【FFRK】【獄+】ロングイ(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【獄+】ロングイ(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKの【獄+】ロングイ攻略の参考にしてください。
【獄+】ロングイ(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(獄+) | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | ロングイ(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 毒微弱 | |
| 属性耐性 | 毒以外全て軽減 | |
| 有効な状態異常 |
|
|
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
シングル攻略
前足を狙う
ロングイは本体と前足の2部位に分かれていて、前足のHPを削り切ると本体が倒れ込みます。
本体が倒れている間は攻撃をして来ず、被ダメ軽減につながるため、前足を倒してから本体を削りましょう。
倒れ込み状態中は毒が有効
倒れ込み状態中は毒の状態異常が有効になるため、ポイズン弾などのアビリティを使って毒を付与しましょう。
毒のダメージで99,999のダメージを与えられます。倒れ込み直後に合わせて付与すれば99,999ダメージを2回ほど与えられます。
踏みとどまるを用意する
ロングイは「【獄】ふみつぶす」で99,999の固定ダメージを与えてくるため、踏みとどまるのバフを付与して戦いましょう。
逃げる戦法も有効
【獄+】ロングイは初手の行動までにだいぶ時間があるため、たたかうである程度ゲージを稼いだ後に逃げてゲージを溜めることができます。
時間はかかりますが、確実に倒すならば6ゲージ分溜めて、フレクラ戦法などで一気に削りきりましょう。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例1(ザックラパーティ)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー クラウド |
||
| オメガドライブ | 連続魔法剣・狂風 | |
| 取り戻す真実 | ||
風弱体&機工士 ジタン |
ストラサークル5 | |
| ポイズン弾 | エンドアスピル | |
| エースストライカー | ||
チェイン ザックス |
ラッキースター | |
| エンドアスピル | リッパーブラスト | |
| Dr.モグの教え | ||
いかたく シェルク |
なし | |
| いかり | たくす | |
| 戦士の成長 | ||
白魔 エアリス |
イノセント・キュアー | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
アクセサリは地属性耐性アクセサリを装着。シェルクがいかたくでクラウドにゲージをたくす編成です。
弱体+機工士★4が使えるキャラとしてジタンを使っていますが、必殺技を持っていればファリスやシド(FF7)などでも問題ありません。
パーティ構成例2(毒アタッカー正攻法パーティ)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー キスティス |
コールミーキング | |
| いかり | いかり | |
| 学者の慧眼 | ||
アタッカー エドガー |
バイオチェーンソー | |
| エンドアスピル | ポイズン弾 | |
| 取り戻す真実 | ||
バフ&いかたく オニオンナイト |
予言の大器 | |
| いかり | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
バフ&デバフ ミンフィリア |
||
| ハイパワーブレイク | エンドアスピル | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 エアリス |
イノセント・キュアー | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ポイズン弾 | 毒を付与する場合に |
|
| 連続バイオラ ポイズンリーフ |
毒属性アビリティ | - |
毒属性アビリティは持っていればおすすめですが、報酬がギルのみのため、わざわざ極大オーブを使ってまで精練する必要はありません。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | レイラなど |
| 白魔 | エーコ、ヒルダ、オヴェリアなど |
アタッカーは弱体やチェインを付与できるアタッカーを中心に編成しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 各種チェイン | - |
| イノセント・キュアー (エアリス) |
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする |
| ワルツ・フォー・ウィン (ヒルダ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| 聖魔法デスペナ (オヴェリア) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| モグのおまもり (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| コールミーキング (キスティス) |
敵単体にランダム8回の強力な毒&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| バイオチェーンソー (エドガー) |
敵全体に6連の強力な毒&無属性物理攻撃+高確率で毒付与+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| どくぎり16 (レイラ) |
敵全体に8回連続の強力な毒&無属性物理攻撃+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 狂気のオーケストラ (ケフカ) |
敵単体にランダムで8回の強力な毒&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に毒属性をまとう&ヘイスト&バースト |
ヒルダやオヴェリアの超絶必殺技はデスペルで解除されないため、耐久を上げる場合におすすめです。
マルチ攻略キャラ構成
属性アタッカーを連れて行くのであれば回りのアタッカーを見て、編成し直しましょう。
例1:アタッカー&白魔
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー キスティス |
||
| いかり | いかり (連続バイオラ) |
|
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ヒルダ |
ワルツ・フォー・ウィン | |
| ケアルジャ | アレグロコンモート | |
| 魔晄の力 | ||
キスティスはバーストがメイン。所持していれば連続バイオラで攻撃しましょう。
ヒルダは味方の防御力を上げつつ、踏みとどまるを付与できます。吟遊詩人の他にも踊り子★4でデバフを持たせたり、デスペル対策用としてプロテガやシェルガ、ヘイスガを持たせるのもありです。
例2:サポート&アタッカー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
踏みとどまる&分身 エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 快刀乱麻 | クイックトリックなど | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー エドガー |
||
| バイオグレネード | ポイズン弾 | |
| 魔晄の力 | ||
踏みとどまる+分身+ヘイスガを即時発動で付与できるエッジと、エドガーの毒を纏いつつ、毒の状態異常付与が可能なエドガーの構成。
エッジは踏みとどまるを切らさないように、快刀乱麻やクイックトリックなどのアビリティを使ってゲージを稼ぎましょう。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【獄+】ロングイクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











