【FFRK】【凶+】Gイレイサー(誇りの継承)の倒し方と攻略パーティー
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のCCFF7(クライシスコアファイナルファンタジー7)「誇りの継承」に出現する【凶+】Gイレイサーーの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
【凶+】Gイレイサー(誇りの継承)の基本情報

| ボス名 | 【凶+】Gイレイサー(誇りの継承) |
|---|---|
| スペスコ | 【凶+】Gイレイサーの攻撃力を下げた |
| 【凶+】Gイレイサーの防御力を下げた | |
| 烈日を10回以上使わせずに撃破 | |
| 弱点属性 | なし |
| 属性耐性 | なし |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 |
| 行動パターン | ・跳びロッド振り 単体に物理攻撃で中ダメージ ・ショットガン 単体に遠距離物理攻撃で大ダメージ ・コンビネーション 単体に特殊な物理攻撃で2回連続攻撃 行動を高確率でキャンセル ・烈日 全体に特殊な物理攻撃で大ダメージ |
攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ、予言の大器、ひつじのうた
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ザックス(アーシェなど) |
断動 (連続サンダガ) |
エンドアスピル (ドレイガ、フルチャージ) |
エースストライカー (赤い翼の誇り、専念) |
アタッカー ティーダ(ティナなど) |
エンドアスピル (連続ファイガ) |
サファイアシュート (断動、ドレイガ) |
戦士の成長 (竜騎士の決意、魔人の禁術Ⅱ) |
バフ役 ラムザ(オニオンナイト、ギルバート、デシなど) |
エンドアスピル (いかり) |
ハイアーマーブレイク | Dr.モグの教え |
物理補助 ファリス(ワッカ、バレットなど) |
ハイパワーブレイク | フルブレイク | ク族の秘伝 |
白魔法 エアリス(エーコなど) |
ケアルガ | プロテガ | 騎士の底力 (癒しの願いⅡ) |
【凶+】Gイレイサー(誇りの継承)の攻略
プロテガとハイパワーブレイクで物理のダメージを抑えよう
Gイレイサーは物理攻撃が激しいボスです。プロテガやハイパワーブレイクで物理攻撃のダメージを抑えましょう。魔法攻撃はないのでシェルガやハイマジックブレイクは必要ありません。
キャラを後列に配置すればほとんどの攻撃の威力を半減できるので、魔法パーティか、銃や弓など遠距離物理攻撃ができるキャラの編成がおすすめです。
回復とバフは余裕を持って行う
Gイレイサーが使ってくる「コンビネーション」はほぼ確実に行動キャンセルにしてきます。回復やバフなどの待機中に食らうと、回復やバフのタイミングがずれて、パーティが壊滅する恐れがあります。
万が一に備えて回復やバフのかけ直しは余裕を持って行いましょう。
ミッション攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ、予言の大器
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ティファ(セフィロス) |
メテオクラッシュ (ダークレイド) |
内丹気砲 (エンドアスピル) |
暁の拳技 (エースストライカー) |
アタッカー ユフィ |
力を盗む (断動) |
シーフズレイド | アルベドの早業 |
物理補助 レッドXIII(バレット) |
ハイアーマーブレイク | フルブレイク | Dr.モグの教え (ク族の秘伝) |
白魔法 エアリス |
ケアルガ | ダディア | 魔晄の力 (騎士の底力) |
白魔法 ケットシー |
ケアルダ | プロテガ | 癒しの願いⅡ |
ミッション攻略
自前で回復&バフができるアタッカーを使う
Gイレイサーは烈日で全体攻撃、コンビネーションで行動キャンセルと厄介な攻撃が多いです。力を盗むやメテオクラッシュなど攻撃力を上げるアビリティと、シーフズレイドといった自己回復ができるアビリティがあると、行動キャンセルを食らっても立て直しがしやすくなります。
また、自己バフができることでフレンド召喚に、鉄壁のグリモアで守りを固めることや、ヘイスガつきの必殺技を選びやすくなります。
ヘイスガが重要
レッドXIIIかフレンド召喚でヘイスガをかけることでミッション攻略が楽になります。レッドXIIIの「ルナティックハイ」はヘイスガとプロテガの効果を持ち、Gイレイサー攻略の鍵になります。
「ルナティックハイ」を持っていない場合は、銃を装備できるバレットを後列で起用しましょう。
白2枚が安定する
白魔法キャラを2枚編成することで、行動キャンセルなど不測の事態に対応でき安定します。エアリスが「星の守護」を使えるのであれば、火力アップだけでなくアタッカーは自己回復つきのアビリティに集中でき、耐久を上げることにも繋がります。
シドの「パイロットフォース」を持っているのであれば、白魔法を1枚外し、火力で押し切ることも可能。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ザックス
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











