【FFRK】【凶+】ルビカンテ(四晶封じし災厄/炎晶の巨塔)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「四晶封じし災厄/炎晶の巨塔」に出現する【凶+】ルビカンテの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
【凶+】ルビカンテ(四晶封じし災厄)の基本情報

| ボス名 | 【凶+】ルビカンテ(四晶封じし災厄/炎晶の巨塔) | |
|---|---|---|
| スペスコ | 【凶+】ルビカンテの魔力を下げた | |
| 【凶+】ルビカンテの攻撃力を下げた | ||
| 【凶+】ルビカンテに水属性の攻撃 | ||
| 弱点属性 | ルビカンテ(通常)…氷/水 | |
| ルビカンテ(防御状態)…なし | ||
| 属性耐性 | ルビカンテ(通常)…炎吸収・雷/風/聖/闇軽減 | |
| ルビカンテ(防御状態)…炎/氷/水吸収・雷/風/聖/闇軽減 | ||
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
| 行動パターン | 通常
防御状態
|
|
攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ、ひつじのうた、予言の大器
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
水or氷属性アタッカー ティーダ(スコール、バッツなど) |
サファイアシュート (二刀魔法剣・吹雪、ブリザガ剣、ウォタガ剣) |
エンドアスピル | エースストライカー |
物理補助 ラムザ(デシ、オニオンナイトなど) |
ハイパワーブレイク | ハイマジックブレイク | 魔晄の力 (ク族の秘伝) |
無属性or地属性アタッカー ゼル(ガイ、マリアなど) |
メテオクラッシュ (連続ストンガ) |
エンドアスピル (フェイス) |
戦士の成長 (騎士の誇り) |
ナイト&侍 バッシュ(ギルガメッシュ、イングズなど) |
ガイアクロス (エンドアスピル、ひきつける) |
かまえる | 忠義の勇将 (取り戻す真実) |
白魔 エーコ(ローザ、アルクゥなど) |
ケアルガ | シェルガ | 獅子の魂 (癒しの願いⅡ) |
【凶+】ルビカンテ(四晶封じし災厄)の攻略
炎属性耐性アクセでカウンターダメージを軽減
ルビカンテは、こちらのあらゆる攻撃に対してカウンターで全体ファイラを使ってきます。発動率がかなり高く、無策で挑むと苦戦は必至。
鉄壁、シェルガを重ね、炎耐性アクセでガチガチに固めておけばほとんどダメージを食らわなくなります。あえてカウンターが発動するように攻撃を繰り返し、被ダメージによる必殺ゲージ溜めが非常に有効です。
防御状態に注意
通常状態では水、氷が弱点ですが、防御状態になると水と氷を吸収してしまいます。防御状態になる前の予兆等はなく、先読みは困難なので、防御状態が解けた直後に水・氷の攻撃を撃ちましょう。欲張るとアビリティ発動前に防御状態に移行して吸収される可能性があるため、注意が必要。
また、地・毒属性は一貫して等倍で通るため、モンクのメテオクラッシュや、ナイトのガイアクロスを使えば安定してダメージを与えられます。
防御状態は属性耐性と行動が変化するだけで、カウンターの内容も防御力も変化しないので、特に解除を待つ必要はなく、地・毒or無属性でひたすら攻撃しましょう。
「かまえる」はカウンター対象外
ルビカンテのカウンターはかまえる戦法に対しては発動しないため、どうしても被ダメージがキツいと感じる場合は、かまえる状態の味方を全員で殴って地道に削っていくのも手。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ティーダ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











