【FFRK】ポルピュリオン(マルチプレイ/FF11)の倒し方と攻略パーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・カラッカの農園まとめ
- ・ラビダン(忍者)1弾 / クリダン(シーフ)1弾ガチャシミュ
- 【PR】好きが仕事になる!LINEでキャリア相談
- ・アルテマが運営する無料転職サポート
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の「マルチプレイ/FF11」に出現するポルピュリオンの倒し方と攻略パーティをご紹介しております。
ポルピュリオン(マルチプレイ/FF11)の基本情報
ボス名 | ポルピュリオン(マルチプレイ/FF11) |
---|---|
スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア |
ポルピュリオンの攻撃力を下げた | |
ポルピュリオンの防御力を下げた | |
弱点属性 | なし |
属性耐性 | 雷軽減 |
有効な状態異常 | スロウ/行動キャンセル |
ブレイク耐性 | 全て軽減 |
行動パターン |
|
シングル攻略パーティ
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、さけぶ、予言の大器、ひつじのうた
キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
---|---|---|---|
物理スピード ヴァン (ロックなど) |
デュアルディレイ | 断動 | エースストライカー (ラバナスタの風) |
物理補助オニオンナイト (ラムザ、デシなど) |
ハイパワーブレイク | フルブレイク (ハイアーマーブレイク) |
魔晄の力 (ク族の秘伝) |
アタッカーティーダ (クラウド、アヤメなど) |
エンドアスピル | サファイアシュート (トルネド剣、氷雨) |
戦士の成長 |
ナイトクリルラ (ベアトリクスなど) |
セイントクロス | ガイアクロス (ひきつける) |
Dr.モグの教え (賞金首の男) |
白魔アルクゥ (エーコなど) |
ケアルガ | プロテガ | 獅子の魂 (癒しの願いⅡ) |
ポルピュリオン(シングルプレイ/FF11)の攻略
物理耐久を高めて戦おう
ポルピュリオンは物理攻撃に偏ったタイプのボスなので、ハイパワーブレイク、プロテガ、鉄壁で防御を固めて戦いましょう。
全体攻撃の「グランドスラム」「イーグルアイ」が非常に強力なため、攻撃力デバフはなるべく複数重ねておきましょう。
スロウが有効
スペシャルスコア条件には入っていませんが、ポルピュリオンにはスロウが効きます。終盤でイーグルアイを連発されると一気に崩されかねないので、デュアルディレイかスロウガでスロウ状態にしておき、攻撃速度を下げましょう。
カタパルトはひきつけ対象
ポルピュリオンの攻撃の多くはひきつけ対象外ですが、単体遠距離物理攻撃のカタパルトはひきつけが有効です。スロウ役、物理補助役、白魔の3枠さえ揃えておけば、残り2枠は自由がきくので、耐久面に不安がある場合はナイトを起用してひきつけ効果のあるアビリティ、必殺技を使いましょう。
麻痺耐性アクセサリーを装備しよう
ポルピュリオンは、物理攻撃に対するカウンターで麻痺の追加効果を持つ「雷の咆哮」を使用してきます。麻痺の確率自体はあまり高くないので物理パーティでも問題なく攻略できますが、白魔が運悪く麻痺になると一気に詰む可能性があるため、最低でも回復役には麻痺耐性アクセサリーを装備させておきましょう。
マルチ攻略パーティ
ダークドラゴンやモルボルほど魔法一択というタイプのボスではないので、スペシャルスコアを優先した構成で挑みましょう。
例1:スペシャルスコア担当
キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
---|---|---|---|
スロウ&デバフ役 ヴァン |
デュアルディレイ | ハイパワーブレイク | Dr.モグの教え |
白魔法 エーコ (アルクゥ) |
ケアルガ (マレイズ) |
プロテガ | 魔晄の力 |
バースト習得済のヴァンにハイパワーブレイクを持たせて「攻撃力ダウン」「防御力ダウン」のスペシャルスコアを満たし、スロウも狙っていく構成。
白魔はバーストアビリティで分身を付与できるエーコか、超必殺で全体分身を付与できるアルクゥがオススメ。
例2:高火力アタッカー&弱体化コンビ
キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア |
---|---|---|---|
火力担当 ティナ |
メルトン | 連続ファイガ (いかり) |
Dr.モグの教え |
弱体担当 バルフレア (スタイナー) |
ファイガ剣 | デュアルディレイ (ひきつける) |
魔晄の力 |
弱点を持たないポルピュリオンに対し、弱点付与必殺でダメージ効率を上げていく構成。
他のパーティメンバーが別属性の弱体要員を連れている場合は、互いに属性を合わせる必要があります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト