【FFRK】セイレーン(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のセイレーン(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、セイレーン攻略の参考にしてください。
セイレーン(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| ボス名 | セイレーン(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|
| 属性耐性 |
|
|
| 有効な状態異常 | 全状態時…なし | |
| ブレイク耐性 | 全状態時…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| アンデッド状態 |
|
シングル攻略
セイレーン戦は物理と魔法パーティでは攻略が異なります。
明確に物理と魔法のどちらかが優れているという訳ではないため、手持ちに揃っているパーティを使いましょう。
物理パーティ
デスペル必須
セイレーンは初手で自身にプロテスを付与するので、デスペルで解除しましょう。
デスペルはプロテスのみに使用し、カウンターのヘイストは無視しましょう。頻繁にヘイストを使用されるため、毎回ヘイストを解除するのは無駄になってしまいます。
炎パーティがおすすめ
セイレーンはアンデッド状態時に炎微弱かつ炎属性以外の攻撃に対し、カウンターで全体攻撃を使用するため、炎パーティでの攻略が推奨です。
前列氷/後列雷軽減アクセがおすすめ
セイレーンは前列に氷属性、後列に雷属性攻撃を使用するため、前列に氷軽減、後列に雷軽減アクセがおすすめです。
魔法パーティ
通常時は攻撃しない
セイレーンは通常→アンデッド状態へと移行します。通常時に魔法攻撃すると様々な状態異常攻撃のカウンターを使用するので、通常時の攻撃は避けましょう。
通常時は防御で耐えたり、いかりで必殺ゲージを溜めたりして、アンデッドに移行するのを待ちましょう。
いかたく役を起用して、アンデッド移行までにゲージを稼ぎまくり、アンデッド状態になったら必殺技連打で倒す手も有効です。
炎パーティ推奨
セイレーンはアンデッド状態になると、炎属性が微弱になるため、炎パーティが推奨です。
全員後列配置で雷軽減アクセ推奨
魔法パーティの場合、全員後列配置で雷軽減アクセサリが推奨です。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー バッツ |
四晶に呼ばれし旅人 |
|
エースストライカー |
アタッカー ロック |
バーニンスティール |
|
魔晄の力 |
アタッカー ゼル |
バーニングデュエル |
|
戦士の成長 |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
白魔 エアリス |
イノセント・キュアー | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
パーティ構成例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ティナ |
エースストライカー | ||
アタッカー ビビ |
黄昏の彼方に |
|
Dr.モグの教え |
いかたく シェルク |
なし | 戦士の成長 | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の叡智 | 魔晄の力 | |
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| メルトン | アンデッド状態の微弱をつくアビリティ | ルビースパイクなど炎属性アビリティ |
| デスペル | 物理パのデスペル解除用 | バニシュレイド |
| いかり/たくす | 魔法パのいかたく用 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 物理アタッカー | イグニス、マッシュなど炎属性アタッカー |
| 魔法アタッカー | エース、クルルなど炎属性アタッカー |
物理と魔法ともにアタッカーは炎属性キャラが好ましいです。
その他、白魔キャラバフキャラは役割通りの働きができれば、誰でもOKです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| インフェルノコンボ (ティナ) |
敵単体にダメージ限界突破可能の超強力な3回連続の炎属性魔法攻撃 |
| 予兆 (ティナ) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+EXモード【魔導戦士】一定時間、自身の待機時間を短縮して魔力アップ(効果:中) |
| 黄昏の彼方に (ビビ) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+自身の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)アップ+黒魔法アビリティダブル |
マルチ攻略キャラ構成
マルチでは状態異常の対策がいらない物理パーティがおすすめです。
魔法アタッカーがいる場合、パーティ内で意思統一ができてないと、状態異常で危機的状況が生まれる可能性が高まります。
例1:アタッカー&白魔
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ロック |
バーニンスピリット | ソウルバーン | Dr.モグの教え |
ウララ |
マギカ・アルブム | 魔晄の力 |
例2:チェイン&神壁
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ギルガメッシュ |
歴史に残るかっこ良さ! | Dr.モグの教え | |
デシ |
神壁のグリモア | 自由枠 | 魔晄の力 |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ









