【FFRK】FF2ミンウ&レイライベント「天命を知る者」攻略
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 

きみたちを まっていた 。 ともにたたかおう 。
きみたちに わたしのカヌーを あげよう 。
▶甦る召喚士の記憶【第1弾】ガチャシミュレーターはこちら
▶甦る召喚士の記憶【第2弾】ガチャシミュレーターはこちら
目次
| ステージ別攻略 | ||
|---|---|---|
| [1]セミテの滝の洞窟 | [2]雪原の洞窟 | [3]大戦艦 | 
| [4]フィン城 | [5]リバイアサン | [6]ミシディアの塔 | 
| [7]竜巻 | ||
| ステージ攻略追加分 | ||
|---|---|---|
| [EX]魔法を封印した塔 | [EX+]卵を孵す場所 | [EX++]破壊兵器 | 
| 【凶】哀しい犠牲 | ||
新キャラクター
![]()  | 
キャラクター名 | 
|---|---|
| ミンウ | |
| 小話 | |
| アルテマの封印を解くために犠牲になったスーパー白魔。 多くの白魔法を使いこなし、パーティ合流後はチート級の強さを誇りました。 覆面(?)のせいで年齢不詳です。  | 
|
| 所感 | |
|  超必殺を使えるかどうかが全てなキャラ。 ビビやルールーの白魔版ですが、精神でレナに負けてしまっている点が涙を誘います。  | 
![]()  | 
キャラクター名 | 
|---|---|
| レイラ | |
| 小話 | |
| 一人称が「あたい」のザ・姉御肌な女海賊。 なぜかサンダーが得意です。FF2ではメンバー入りしたキャラクターがバタバタ死んでいきますが、リバイアサンの襲撃という死亡フラグを掻い潜って生き延びた女傑です。  | 
|
| 所感 | |
| エンドアスピルを使えるシェルガ&ヘイスガキャラです。 装備可能武器が少ない点は残念ですが、ヘイスガ要員としては使いやすそうです。 一方で、専用武器を持っていない場合は、あえて起用する理由がなくなります。  | 
新アビリティ
![]()  | 
アビリティ名 | 
|---|---|
| アレイズ | |
| 効果 | |
| 対象単体を戦闘不能から最大HPで復帰させる | |
| 所感 | |
| 原作では優秀な白魔法でしたが、FFRKはスペシャルスコア条件で戦闘不能を出さない事を求められるので、ほとんど使い道がありません。 白魔はアビリティ枠に余裕がない場合が大半という事情もあり、保険としても積みにくいです。  | 
![]()  | 
アビリティ名 | 
|---|---|
| シーフズレイド | |
| 効果 | |
| 自身の素早さが高いほど攻撃回数が増える敵単体への物理攻撃(最大5連続まで)+与えたダメージの一部を吸収し自身のHPを回復 | |
| 所感 | |
| 倍率は0.7×最大5。ヘイストによる効果アップはありませんでした。 単体火力としては最強のアビリティと言えます。 ロックのバリアントナイフとは若干相性が良くないものの、それでも十分強力。  | 
[1]セミテの滝の洞窟
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | マインゴーシュ【II】×1、グロウエッグ(小)×10 | 
| [初回クリア報酬] | フリオニール×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| セミテの滝の洞窟 B1F | スタミナ2、連戦数3 | 
| セミテの滝の洞窟 B3F | スタミナ2、連戦数3 | 
| セミテの滝の洞窟 B5F | スタミナ3、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | サージェント戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(中)×10、黒のオーブ(中)×10 | 
| [初回クリア報酬] | ヒヒイロカネ【大】×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| セミテの滝の洞窟 B1F | スタミナ11、連戦数3 | 
| セミテの滝の洞窟 B3F | スタミナ11、連戦数3 | 
| セミテの滝の洞窟 B5F | スタミナ12、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | サージェント戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| 道中のシャドウが暗闇にしてきます。装備枠に余裕がある場合は、エスナを装備していきましょう。 [ヒストリー]単体多段系のフレンド召喚で倒せます。物理攻撃しかしてこないので、ひきかま戦法も有効です。 [フォース]ひきかま戦法が非常に有効です。いあつで麻痺にしたり、ブラインバスターで暗闇にし、行動を封じで火力を出して戦うのもあり。  | 
|
| ボス名 | サージェント | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / バーサク / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[2]雪原の洞窟
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ダイヤメイス【II】×1、グロウエッグ(小)×15 | 
| [初回クリア報酬] | ヨーゼフ×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| 雪原の洞窟 B1F | スタミナ3、連戦数3 | 
