【FFRK】【超越】涜神せし暴虐(ヤズマット)攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・カラッカの農園まとめ
- ・ラビダン(忍者)1弾 / クリダン(シーフ)1弾ガチャシミュ
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超越の遺跡/涜神せし暴虐(ヤズマット)の攻略方法を紹介しています。【超越】ヤズマットのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの涜神せし暴虐攻略の参考にしてください。
目次
【超越】涜神せし暴虐の基本情報
スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア |
---|
ボス名 | 【超越】ヤズマット(涜神せし暴虐) | |
---|---|---|
弱点属性 | 全属性微弱 | |
属性耐性 | なし | |
有効な状態異常 | リフレク | |
ブレイク耐性 | なし |
行動パターン
Phase1 |
|
|
---|---|---|
Phase2 |
|
|
Phase3 |
|
|
Phase4 |
|
|
Phase5 |
|
|
Phase6 |
|
ヤズマットの行動順
フェーズ1 (HP100~91%) |
20ターン目以降も行動は続きますが、フェーズ1は10%程度削れば以降するので、しっかり攻撃していれば10ターン目前後で切り替わります。 |
---|---|
フェーズ2 (HP90~81%) |
11ターン目以降は1~10のループです。 |
フェーズ3 (HP80~71%) |
11ターン目以降は1~10のループです。 |
フェーズ4 (HP70~51%) |
11ターン目以降は1~10のループです。 |
フェーズ5 (HP50~31%) |
10ターン目以降は1~10のループです。 |
フェーズ6 (HP30%以下) |
11ターン目以降は2~9のループです。 |
ヤズマットはフェーズの切り替わり時に前足を上げる動作をするので、切り替わりはその動作で判断しましょう。
最終フェーズ突入時はBGMと背景が変わります。
【超越】涜神せし暴虐の攻略
特殊仕様について
開幕で全体限界突破バフ付与
戦闘開始直後にモグの力で、パーティ全員にダメージ限界突破のバフが付与されます。戦闘不能になってもバフは再付与されますが、蘇生から付与までは若干タイムラグがあります。
隊列の上から順に覚醒状態になる
キャラクターの周囲に赤いクリスタルのようなものがつくと、火力と耐久が大幅にアップします。チェイン無しのバーストアビリティが99999ダメージを叩き出すほど極端に火力が上がるため、アタッカーは覚醒状態で最大火力を出せるように、バーストやEXモードを維持しておきましょう。
秘晶「水晶史話」の効果
フレンド召喚枠の秘晶「水晶史話」を使うと、全体9999回復+アレイズ+ヘイスガ+踏みとどまるが付与されます。
デバフで相手のバフを打ち消す
ヤズマットは、ブレイブ、フェイス、咆哮で自身の攻撃力と魔力を大幅に上げるため、同カテゴリーのデバフで上書きする事でダメージを軽減できます。
例えば【凶】ブレイブ(攻撃力↑)にはハイパワーブレイク、【凶】咆哮(攻魔↑)にはスマッシュジルバを当てる事で、バフを消しつつデバフをかける事が可能。攻撃力↑バフに対して攻魔↓デバフをかけてもバフは上書きできませんが、それでも被ダメージは大きく減るため、可能な限りデバフを維持しましょう。
防御系バフは不要
ヤズマットの攻撃は、全て防御・魔防無視です。鉄壁やプロテガシェルガは意味が無いので、持っていく必要はありません。
また、大半の攻撃が分身・魔法バリアを貫通するため、これらも不要です。ただしHP30%バリア、HP100%バリア、状態異常バリアは有効です。
バーストアビリティで攻撃する
ヤズマットはHPが非常に多く、ダメージ限界突破と覚醒があってもかなりの長期戦になってしまいます。
タイムアタックに拘らないのであれば、アビリティは必殺ゲージの回収のみに使い、可能な限りバーストアビリティで攻撃しましょう。
回復は全体バーストアビリティで行う
戦闘中、味方全体にリフレクをかけられて単体回復の邪魔をされてしまうため、回復は基本的に全体小回復系のバーストアビリティで行いましょう。
水晶史話は出し惜しみしない
水晶史話は蘇生と回復を同時に行えるため、ヒーラーが倒れてしまった場合は迷わず発動してしまいましょう。
長い戦闘の中で2回しか使えませんが、必殺ゲージをきちんと管理できていれば最終フェーズを水晶史話無しでも越えられます。
攻略パーティ例
安定パーティ(クリアタイム2分30秒)
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
白魔&状態異常バリア イリス |
モーグリケアル | |
ケアルジャ | ヘイスガ | |
