【FFRK】【超越】すべてを超えし者(急)の倒し方と攻略パーティ
![[超越]攻略(超越の遺跡)](https://img.altema.jp/ffrk/uploads/2020/09/2020y09m01d_1809448583.jpg)
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超越の遺跡/超越の大広間-急-(すべてを超えし者)の攻略方法を紹介しています。【超越】すべてを超えし者のステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの超越の大広間-急-攻略の参考にしてください。
すべてを超えし者の基本情報

| スペスコ(急) | すべてを超えし者の攻撃力を下げた | |
|---|---|---|
| すべてを超えし者の魔力を下げた | ||
| アルテマを7回以上使用させない | ||
| ボス名 | 【超越】すべてを超えし者(超越の大広間/急) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全て軽減 | |
| 属性耐性 | 全て軽減 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
|
通常 |
|
|
|---|---|---|
フェーズ1:開幕~二回目の【超越】アルテマ
| ターン | 行動パターン |
|---|---|
| 1 | 行動なし |
| 2 | 行動なし |
| 3 | アルテマ |
| 4 | 【超越】アルテマ(以降7ターンおきに使用) |
| 5 | ウルトラスパーク |
| 6 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 7 | ウルトラスパーク |
| 8 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 9 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 10 | 【超越】アルテマ |
| 11 | エターナルカノン |
| 12 | エターナルカノン |
| 13 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
開幕2ターンは行動しないので、鉄壁、シェルガ、プロテガ、ハイマジックブレイク、魔法バリアを使用しておきましょう。アルテマ、【超越】アルテマのどちらかには必ず魔法バリア、全体回復のいずれかを合わせます。
また、この後の数ターンは物理攻撃を多用してくるため、ハイパワーブレイク等の攻撃力デバフの使用をおすすめします。
ウルトラスパーク&エターナルカノン
ウルトラスパークを3回ほど使用した後、スパークorエターナルカノンをランダムで使用。ウルトラスパークは全体物理攻撃&スロウ付与&攻撃力ダウン効果。ウルトラスパークは分身で回避可能です。
【超越】アルテマ
スパーク、エターナルカノンを数回使用した後、再び【超越】アルテマを撃ってくるので、魔力デバフや踏みとどまるで耐えましょう。以降はスパーク、エターナルカノンを使用し、一定周期で【超越】アルテマを放ってきます。
フェーズ2:死の宣告~【超絶】世界最後の日
| ターン | 行動パターン |
|---|---|
| 1 | 死の宣告 |
| 2 | 世界最後の日(以降5ターンおきに使用) |
| 3 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 4 | 【超越】メテオ(以降5ターンおきに使用) |
| 5 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 6 | 世界最後の日 |
| 7 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
| 8 | 【超越】メテオ |
| 9 | ウルトラスパークorエターナルカノン |
HP70%程度まで削るとフェーズ2へ移行します。フェーズ2ではフェーズ1の行動に以下の行動が加わります。
全体に60カウントの死の宣告、分身を貫通する防御無視全体遠距離物理攻撃の世界最後の日、そして魔法バリアで回避可能な魔防無視全体魔法攻撃【超越】メテオを撃ってきます。
「世界最後の日」は、デバフなしだと一撃で壊滅しかねないほどの威力です。
HP30%程まで削ると発動、全体のHPを1にする【凶】世界最後の日を使用してきます。即発動タイプの大回復を使用するか、アサイラム系のバリアなどを発動前に予め回復必殺の詠唱をしておくなどの対処が必要です。
フェーズ3:【超越】エターナルカノン連打
| ターン | 行動パターン |
|---|---|
| 1 | 【超越】世界最後の日 |
| 2 | 【超越】エターナルカノン |
| 3 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 4 | 【超越】エターナルカノン |
| 5 | 世界最後の日 |
| 6 | 【超越】エターナルカノン |
| 7 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 8 | 【超越】エターナルカノン |
| 9 | 世界最後の日 |
| 10 | 【超越】エターナルカノン |
| 11 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 12 | 【超越】エターナルカノン |
| 13 | 世界最後の日 |
| 14 | 【超越】エターナルカノン |
| 15 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 16 | 【超越】エターナルカノン |
| 17 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 18 | 【超越】エターナルカノン |
| 19 | 【超越】世界最後の日 |
| 20 | 【超越】エターナルカノン(以降3ターンおきに使用) |
