。
ひきかまが有効ですが、脅威となる高火力攻撃はひきかま無効が多いため、かまえるを使用せずにひきつけの被弾でゲージ回収するほうがいい場合があります。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | ガーランド、ガブラスなど |
| サブアタッカー | スノウ、ベアトリクス、クリルラ、イングズなど |
| デバフ役 | ファリス、フラン、ゴードンなど |
アタッカーは火力を出すことを考えるとブレイブ共鳴するキャラが第一候補です。
ブレイブ共鳴するキャラの専用必殺技を所持していない場合は、超絶や纏いバースト持ちの非共鳴キャラを使いましょう。
サブアタッカーはひきつけや踏みとどまる、回復などができるキャラが候補に挙がります。また、デバフ役は全体デバフ必殺を所持しているキャラがいいでしょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| モグのおまもり (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
| スタープリズム (リルム) |
敵全体に3連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バースト |
| ホーリークロス (セオドア) |
敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+味方全体を最大HPの割合回復(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード |
| テンションあげあげ (スノウ) |
味方が全員生存で威力が上がる8連の氷&無属性単体物理攻撃+味方全体に踏みとどまる+ヘイスト&バースト |
| 忠誠のエスパーダ (イングズ) |
4連の強力な地&無属性全体物理攻撃+一定時間、自身に攻(中)&防(小)アップ+地属性まとい&ヘイスト&バースト |
| 秘剣・八方ふさがり (ギルガメッシュ) |
強力な8連続単体物理+一定時間単体物理&黒魔法ひきつけ&自身の防御アップ(特大)+ヘイスト&バースト |
| ファイガRF (エース) |
待機時間なしで敵単体に8回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+自身にヘイスト&バーストモード |
| 破軍星 (アーロン) |
敵単体に8連の強力な炎&無属性物理攻撃+一定時間、攻&防&魔防をダウン(効果:大)+自身に単体物理&黒魔法ひきつけ+防御力アップ(効果:特大)+味方全体に魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
| マスターオブアームズ (フリオニール) |
即発動で4連の強力な聖&無属性全体遠距離物理+味方全体に魔法のバリア1回付与+自身ヘイスト&バースト |
攻撃or回復+踏みとどまるや分身などの必殺技がおすすめです。
また、必殺技でひきかまが完結できる必殺技もアビリティ枠を圧迫しないのでおすすめです。
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&ヒーラー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
セフィロス |
八刀一閃 | エースストライカー | |
エーコ |
モグのおまもり | 獅子の魂 |
アタッカーとヒーラーのシンプルな組み合わせ。
アタッカーは共鳴するセフィロスなど、白魔キャラは即時回復持ちがおすすめです。
例2:バッファー&デバッファー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ラムザ |
Dr.モグの教え | ||
ファリス |
魔晄の力 |
バフとデバフでパーティをサポートする編成です。
バッファーは物理ならラムザ、魔法ならギルバートがおすすめですが、バフ必殺持ちのキャラであれば誰でもOK。
デバッファーは必殺技や踊り子アビで全体にデバフを付与できるキャラが良いです。
例3:踏みとどまる&鉄壁
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
スノウ |
テンションあげあげ | エースストライカー | |
デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え |
補助よりのアタッカーと鉄壁役のデシの組み合わせ。
デシのアビリティはパーティによってプロテガ・シェルガなどと付け替えましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










