【FFRK】【凶++】ジタン&バッツの攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】ジタン&バッツの攻略方法を紹介しています。【凶++】ジタン&バッツのステータスや行動パターン、攻略パーティ、ミッション攻略なども記載しているので、ジタン&バッツ攻略の参考にしてください。
【凶++】ジタン&バッツの基本情報

| スペスコ | ボスの攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| ボスの防御力を下げた | ||
| ボスの魔法防御力を下げた | ||
| ボス名 | 【凶++】ジタン&バッツ(DFFコラボ英雄達との邂逅) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…闇微弱 | |
| 属性耐性 | - | |
| 有効な状態異常 | - | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ジタン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
|
暴走状態 |
|
バッツ
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
| 暴走状態 |
|
【凶++】ジタン&バッツの攻略
闇属性攻撃で攻める
ジタンとバッツは闇属性が微弱なため、闇属性攻撃で攻めましょう。
セフィロスやミッション条件のガーランドなど、ブレイブ共鳴するキャラは基本敵に闇属性攻撃が得意なキャラが多いので、アタッカーにおすすめです。
単体ずつ倒す
バッツとジタンは片方が倒れると暴走状態になり攻撃が激しくなりますが、2体を同時に相手どるよりは楽なため、単体ずつ攻略するのが推奨です。
倒す順番はジタンを先に倒しバッツを残すのが良いです。バッツは純粋な火力攻撃ばかりで状態異常を付与してくることはないため、ジタンよりは戦いやすいです。
スロウ対策が万全であればバッツから先に倒しても全く問題ありません。
バフ・デバフは物理対策のみでOK
ジタンとバッツは物理攻撃しか使用しないため、ハイパワーブレイクやプロテガなど物理攻撃の被ダメージ対策のみでOK。
デバフはスペスコを満たすためにフルブレイクやブレイクフィーバーを使い達成するのが楽です。
また、ひきかまも全ての単体攻撃に対応はできませんが、ある程度の攻撃には有効なので、被ダメージ対策に使えます。
アクセサリはスロウ耐性or即死耐性推奨
ジタン&バッツ戦のアクセサリは、スロウ耐性or即死耐性が推奨です。
物理パーティの場合は割合攻撃を受ける頻度が低いため、スロウ耐性優先。魔法パーティはバッツがカウンターで割合攻撃を使用してくるため即死耐性優先です。
通常攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ガーランド |
バルディッシュ | 騎士の底力 | |
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 |
|
エースストライカー |
バフ役 ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
鉄壁役 デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ヴァニラ |
本物の夢 | 獅子の魂 |
フレンド召喚…モグのおまもり(自由枠)
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー クジャ |
フォースシンフォニー | Dr.モグの教え | |
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼ |
|
エースストライカー |
バフ役 オニオンナイト |
予言の大器 | 魔晄の力 | |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | 獅子の魂 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
ミッション攻略
ミッションはガーランドを含むだけなため、通常攻略とほぼ同じように攻略できます。
ガーランドの必殺技がなくてもドレッドウェポンで高耐久アタッカー、後列配置でひきつけを使用し防御状態を維持するなどの戦法を取りパーティに貢献できます。
ミッションパーティ
パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ミッション ガーランド |
なし | 取り戻す真実 | |
ひきかま役 オルランドゥ |
なし | 賞金首の男 | |
バフ ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
白魔 アルクゥ |
慈愛の福音 | 獅子の魂 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ドレッドウェポン | 闇属性の高火力アビリティ | ドレッドヒール、みかげうつし、しっこくじんなど |
| ハイウィークポルカ | 被ダメージ対策の攻撃力デバフ | ハイパワーブレイク |
闇属性攻撃がおすすめです。
デバフは全体に付与できる踊り子アビがおすすめですが、ハイパワーブレイクで1体ずつ付与しても問題ありません。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | くらやみのくも(暗闇の雲)、ジェクト、ガブラスなど |
アタッカーはブレイブ共鳴するキャラがおすすめです。共鳴するキャラのほとんどが闇属性攻撃ができるので、微弱を突いて火力も期待できます。
アタッカー以外の役割は基本的には役割をこなせるキャラであれば誰でもOK。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 闘争の境地 | 闇属性のリミットチェインを発動して味方全体の闇属性を強化(効果:小)し、敵単体に22回連続の闇属性物理攻撃 |
| 恐れ無き終焉 | 敵単体に10回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+自身の待機時間を1ターン短縮+一定時間、自身に闇属性をまとう+攻撃力(中)&防御力(小)をアップ+闇属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮する |
| 八刀一閃 | 敵単体に8回連続の強力な闇&無属性物理攻撃+自身にシールドを付与し一部を除く物理or魔法攻撃を2回防ぐ&一定時間、闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
闇纏いの必殺技であればどれでもおすすめできます。纏い必殺持ちのキャラの中でもブレイブ共鳴するキャラの必殺技が特におすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ガーランド
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