| 21 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 22 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
| 23 | 【超越】エターナルカノン |
| 24 | ウルトラスパークorエターナルカノンor【超越】エターナルカノン |
単体に99999の固定ダメージを与える【超越】エターナルカノンを、フェーズ2までの攻撃と併用してくる上に2ターンおきに使用と発動頻度が高いので、踏みとどまるを複数回使用して対処します。
最後はオーバーフローを可能な限り撃ち続け、同じキャラに連続でエターナルカノンが飛ばないよう祈りながら、踏みとどまるが効いている間に削りきりましょう。
【超越】すべてを超えし者の攻略
必須要素
- ・ヘイスガ
- ・全体大回復(即発動推奨)
- ・踏みとどまる
- ・攻撃力、魔力デバフ
- ・各種火力バフ
最終フェーズで【超越】エターナルカノンを使用してくるため、踏みとどまるは必須。できれば、2人ほど踏みとどまるが使えるキャラを用意しましょう。また、即時で回復+大回復ができるエーコ、セルフィ、オヴェリアなどのキャラがいると楽に戦えます。
被ダメ対策としてはプロテガ、シェルガ、鉄壁は必須。攻撃と魔力デバフもできるだけ付与しておきましょう。その他にも分身や魔法バリアも非常に有効です。
同じナンバリングのキャラは編成しない
すべてを超えし者戦では同ナンバリングキャラがいると、敵のステータスが上がってしまうため、できるだけ異なるシリーズのキャラで編成しましょう。
スロウ耐性アクセサリ推奨
すべてを超えし者は「ウルトラスパーク」で極稀にですが、スロウを付与してくるため、スロウ耐性アクセサリを着けていきましょう。
人数分のアクセがないのであれば、「ペナルティブレイク」で付与確率を下げましょう。
カウンターのアルテマに注意
10回目の攻撃時にアルテマをカウンターで使用してくるため、攻撃のタイミングをしっかりと見極める必要があります。踏みとどまる発動後にカウンターが飛んでくることがないようにしましょう。
反射バリアが有効
すべてを超えし者は全属性軽減かつ、敵の攻撃ダメージも大きいため、反射バリア使用でダメージが稼ぎやすくなります。
また、フレンド召喚でクラウド超絶を借りてフレクラ戦法を利用したり、ヴァンなどの無属性アタッカーを使うことでダメージを与えるのも有効な攻撃手段です。
フレンドクラウド+開幕3ターン待機なしマテリアで周回可能
フレンドでクラウドの凶斬り・覇を使い、「開幕3ターン待機なし」や「特定アビリティ連続発動」のマテリアを持ったキャラに攻撃させることで、瞬殺することができます。
一部キャラのレジェマテを利用した「かまえる」での攻略も可能。
これらを上手く活用すれば、スタミナ1消費で50万ギル入手の高速周回ができます。
攻略パーティ
攻略パーティ例1(周回向けver.1)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ノクティス |
なし | |
| オメガドライブ | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー ノエル |
なし | |
| シーフズレイド | なし | |
| タンタラスのオキテ | ||
アタッカー ゼル |
なし | |
| 乱命拳 | なし | |
| 正義の熱血漢 | ||
バフ ザックス |
ラッキースター | |
| スピードスター | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
ヘイスガ&分身 エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 守りを盗む | なし | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド召喚 | 凶斬り・覇 |
|---|
開幕3ターン待機なしを利用してのゴリ押しパーティ。ノクティスとノエルでフレンド召喚を使用します。
エッジは未ダイブで火力が期待できないため、カウンターアルテマ防止用に攻撃判定のない、守りを盗むで防御デバフを付与しています。魔石は未使用でも勝てますが、エフレイエやハーデス、ドラゴンゾンビ、フェイタルダメージ持ちの魔石を詰めばより楽に周回できます。
フレクラアタッカーは開幕から素早く動けるキャラならば、オルランドゥやライトニング、ルーネスなどのキャラでも代用可能です。
レジェンドマテリア
| キャラ | レジェンドマテリア |
|---|---|
| ノクティス | |
| ノエル |
|
| ゼル | ・暴れん坊の気迫 (開幕クリ率アップ) |
| ザックス | |
| エッジ | なし |
攻略パーティ例2(周回向けver.2)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
かまえる役 オルランドゥ |
なし | |
| オメガドライブ | 羅刹 | |
| 取り戻す真実 | ||
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | |
| チェーンスターター | なし | |
| 魔晄の力 | ||
殴り役 ライトニング |
なし | |
| 連続魔法剣・雷鳴 | なし | |
| なし | ||
バフ ザックス |
ラッキースター | |
| クイックトリック | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
暗黒 ルーネス |
なし | |
| 告死の大鎌 | なし | |
| なし | ||
| フレンド召喚 | 凶斬り・覇 |
|---|
オニオン超絶→ザックスチェイン→オルランドゥでフレクラ→羅刹の順で動き、以降はひたすらオルランドゥを味方で殴ってカウンターを飛ばし続けるだけです。
雷鳴、告死の大鎌以外では、ブラッディクロス、残魂の連打などで代用できます。
攻略パーティ例3(2周年時)
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ&デバフ&魔法アタッカー オニオンナイト |
