【FFRK】ベイガン(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のベイガン(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、ベイガン攻略の参考にしてください。
ベイガン(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| ボス名 | ベイガン(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 
  | 
|
| 属性耐性 | 全員…炎/雷/闇/毒軽減 | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ベイガン
| 通常 | 
  | 
|---|---|
| 弱/超弱 | 
  | 
みぎうで
| 通常 | 
  | 
|---|
ひだりうで
| 通常 | 
  | 
|---|
シングル攻略
腕を両方倒してから本体を倒す
ベイガン本体を倒した時に、腕が残っていると自爆で味方3体に9999の固定ダメージを受けます。
そのまま自爆を受けるとマスタークリアにならないので、必ず腕を倒してから本体を倒しましょう。また、腕は復活するのであまり早く倒し過ぎないように調整しましょう。
踏みとどまるがあれば自爆でも即死しないので、マスクリ達成可能。保険の踏みとどまる付与の必殺技を用意することをおすすめします。
物理パーティ推奨
ベイガンは黒魔法に対してカウンターでリフレク状態になるため、物理パーティ推奨です。
麻痺&沈黙対策をする
腕が麻痺と沈黙付与の攻撃を使用することがあります。耐性アクセサリやペナルティブレイクなどで状態異常のケアをしましょう。
氷or聖属性で攻める
ベイガンは氷と聖属性が微弱のため、攻撃は氷or聖属性で攻めましょう。
氷と聖で強力なアタッカーがいないのであれば、等倍で通る地or風or水属性で攻めてもOKです。
ヘイストは無視でOK
ベイガンは頻繁にヘイスガを使用し、本体と腕をヘイスト状態にします。
ヘイストを解除してもかけ直されるうえ、3体分ヘイストを解除するとなると時間がかかるため、ヘイストは無視して構いません。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
アタッカー  スコール | 
冷刃 | 乱世の雷神 | |
アタッカー   オルランドゥ | 
雷神 | 戦士の成長 | |
アタッカー  エッジ | 
エブラーナ流・分身 | エースストライカー | |
バフ  オニオンナイト | 
封印されし禁断の力 | 魔晄の力 | |
白魔  イリス | 
モーグリケアル | Dr.モグの教え | 
| フレンド | 神壁のグリモア | 
|---|
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| 二刀魔法剣・吹雪 | 微弱属性攻撃 | アサルトセイバーなど氷or聖属性アビリティ | 
| ペナルティブレイク | 状態異常対策 | - | 
| ウルトラキュアー | 状態異常対策 | - | 
攻撃は氷or聖属性がおすすめです。全体攻撃も有効ですが、調整のために単体攻撃も必要になるので、全体攻撃のみで固めるのはNG。
攻撃面以外では状態異常対策のアビリティを用意しましょう。
代替キャラ
基本的にどの役割も、役割通りに動けるキャラであれば代用可能です。
必須ではないですが、どこかの役割で踏みとどまるや状態異常バリアを付与できるキャラを配置できると保険として役立ちます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| ポーションオブプリンス (ラーサー)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ | 
| モグのおまもり (エーコ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト | 
攻撃は氷or聖属性の纏いであればどれもおすすめできます。
回復は自爆もしくは状態異常対策もできるものが好ましいです。
マルチ攻略キャラ構成
例1:神壁&状態異常バリア
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
   デシ  | 
神壁のグリモア | 自由枠 | 魔晄の力 | 
   ラーサー  | 
ポーションオブプリンス | Dr.モグの教え | 
神壁と状態異常バリアでパーティのサポートに回る編成です。
デシのアビリティはパーティに合わせて付け替えましょう。
例2:アタッカー&デバフ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
   マーシュ  | 
ディバインコンボ | 魔晄の力 | |
   パンネロ  | 
ファイナルダンス | Dr.モグの教え | 
聖属性アタッカーのマーシュと踊り子でデバフをかけられるパンネロの組み合わせ。
デバフは踊り子アビ2種あれば十分なので、デバフ特化ではなく回復もできるパンネロを採用しています。
例3:踏みとどまる&バフ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
   スノウ  | 
コートテンションあげあげ | 
  | 
魔晄の力 | 
   オニオンナイト  | 
封印されし禁断の力 | 
  | 
Dr.モグの教え | 
踏みとどまる付与のスノウとバフのオニオンナイトの組み合わせです。
スノウは踏みとどまるがメインで、そこまで火力がでません。火力を出したいなら、オニオンナイトでいかたくをする選択肢もあります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