魔晄の力 | ||
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼ | |
ドレッドヒール | いかり | |
専念 | ||
デバフ エコー |
エコーのいたずら | |
スマッシュジルバ | 祈りのメメント | |
エースストライカー | ||
アタッカー デッシュ |
太古の迅雷 | |
連続サンダガ | いかり | |
雷光の軍神 | ||
白魔 パンネロ |
リザレクション | |
ウルトラキュアー | デスペル | |
Dr.モグの教え |
メイン魔石 | ケツァクウァトル |
---|---|
サブ魔石 | ガルーダ |
ミミッククィーン | |
ティアマット | |
デュラハン |
全員がバーストでの構成。ヤズマットのバフはエコーの攻撃魔力単体デバフ、スマッシュジルバで対策。
レインズ、デッシュはいかりでゲージを溜めながら、バースト技メインで終始攻撃します。
パンネロとイリスは回復をこなしつつ、踏みとどまるや中盤以降の状態異常に備えバリアを維持。デスペルは「バオル」解除し、最終フェイズを押し切るために用意してあります。
バッツ運ゲー構成(クリアタイム2分31秒)
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
バフ ラムザ |
おうえん【FFT】 | |
いかり | たくす | |
魔晄の力 | ||
デバフ&状態異常バリア イリス |
||
デスペル | ブレイクフィーバー | |
Dr.モグの教え | ||
アタッカー バッツ |
||
二刀魔法剣・吹雪 | 連続魔法剣・狂風 | |
取り戻す真実 | ||
デバフ ヴァン |
||
闘志をぶんどる | ダッシュバイト | |
エースストライカー | ||
白魔 ウララ |
||
ウルトラキュアー | スマッシュジルバ | |
戦士の成長 |
メイン魔石 | ユニコーン |
---|---|
サブ魔石 | ブッシュファイア |
銀龍 | |
ギザマルーク | |
ティアマット |
全てレベル99ですが、スキル継承無しでもクリア可能です。
使用レジェマテ&ダイブの目安
キャラ | マテリア |
---|---|
ラムザ | |
イリス |
|
バッツ |
|
ヴァン | |
ウララ |
ヴァンはアビリティが精錬4以上なら、アビ回復に代えてデバフ延長のマテリアがおすすめ。
各キャラの立ち回り
ラムザ
ラムザ自身が覚醒の時は「戦士の剣舞」で攻撃させます。
それ以外は基本的にバーストアビリティ「戦士の闘志」でゲージを溜め続け、緊急時にイリスにたくすを使います。バッツに覚醒が回りそうな状況で、纏いとEXモードが切れている場合はバッツにたくしましょう。
また、デスペルを受けた時のヘイスガ更新もなるべくラムザのバーストで行いましょう。
イリス
開幕でバーストを使ったら、基本的にバーストアビリティでひたすら回復に専念。ヤズマットがバフ行動をとったら、踊り子アビリティでデバフをかけます。バオルを使われたらすぐにデスペルを使用。
超絶のヘイスガ+蘇生がティアマット戦では非常に有効ですが、あくまでも保険です。プレイングを詰めればバーストのみでクリア可能。
バッツ
連続発動&連撃数の多さで採用。やはり運が絡むのでやや不安定ですが、覚醒時の爆発力は全キャラ中でもトップクラスです。バーストとEXモードを維持しつつ、バーアビと追撃で攻撃し続けましょう。
バーストは纏い4種ならどれでもOKですが、なるべく他キャラと属性を合わせて、魔石のエン系を統一させましょう。
ヴァン
開幕は闘志をぶんどるを使い、ゲージが溜まり次第バーストを発動。以降はバーストアビリティを撃ち続けてアビ回数を節約しつつデバフをかけ続けます。
覚醒中、ゲージに余裕があるならクルエルアズール→ダッシュバイトで攻撃。ただし、ヤズマットがバフ行動をした場合は、覚醒中でもデバフを優先しましょう。
ウララ
イリス同様、基本的にバーストアビリティでの回復がメイン。ヤズマットの継続ダメージが踏みとどまる潰しになっているため、後半は超絶のリジェネガで上書きすることも意識しましょう。
また、最終フェーズの【闘】サイクロンは踏みとどまるが無いと即死するため、ラムザにゲージを貰いながら踏みとどまるを切らさないように立ち回りましょう。
ソロ攻略
自己回復キャラでソロ攻略可能
覚醒は戦闘に参加したキャラ間のみで移動していくため、キャラ1人で挑むとそのキャラが常に覚醒している状態になります。
この仕様を利用すれば、自己回復手段を持つキャラでソロ攻略も可能です。該当するキャラの装備が整っていれば、パーティを組んで挑むよりも安定してクリアできます。
風軽減(極大)のアクセを装備させる
【滅】サイクロンを耐える事が大前提なので、風軽減(極大)のアクセが必須です。
隊列の1or3に置く
隊列の1番目は石化、3番目はストップがそれぞれ対象外です。精神が高いキャラで挑む場合は1番目に置き、物理キャラ等の精神が低いキャラは3番目に置きましょう。
