【FFRK】【滅+】ミルウーダ(第5回クリスタルタワー)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の1層ミルウーダ(第5回クリスタルタワー-凄烈なる四角獣-)の攻略方法を紹介しています。【滅+】ミルウーダのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、ミルウーダ攻略の参考にしてください。
ミルウーダの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】ミルウーダ(FFT/クリスタルタワー-凄烈なる四角獣-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ミルウーダ
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱状態 |
|
黒魔道士(1)
| 通常 |
|
|---|
黒魔道士(2)
| 通常 |
|
|---|
ナイト
| 通常 |
|
|---|
時魔道士
| 通常 |
|
|---|
ミルウーダの攻略
【滅+】革命を目指す者戦ではミルウーダ+ナイト+黒魔道士の3体で出現します。ナイトを倒すと時魔道士、黒魔道士を倒すともう一度黒魔道士が出現します。
2体ずつ倒すと再出現しなくなります。
ナイトは倒さない方が良い
ナイトを倒してしまうとストップやスロウなどを付与する厄介な時魔道士が出現するため、倒さないことをおすすめします。必殺技を使用する場合は全体やランダム対象のものでなはく、単体の必殺技を選ぶと良いです。
黒魔道士も魔法被ダメ対策をしていれば特に厄介な敵でもないため、ミルウーダを集中攻撃でクリアを目指しましょう。
また、黒魔道士の攻撃は炎/雷/氷の3属性のためアクセサリの「ギガースの腕輪」を装備すれば、被ダメを抑えることもできます。
デバフは踊り子アビリティで全体に付与
敵は複数体で出現するため、全体にデバフを付与できる踊り子アビリティを使えば、簡単に被ダメ対策ができます。
攻撃と魔力両方のデバフ付与が可能な「スマッシュジルバ」や「ブレイクフィーバー」は特におすすめです。
魔法アタッカーがおすすめ
ミルウーダは【凶】ウエポンブレイクで攻撃力ダウンデバフを付与してくるため、魔法パーティで挑めば火力を落とされずに攻略できます。
ナイトは倒さない方が良いため、召喚魔法の使用は控えましょう。
物理パーティでは全く不可能という訳ではないので、他のパーティとの兼ね合いで物理パーティになってしまってもクリアできます。
戦力を温存しても良い
ミルウーダ戦はそこまで難易度の高くありません。聖属性が微弱のシヴァ・ニクス戦にオルランドゥやマーシュを温存する手もあります。
攻略パーティ例
パーティ構成例:1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ティナ |
予兆 | エースストライカー | |
アタッカー パパリモ |
エノキアンファイジャ | Dr.モグの教え | |
バフ ギルバート |
英雄の歌 | 魔晄の力 | |
デバフ モンブラン |
未使用 | 神速 | |
白魔 アルマ |
未使用 | 乱世の雷神 |
パーティ構成例:2
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
剣聖 | エースストライカー | |
アタッカー アグリアス |
聖光爆裂破 |
|
魔晄の力 |
バフ レッドXIII |
偉大なる戦士 | Dr.モグの教え | |
デバフ デシ |
なし |
|
|
白魔 オヴェリア |
悲痛な心の叫び! | 乱世の雷神 |
共鳴するFFTキャラ中心の構成です。
オルランドゥの火力を高めるため、聖弱体のアグリアスバーストを使用しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | 全体にデバフを付与 | ブレイクフィーバー |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 単体攻撃が強い魔法アタッカー |
| デバフ | モンブラン、デシ、エコー、ケットシー、リュック、パンネロ、ファリス(要ダイブ) |
回復キャラも特にどのキャラでも問題ありませんが、敵が物理攻撃中心なので魔法バリア系の必殺技よりかは、分身やHP割合バリアを付与できるキャラの方が被ダメ対策になります。
アタッカーは魔法キャラが推奨ですが、物理キャラでも問題ありません。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 女神の絵画 (リルム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
| リバイヴ (ミンウ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与 |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| 慈愛の福音 (アルクゥ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
アタッカーの必殺技は単体対象のものを選びましょう。また、追撃などでランダム対象で攻撃するものはなるべく控えた方が良いです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ティナ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