| 雪原の洞窟 B6F | スタミナ4、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | アダマンタイマイ戦で戦闘不能にならない | 
| 雪原の洞窟 帰還 B1F | スタミナ4、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ボーゲン戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 白のオーブ(大)×1、グロウエッグ(大)×5 | 
| [初回クリア報酬] | フリオニールの記憶結晶×1、ヨーゼフの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| 雪原の洞窟 B1F | スタミナ12、連戦数3 | 
| 雪原の洞窟 B6F | スタミナ12、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | アダマンタイマイ戦で戦闘不能にならない | 
| 雪原の洞窟 帰還 B1F | スタミナ13、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ボーゲン戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー]次にもボス戦があるので、ここではフレンド召喚を温存しましょう。 いあつで行動を封じ込めて、弱点の氷属性で攻撃しましょう! [フォース]状態異常や非常に有効です!たたかうしかしてこないので、いあつで動きを封じ込めて戦いましょう。 ボス2連戦なので、アビリティ切れには気をつけましょう。  | 
|
| ボス名 | アダマンタイマイ | 
| 弱点 | 氷 | 
| 属性耐性 | 雷軽減 | 
| 有効な状態異常 | 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / バーサク / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
| BOSS | |
| [ヒストリー]単体多段系のフレンド召喚で倒せます。 アダマンタイマイでフレンド召喚を使いきってしまった場合は、いあつで動きを封じ込めて戦いましょう。 [フォース]いあつや暗闇が非常に有効です! 火力が足りない場合は「破晄撃」や「ブラックマテリア」などの、多段攻撃のフレンド召喚を選択すると良いでしょう。 ![]()  | 
|
| ボス名 | ボーゲン | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / 石化 / 死の宣告 / バーサク / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[3]大戦艦
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | マインゴーシュ【II】×1、アダマンタイト【中】×5 | 
| [初回クリア報酬] | ゴードン×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×1000 | 
| 【のばら】 | スタミナ5、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| きさまら はんらんぐんだな! | スタミナ5、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| ばくはしましょう! | スタミナ5、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | ヒヒイロカネ【極大】×2、風のオーブ(大)×1 | 
| [初回クリア報酬] | ミスリル×1、ゴードンの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| 【のばら】 | スタミナ14、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| きさまら はんらんぐんだな! | スタミナ14、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| ばくはしましょう! | スタミナ14、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | キャプテン戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| 道中で出てくるシャドウが、暗闇にしてきます。エスナを持っていくのがオススメです。火力が足りず、アビリティ枠に余裕がない場合は、タスクキル推奨。 キャプテンと3回も戦う事になります。アビリティ切れに注意しましょう。 [ヒストリー]いあつやデュアルディレイ、ブラインバスターなどで状態異常にしましょう。アビリティでの火力が足りない場合は、かまえる戦法がオススメです。 [フォース]「いあつ」で麻痺にして、デュアルディレイでスロウにして動けなくしてしまうと楽です。アビリティでの火力が足りない場合は単体多段系がオススメです。 物理攻撃しかしてこないので、ひきかまやかまえる戦法も非常に有効。  | 
|
| ボス名 | キャプテン | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 麻痺 / 混乱 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / バーサク / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[4]フィン城
