【FFRK】ブラスカの究極召喚(オメガドライブの記憶)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の深淵の間ダンジョン第12弾【オメガドライブの記憶】に出現するブラスカの究極召喚の倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
| 深淵の間12弾関連記事 | |
|---|---|
| 【深淵】オメガウェポン攻略 | アトラス攻略 |
| ポルピュリオン攻略 | 鉄巨人攻略 |
| 深淵の間攻略まとめ | |
ブラスカの究極召喚(オメガドライブの記憶)の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア |
|---|
| ボス名 | ブラスカの究極召喚(オメガドライブの記憶/FF10) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱/超弱 |
|
|
| オーバードライブ状態 (通常) |
|
|
| オーバードライブ状態 (弱/超弱) |
|
|
ブラスカの究極召喚(オメガドライブの記憶)の攻略
敵の攻撃力と魔力を下げよう
ブラスカの究極召喚はオーバードライブ状態になると防御無視の攻撃をしてくるため、バフをかけるよりもハイパワーブレイクやハイマジックブレイクなどのデバフをかけることを重視しましょう。
オーバードライブ状態でない時の攻撃はバフで軽減できるので、プロテガやシェルガを持っていくのを忘れずに。
耐性アクセサリーとウルトラキュアー等で石化とスロウ対策
ブラスカの究極召喚は、石化攻撃とスロウ攻撃をしてくるので対策を忘れずにしましょう。
基本的には白魔に石化耐性アクセを装備させ、他はウルトラキュアーやエスナ、全体ヘイストが付いてる必殺技で対処しましょう。
後半に火力を温存しておく
弱・超弱状態でオーバードライブ状態になると、真・ジェクトシュートを使ってきます。ハイパワーブレイクをかけていても、2000程度のダメージを喰らってしまうので、全体回復を持っている白魔を起用して、後半に向けて必殺技ゲージを貯めておきましょう。
ある程度敵のHPを削ったら、断動で動きを止めたり、火力の高い必殺技やアビリティで一気に倒してしまいましょう。
攻略パーティ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アーロン |
氷雨 (明鏡) |
フルチャージ | 反乱軍のエース |
物理補助 ワッカ |
ハイパワーブレイク | ハイマジックブレイク (フルブレイク) |
ク族の秘伝 |
白魔 ユウナ |
ウルトラキュアー | プロテガ | 獅子の魂 |
モンク ジェクト |
メテオクラッシュ (練気拳) |
エンドアスピル (断動) |
エースストライカー |
ナイト&白 セシル(パラディン) |
セイントクロス | シェルガ (エスナ) |
ホーリーナイトの誇り |
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 単体回復+エスナの効果 エスナのアビリティ枠を気にしなくてよい |
エスナ |
| ハイパワーブレイク | 防御無視の攻撃でも被ダメージを軽減できる | ハイウィークポルカ |
| セイントクロス | 2連撃+エスナ&リジェネ | - |
ウルトラキュアーは精錬1で4回使えますが、できれば精錬3は欲しいです。回復が間に合わないようであれば、白魔2体の構成やナイトキャラにケアルガを持たせるのもありでしょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | オルランドゥ、クラウド、セフィロスなど |
| 物理補助 | ファリス、フランなど |
| 白魔 | ヤ・シュトラ、アルクゥ、パンネロなど |
| モンク | レフィア、ゼルなど |
| ナイト&白 | アグリアス、ベアトリクスなど |
| バフ | ラムザ、オニオンナイト、ミンフィリアなど |
白魔は全体回復+物理バリアやHP30%バリアを張れるヤ・シュトラやアルクゥなどがおすすめです。
バフ必殺技を使うのであれば、アタッカーは誰でも問題ありません。無い場合は、アタッカーは「氷雨」や「メテオクラッシュ」などの自己バフができるキャラを連れていきましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 予言の大器 (オニオンナイト) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバーストモードにする |
| さけぶ (ラムザ) |
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト |
| 星の声 (ミンフィリア) |
味方全体の攻撃力&魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト |
| フルアタックリール (ワッカ) |
単体にランダム12回の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防一定時間ダウン(大)+自身ヘイスト&バースト |
| 蒼き海竜 (ファリス) |
単体に5連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防を一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| 不動無明鏡弦 (フラン) |
敵全体に5回連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&防&魔&魔防&精を一定時間ダウン(中)+自身にヘイスト&バースト |
| 慈愛の福音 (アルクゥ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HPが減少したら即座に自動回復(合計2000自動回復するか一定時間経過で効果終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
バフはヘイスト付き、かつ「エンドアスピル」や「いかり」を使用可能なキャラが好ましいです。複数の味方がスロウ状態になったあとで使えば、ヘイストでスロウを上書きできます。敵は防御無視攻撃をしてくるため、デバフは必殺技とアビリティを組み合わせて使うと被ダメが抑えられます。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 深淵の間関連記事 | |
|---|---|
| 深淵の間攻略まとめ | おすすめ星6アビリティ |
| オメガウェポン攻略 | オメガドライブの評価 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
アーロン
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