||
| いかり | フルブレイク | |
| 騎士の底力 | ||
魔法バリア セルフィ |
夢のステージ | |
| ケアルガ | シェルガ | |
| 獅子の魂 | ||
デバフ担当 ファリス |
||
| 力を盗む | いかり | |
| エースストライカー | ||
バフ担当 デシ |
||
| エンドアスピル | プロテガ | |
| Dr.モグの教え | ||
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | |
| ケアルジャ | フェイス | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド召喚 | スタープリズム |
|---|
攻略パーティ例4
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー 風神 |
嵐 | |
| 快刀乱麻 | ぼうふうじん | |
| 世界を巡る冒険者 | ||
反射バリア&バフ クリルラ |
ホーリーサークル | |
| プロテガ | ケアルガ | |
| Dr.モグの教え | ||
デバフ ノエル |
メテオジャベリン | |
| エンドアスピル | シェルガ | |
| エースストライカー | ||
踏みとどまる エッジ |
エブラーナ流・分身 | |
| 幻夢 | なし | |
| 魔晄の力 | ||
踏みとどまる&回復 エーコ |
モグのおまもり | |
| ケアルジャ | 天使の詩 | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド召喚 | 鉄壁のグリモア(神壁のグリモア) |
|---|
ダメージソースは風神のぼうふうじんと反射バリアがメイン。デバフ役のノエルも無属性攻撃のため、デバフを付与しながら十分なダメージを与えられます。
クリルラ枠はアルフィノの展開戦術でも代用可能です。精神武器未所持、未ダイブの場合はアルフィノがおすすめです。
フレンドで神壁のグリモアを使えば、よりアビリティに幅を持たせられます。
おすすめアビリティ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| フルブレイク | 被ダメ軽減デバフ | |
| スマッシュジルバ | 被ダメ軽減デバフ(カウンター対策) | |
| ペナルティブレイク | 状態異常付与確率を下げる | - |
デバフはヴァンやファリスの必殺に任せる手もありますが、回復を厚めにする場合はデバフ役を切ってデシやオニオンナイトのアビリティでカバーさせましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| ラッキースター (ザックス) |
風属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の風属性を強化(効果:小)し、一定時間、攻撃力アップ(効果:大)+クリティカル時ダメージをアップ |
| アークブラスト (ヴァン) |
即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+EXモード【空賊】一定時間、自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)+待機時間なし |
| 凶斬り・覇 (クラウド) |
敵単体に5回連続の強力な風&闇属性物理攻撃+一定時間、自身のクリティカル率を100%にする+EXモード【ソルジャー】一定時間、自身の一部を除く物理攻撃をダメージ限界突破させダメージアップ(効果:中) |
| ホーリーサークル (クリルラ) |
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与 |
| スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
| モグのおまもり (エーコ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
| 聖魔法デスペナ (オヴェリア) |
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
| 展開戦術 (アルフィノ) |
一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(中)+攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与 |
| 古の祈り歌 (セーラ) |
味方全体を中回復+一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ+一定時間、自身の精(中)&魔防(小)アップ+ヘイスト&バースト |
| スタープリズム (リルム) |
敵全体に3連続の聖&無属性白魔法攻撃+味方全体を中回復+踏みとどまる状態に+自身にヘイスト&バースト |
| リザレクション (パンネロ) |
味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+自身にヘイスト&バーストモード |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態&ヘイスト |
| オーラ【Ⅷ】 (雷神) |
味方全体の行動を1ターン待機時間なし+踏みとどまる+リジェネ(効果:大) |
必殺技は何よりもまず踏みとどまるを優先して選びましょう。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
すべてを超えしもの(急)クリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ノクティス
ノエル
ザックス
エッジ
オルランドゥ
オニオンナイト 
ルーネス
オニオンナイト
セルフィ
ファリス
デシ
ヤ・シュトラ
風神
クリルラ
エーコ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