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 黒のオーブ(中)×10、グロウエッグ(小)×15 | 
| [初回クリア報酬] | レイラ×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×2000 | 
| フィン城 1F | スタミナ6、連戦数3 | 
| フィン城 2F | スタミナ6、連戦数3 | 
| フィン城 4F | スタミナ7、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ゴートス戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 白のオーブ(大)×2、闇のオーブ(大)×4 | 
| [初回クリア報酬] | レオンハルトの記憶結晶×1、レイラの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×5000 | 
| フィン城 1F | スタミナ14、連戦数3 | 
| フィン城 2F | スタミナ14、連戦数3 | 
| フィン城 4F | スタミナ15、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ゴートス戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| 道中の雑魚敵がサイレスを使用してくる場合があります。アビリティ枠に余裕が有る場合はエスナを装備していきましょう。 [ヒストリー]単体多段系のフレンド召喚で倒せます。ゴートスには「いあつ」や「スロウ」や「ブライン」が有効です。 [フォース]状態異常が有効なので「いあつ」、「デュアルディレイ」、「ブラインバスター」などを持っていくと良いでしょう。 「たたかう」の単体攻撃のみなので、ギルガメッシュやデシの「ひきつける」と「かまえる」の組み合わせで完封できます。  | 
|
| ボス名 | ゴートス | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[5]リバイアサン
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ヒヒイロカネ【中】×5、グロウエッグ(中)×10 | 
| [初回クリア報酬] | レオンハルト×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×2000 | 
| リバイアサン 1F | スタミナ8、連戦数3 | 
| リバイアサン 2F | スタミナ8、連戦数3 | 
| リバイアサン 3F | スタミナ9、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ラウンドウォームで戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(大)×2、氷のオーブ(大)×4 | 
| [初回クリア報酬] | マリアの記憶結晶×1、ミンウの記憶結晶×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×5000 | 
| リバイアサン 1F | スタミナ16、連戦数3 | 
| リバイアサン 2F | スタミナ16、連戦数3 | 
| リバイアサン 3F | スタミナ17、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | ラウンドウォームで戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| 道中の雑魚敵、ガストが暗闇にしてきます。アビリティ枠に余裕あれば、エスナを装備していきましょう。 [ヒストリー]単体多段系のフレンド召喚で倒せます。 [フォース]ラウンドウォームには「いあつ」や「スロウ」が有効なので持っていきましょう。 クエイク対策に「サイレス」で沈黙状態にさせてしまえばさらに安全に戦えます。 火力に自身がない場合は、沈黙だけかけて、ひきかまで倒すもの有効です。  | 
|
| ボス名 | ラウンドウォーム | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 沈黙 / 麻痺 / スロウ / ストップ / 暗闇 / 睡眠 / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[6]ミシディアの塔
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ダイヤメイス【II】×1、グロウエッグ(中)×10 | 
| [初回クリア報酬] | マリア×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×2000 | 
| ミシディアの塔 6F | スタミナ10、連戦数3 | 
| ミシディアの塔 7F | スタミナ10、連戦数3 | 
| ミシディアの塔 7F奥 | スタミナ11、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | サンダーギガース戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | バッカスの酒【II】×1、氷のオーブ(大)×4 | 