3番目に置く場合は、石化対策のユニコーンが必須。フェーズ3のペトロブレスが来る直前にユニコーンを使用しましょう。ヤズマットが使うバフ技がフェーズ以降のサインになるため、一回目の【凶】咆哮を見たら魔石を発動させましょう。
最終フェーズは水晶の踏みとどまるで耐える
最終で使用してくる【超越】サイクロンだけは固定ダメージなので軽減できません。水晶史話の踏みとどまるで耐えましょう。
ソロ攻略例
キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
---|---|---|
イダ | ||
いかり | 内丹気砲 | |
いのちのあかし | ||
レジェンドマテリア | ||
メイン魔石 | ユニコーン |
ガチャ産マテリア必須です。
いかりと内丹気砲でゲージ溜め&回復をし、バースト→バーアビ連打で削ります。
ガチャ産マテリアでHP30%バリアがかかり、サイクロンとフレアー以外でバリアは割れないため、かなり余裕をもって立ち回れます。疾風迅雷の効果で行動も早く、削りも速いのが利点。
最終フェーズでは超絶で纏いを乗せ、バオルの上から殴り続けましょう。
ソロ攻略確認済のキャラ
キャラ |
---|
アーシェ、レム、ヴェイン、ガブラス、ガーランド、ゼル、ロック、レインズ等 |
シーフや暗黒、モンクなどのキャラは自己回復アビリティが使えるのでおすすめです。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
---|---|---|
連撃数が多いアビリティ全般 | 覚醒+モグの力で大ダメージ | - |
|
敵のバフの打ち消し&被ダメ対策 | |
ストームレイド | 自己回復可能なアビリティ (主にソロ攻略で有効) |
アタッカーのアビリティは連撃数が多いものがオススメ。機工士アビリティなら覚醒中に大ダメージを狙えますが、バーストアビリティも交えないと息切れを起こす点には注意。
また、覚醒中は4連系のバーストアビリティがカンストするため、吹雪等の4連アビはあくまでもゲージ回収と割り切って使いましょう。
デバフは踊り子が手軽ですが、物理補助アビは覚醒中なら多少ダメージソースになってくれるので、一長一短です。
代替キャラ
役割 | キャラ |
---|---|
アタッカー | リク、ヴェイン、クラウド、ティーダ、ジェクト、リディア、アーシェ等 |
バフ | レッドXIII、サッズ等 |
白魔 | セルフィ、エアリス、ポロム等 |
デバフ | ファリス、フラン、ノエル等 |
アタッカーは、「バーアビ4連以上」「超絶の追撃が確定4連以上」「レジェマテで2回発動」の3つを満たしているキャラがおすすめ。精錬数で連撃数が伸びるタイプのキャラは、アビが枯渇しがちなので注意。
白魔は踏みとどまる、状態異常バリア、全体蘇生、全体リジェネを2キャラで埋めるような選出をしましょう。
おすすめ必殺技
必殺技名 | 効果 |
---|---|
アミシティア・エール (イリス) |
待機時間なしで味方全体を大回復または味方が戦闘不能の場合には戦闘不能から復帰させる(復帰時HP:中)+ヘイスト+一定時間、自身の待機時間を短縮する |
モーグリケアル (イリス) |
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
マギカ・フロース (ウララ) |
味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+自身にヘイスト&バーストモード |
マギカ・アルブム (ウララ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する |
スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
極大白魔法の片鱗 (ポロム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中) |
イノセント・キュアー (エアリス) |
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする |
おうえん【FFT】 (ラムザ) |
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+自身に聖属性をまとう+味方全体にヘイスト+自身をバーストモードにする |
ワールド・パレード (タマ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中) |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【超越】ヤズマットクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト