【FFRK】鉄巨人(オメガドライブの記憶)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の深淵の間ダンジョン第12弾【オメガドライブの記憶】に出現する鉄巨人の倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
| 深淵の間12弾関連記事 | |
|---|---|
| 【深淵】オメガウェポン攻略 | ブラスカの究極召喚攻略 |
| アトラス攻略 | ポルピュリオン 攻略 |
| 深淵の間攻略まとめ | |
鉄巨人(オメガドライブの記憶)の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア |
|---|
| ボス名 | 鉄巨人(オメガドライブの記憶/FF8) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷 | |
| 属性耐性 | 毒軽減 | |
| 有効な状態異常 | 行動キャンセル | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減 | |
行動パターン
| 通常/弱 |
|
|
|---|---|---|
| 超弱 |
|
|
鉄巨人(オメガドライブの記憶)の攻略
ひきかまで単体攻撃無効&カウンター
鉄巨人は物理攻撃しかしてこないので、ひきかまで単体攻撃を無効化してカウンターができます。
全体攻撃であっても、ひきかまをしてるキャラはダメージを受けずにカウンターができるので、楽に戦えます。
ガイアクロスがあれば、火力を出しながらひきかま状態を完成できますが、精錬が間に合っていなければひきつけるで十分です。
バフやデバフで物理ダメージを軽減しよう
鉄巨人は物理攻撃のみなので、ハイパワーブレイク等のデバフとプロテガをかけて被ダメージを軽減しましょう。
フルブレイクがあればハイパワーブレイクと重複ができ、より被ダメージを軽減できます。
デスペル効果でマイティガードを解除しよう
鉄巨人は超弱状態になると、マイティガードを使って自身にプロテス&シェルをかけるので、バニシュレイドなどのデスペル効果で解除しましょう。
攻略パーティ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
魔法剣 ライトニング |
連続魔法剣・雷鳴 | サンダガ剣 | 魔法剣の使い手 |
ひきかま ギルガメッシュ |
ガイアクロス (ひきつける) |
かまえる | 反乱軍のエース |
物理補助 ファリス |
ハイパワーブレイク | フルブレイク (ハイアーマーブレイク) |
美しき海賊の頭領 |
白魔 セルフィ |
ケアルガ | プロテガ | 癒しの願いⅡ |
ナイト&魔法剣 アグリアス |
バニシュレイド | サンダガ剣 | 取り戻す真実 |
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ガイアクロス+かまえる | 火力をだしつつ、ひきかまを使える | ひきつける+かまえる |
| 連続魔法剣・雷鳴 | 弱点の雷属性攻撃 | サンダガ剣、テンペストスナイプ、ライトニングダイブ |
| バニシュレイド | 敵のプロテス&シェルを解除 | デスペル |
ひきかまは単体攻撃を無効化とカウンターでダメージを伸ばせるので、あれば楽に戦えます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | スコール、カイン、レックス、レノなど |
| ひきかま | レオ将軍、バッシュ、アーロン、オルランドゥなど |
| 白魔 | パンネロ、アルクゥなど |
| ナイト&魔法剣 | セリス、スタイナー、オルランドゥ、パインなど |
スペスコで「黒魔法を使用しない」があるので、物理アタッカーで構成しましょう。ナイトキャラも魔法剣を共に使用できるキャラが好ましいです。
アタッカーは雷属性物理攻撃の必殺技持ちのキャラを優先的に選びましょう。持ってない場合は魔法剣や竜騎士、機工士などのキャラを連れて行きましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 奥義・天下御免 (ギルガメッシュ) |
敵単体に10回連続の強力な物理攻撃+一定時間、自身にクリティカル率アップ(効果:大)+自身をかまえる(効果:大)状態にして攻撃力アップ(効果:中)のEXモード【伝説の剣豪?】 |
| 秘剣・八方ふさがり (ギルガメッシュ) |
強力な8連続単体物理+一定時間単体物理&黒魔法ひきつけ&自身の防御アップ(特大)+ヘイスト&バースト |
| 忠誠のエスパーダ (イングズ) |
4連の強力な地&無属性全体物理攻撃+一定時間、自身に攻(中)&防(小)アップ+地属性まとい&ヘイスト&バースト |
| 秘伝 (アーロン) |
5連続全体物理攻撃+一定時間、自身の攻撃(中)&魔防(小)&クリティカル率(大)アップ+ヘイスト&バースト |
| シャイニングレイ (バッシュ) |
敵全体に6回連続の強力な聖&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう&自身の攻撃力をアップ(中)して雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮するEXモード【閃光】 |
| プライドオブドラグーン (カイン) |
敵全体に4回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| トリニティタークス光線 (レノ) |
敵全体に6連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| SND (シェルク) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な雷&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード |
| ファルコン号ドリル (シド(FF4)) |
敵単体にランダムで8回の強力な雷&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| 秘技「雷神飛竜昇」 (雷神) |
敵単体に8回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
雷属性の必殺技がおすすめ。補助キャラのシド(FF4)やシェルクには雷属性が付いているので、持っている場合は優先して連れていきましょう。その他、ひきかま系の必殺技はアビリティ枠を開けられるので、ひきかましながらバニシュレイドなどのデスペル役も担うことができます。
あわせて読みたい記事
関連記事
| 深淵の間関連記事 | |
|---|---|
| 深淵の間攻略まとめ | おすすめ星6アビリティ |
| オメガウェポン攻略 | オメガドライブの評価 |
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ライトニング
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











