【FFRK】【牙】眩い亜竜の咆哮(バハムート・烈)の攻略とおすすめパーティ
![[牙]攻略(超越の遺跡)](https://img.altema.jp/ffrk/uploads/2020/09/2020y09m01d_1812394312.jpg)
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超越の遺跡/眩い亜竜の咆哮(バハムート・烈)の攻略方法を紹介しています。【牙】バハムート・烈のステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの眩い亜竜の咆哮攻略の参考にしてください。
【牙】眩い亜竜の咆哮の基本情報

| ボス名 | 【牙】バハムート・烈(眩い亜竜の咆哮) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| Phase1 |
|
|
|---|---|---|
| Phase2 |
|
|
| Phase3 |
|
|
| チャージ状態 |
|
|
【牙】眩い亜竜の咆哮の攻略
ギミック解説
水晶史話を使ってクリスタルのゲージを溜める

水晶史話を使用すると、味方全員の回りに青色のクリスタルが出現します。
このクリスタルが出現している間にダメージを受けると、バハムート前に設置してあるクリスタルのゲージが回復します。
青いクリスタルの出現時間は短いので、回復やデバフ以外のやることがないキャラは水晶史話を連打しましょう。敵の攻撃は痛いので、デバフなどで軽減してダメージを抑えないと、被ダメスコアを落とすこともあるので、注意しましょう。
クリスタルが赤くなったらバハムートを攻撃

クリスタルのゲージがMAXになったら赤くなるので、バハムートを削り、フェーズ2に移行して【牙】エクサフレアを受けて全滅しましょう。
全滅するとフェニックスが出現し、最終フェーズに突入します。
フェーズ2に移行しないと、復活はしないようなので注意が必要です。
最終フェーズではフェニックスが使える
最終フェーズでは水晶史話がフェニックスに切り替わり、敵全体への99,999ダメージに加え、味方全体回復+蘇生+ヘイストの効果が付きます。
敵のHPはフェーズ2まで削ったHPを引き継ぐので、一気に倒してしまいましょう。
フェニックスは全体攻撃なので、頭部が出現したら使用しましょう。
フェーズ1でのバハムートのHPに注意
バハムートはHPを4割程度削ると、フェーズ2に移行し、強制全体ストップからのエクサフレアで全滅します。
ストップは状態異常バリアで防げない上、精神バフを駆使しても敵のエクサフレア発動まで動けません。
少しずつ削っておくのは良いですが、削り過ぎには注意しましょう。
頭部を攻撃してエクサフレアを止める
エクサフレア発動の準備段階に入ると、バハムートの頭部にHPバーが出現します。
カウントが0になると、エクサフレアで大ダメージを受けるので、優先してダメージを与えて発動を止めましょう。
奥義×2でギミック無視が可能
【牙】バハムート・烈はHPがそれほど高くはなく耐久も低いので、HP3割程度まで削った後に2人で奥義を使用すれば一気に倒すことができます。
フェーズ2に移行すると、初手で全体ストップを使ってくるので、2キャラ同時に奥義を使いましょう。
鉄壁などの防御バフは不要
バハムート・烈は防御や魔防無視の攻撃のみなので、鉄壁のバフやプロテガ、シェルガは不要です。
アクセサリはHPアップがおすすめ
バハムートの攻撃は属性攻撃がないため、アクセサリではHPを上げて耐久を上げましょう。
攻略パーティ例
正攻法パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
愛の在処 | |
| メルトン | なし | |
| いのちのあかし | ||
アタッカー リノア |
ヴァリー・氷葬 | |
| 連続ブリザガ | なし | |
| 孤高の若獅子 | ||
アタッカー アーシェ |
黄昏の裁き | |
| 連続サンダガ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
バフ&デバフ モグ |
愛のセレナーデ | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・フロース | |
| ケアルジャ | アレグロコンモート | |
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグの力 | 水晶史話 |
|---|
魔石、レジェマテは未使用です。
ギミック無視パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティナ |
インフェルノコンボ | |
| メルトン | なし | |
| いのちのあかし | ||
いかたく シェルク |
なし | |
| いかり | たくす | |
| エースストライカー | ||
アタッカー アーシェ |
極星轟雷斬 | |
| 連続サンダガ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
バフ&いかたく オニオンナイト |
封印されし禁断の叡智 | |
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | アレグロコンモート | |
| 乱世の雷神 | ||
| Dr.モグの力 | 水晶史話 |
|---|
レジェマテはシェルクのみ使用。
ティナとアーシェのアビリティである程度HPを削った後に奥義を使用します。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | 攻魔デバフ | |
| いかり+たくす | ギミック無視の戦法で有効 | - |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | 纏いアタッカー(誰でもOK) |
| 白魔 | 誰でもOK |
アタッカーは纏いが可能なキャラと★5アビリティがあれば誰でもOKです。
白魔もどのキャラでも問題ありません。フェーズ1で回復が間に合わないようならば、サブヒーラーを用意するのもありです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 各種奥義 | - |
あわせて読みたい記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