| [初回クリア報酬] | 聖のオーブ(大)×4、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| ミシディアの塔 6F | スタミナ18、連戦数3 | 
| ミシディアの塔 7F | スタミナ18、連戦数3 | 
| ミシディアの塔 7F奥 | スタミナ19、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | サンダーギガース戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー]単体多段系のフレンド召喚で倒せます。 [フォース]フレンド召喚は万が一の事を考えるのならば、鉄壁がオススメです。開幕からいあつ漬けにする場合は、多段攻撃系のフレンド召喚でも大丈夫です。 麻痺が効くので、「いあつ」で麻痺と「デュアルディレイ」でスロウをかけ続ければ完封できます。かからなかった時のことを考え、パワブレやハイパワをいれておけば安全です。 バイオやバイオ剣で弱点を突き、状態異常の毒も効くのでベノムバスターで毒状態にすれば倒せます。  | 
|
| ボス名 | サンダーギガース | 
| 弱点 | 毒 | 
| 属性耐性 | 雷吸収 | 
| 有効な状態異常 | 毒 / 麻痺 / スロウ / ストップ / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[7]竜巻
| ヒストリー | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 地のオーブ(中)×10、闇のオーブ(中)×10 | 
| [初回クリア報酬] | ミンウ×1、ミスリル×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×3000 | 
| 竜巻 1F | スタミナ11、連戦数3 | 
| 竜巻 4F | スタミナ11、連戦数3 | 
| 竜巻 7F | スタミナ12、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | こうてい戦で戦闘不能にならない | 
| フォース | |
| [マスタークリア報酬] | 白のオーブ(極大)×1、グロウエッグ(極大)×2 | 
| [初回クリア報酬] | 守りの指輪【II】×1、グロウエッグ(大)×5 | 
| [クリア報酬] | ギル×20000 | 
| 竜巻 1F | スタミナ19、連戦数3 | 
| 竜巻 4F | スタミナ19、連戦数3 | 
| 竜巻 7F | スタミナ20、連戦数3 | 
| [スペシャルスコア条件] | こうてい戦で戦闘不能にならない | 
| BOSS | |
| [ヒストリー]HPを半分ほど削ると、エリクシャーを使って全回復してきます。 特にこれといった弱点がないので、最大火力で挑みましょう。 フレンド召喚は単体多段系がオススメです。 [フォース]道中はルインガがオススメです。 こうていは、ヒストリーと同じく、HPを半分ほど削るとエリクシャーを使って全回復してきます。全回復するまでは、アビリティを温存して戦いましょう。 鉄壁+シェルガでかなり被ダメは減らせるので、切らさないように気をつけましょう。 バリアがこうていにかかると、ダメージが通りにくくなるので、デスペル必須です。 エリクシャーで全回復後は、火力最大で倒しましょう!  | 
|
| ボス名 | こうてい | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | ブレイク耐性…全軽減 | 
| 有効な状態異常 | なし | 
| 行動パターン | 
  | 
[EX]魔法を封印した塔
属性耐性が違うギガースとの連戦です。
敵の攻撃は対処が楽なので、弱点を突いてサクッと倒しましょう。
パーティ構成例
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
黒魔 マリア(ティナ、ビビなど) | 
ブリザガ | ファイガ | 専念 | 
魔法剣士 クラウド(スコール、ライトニングなど) | 
ファイラ剣 | ブリザラ剣 | 赤い翼の誇り | 
黒魔or魔法剣士 バッツ | 
ファイラ剣 | ブリザラ剣 | みやぶるⅡ | 
ひきかま要員 ギルガメッシュ | 
ひきつける | かまえる | 竜騎士の決意 | 
白魔 ミンウ(レナ、エアリスなど) | 
ケアルダ | シェルガ | 精神統一Ⅱ | 
| 魔法を封印した塔 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 白のオーブ(極大)×1、グロウエッグ(極大)×3 | 
| [初回クリア報酬] | 黒のオーブ(大)×5、氷のオーブ(大)×5 | 
| [クリア報酬] | ギル×30000 | 
| 炎の巨人 | スタミナ20、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | ファイアギガース戦で戦闘不能にならない | 
| ファイアギガースに弱点の氷属性攻撃 | |
| 氷の巨人 | スタミナ20、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | アイスギガース戦で戦闘不能にならない | 
| アイスギガースに弱点の炎属性攻撃 | |
| BOSS | |
| 「たたかう」と「岩石」をひきかまで封じて、ファイガはシェルガで軽減しましょう。体力は多めですが、確実に弱点を突いていけば勝てます。 | 
|
| ボス名 | ファイアギガース | 
| 弱点 | 氷 | 
| 属性耐性 | 炎吸収 | 
| 有効な状態異常 | スロウ / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
| BOSS | |
| ファイアギガースと同じ攻略法で勝てます。弱点属性が炎になっている以外は全く同じです。 | 
|
| ボス名 | アイスギガース | 
| 弱点 | 炎 | 
| 属性耐性 | 氷吸収 | 
| 有効な状態異常 | スロウ / スリップ | 
| 行動パターン | 
  | 
[EX+]卵を孵す場所
4体同時に出現します。フリオニールにスペシャルスコアの状態異常を任せる事で、他の4人を火力に特化させやすくなります。
パーティ構成例
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、フェンリルドライブ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
スペシャルスコア フリオニール | 
ブラインバスター | デュアルディレイ | 空賊の証 | 
黒魔 マリア(ティナ、ビビなど) | 
メテオ(ルインガ) | ブライガ | 幻獣の血 | 
ひきかま要員 ギルガメッシュ | 
ひきつける | かまえる | 竜騎士の決意 | 
召喚士 ユウナ(エアリスなど) | 
ヴァルファーレ | シヴァ(イフリート、ラムウなど) | 幻獣との絆 | 
白魔 ミンウ(レナ、エアリスなど) | 
ケアルダ | シェルガ | 召喚士の祈り | 
| 卵を孵す場所 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | アレイズ×1、雷のオーブ(極大)×2 | 
| [初回クリア報酬] | 氷のオーブ(極大) ×2、フリオニールの記憶結晶Ⅱ×1 | 
| [クリア報酬] | ギル×30000 | 
| 立ちふさがる者 | スタミナ1、連戦数20 | 
| [スペシャルスコア条件] | フリオニールが戦闘不能でない状態で勝利 | 
| キマイラをスロウ状態かストップ状態にした | |
| キマイラを暗闇状態にした | |
| BOSS | |
4体同時に出現します。一斉に攻撃されると回復が追いつかなくなるので、開幕で鉄壁&ひきかまで物理攻撃を封じつつ、シェルガで「ほのお」のダメージも軽減しましょう。フリオニールは状態異常が成功するまで、ひたすらブラインバスターとデュアルディレイを撃ちましょう。全体攻撃を多用すれば楽に倒せます。![]()  | 
|
| ボス名 | キマイラ(天命を知る者) | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | スロウ / ストップ / 暗闇 / スリップ | 
| ブレイク耐性 | 全て半減 | 
| 行動パターン | 
  | 
[EX++]破壊兵器
最近のEX++の中では難易度が高め。
エリクシャーで体力を全快にされるので、長期戦に備えてアビリティをしっかり精錬しておきましょう。
パーティ構成例
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、グッドタイム、土の守護、ルナティックハイ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
ナイト&物理補助 イングズ | 
バニシュレイド | ハイマジックブレイク | 赤い翼の誇り | 
シーフ&物理スピード バッツ | 
力を盗む | デュアルディレイ | 竜騎士の決意 | 
黒魔 マリア(ビビなど) | 
○○ジャ | ○○ジャ | 幻獣の血 | 
黒魔 ティナ(リノアなど) | 
○○ジャ | ハイメンタルブレイク(フェイス) | 専念 | 
白魔 ミンウ(レナ、エアリスなど) | 
ケアルダ | シェルガ | 召喚士の祈り | 
| 破壊兵器 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | ロゼッタ石×1、力のオーブ(大)×8 | 
| [初回クリア報酬] | シーフズレイド×1、闇のオーブ(極大)×2 | 
| [クリア報酬] | ギル×60000 | 
| 帝国の総帥 | スタミナ40、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | いんせきを5回使われる前に撃破 | 
| アビリティ「ハイマジックブレイク」で攻撃 | |
| こうていをスロウ状態にした | |
| BOSS | |
| 自身にヘイストをかけつつ、こちらに全体スロウを放ってくる厄介なボス。さらに「バリア」でプロテス&シェルまで使ってくるので、バニシュレイドでの解除がほぼ必須になります。基本的にはシェルガと鉄壁を維持しつつ攻撃していれば安定しますが、HPが半分になったあたりで「エリクシャー」を使って全回復してしまうので、かなりの長期戦になります。序盤は鉄壁を使わずにシェルガだけで耐えましょう。エリクシャー後は一定ターンでメテオを使ってくるようになるので、攻撃系の必殺技はエリクシャー後まで温存しておきましょう。
 
  | 
|
| ボス名 | こうてい([EX++]破壊兵器) | 
| 弱点 | なし | 
| 属性耐性 | なし | 
| 有効な状態異常 | スロウ | 
| ブレイク耐性 | 全て半減 | 
| 行動パターン | 
  | 
【凶】哀しい犠牲
スペシャルスコアを満たすように戦えば、それがそのまま攻略法になります。
ただし全体攻撃で削り過ぎると複数体が弱状態になってしまって、敵の攻撃を受けきれなくなります。確実に1体ずつ処理しましょう。
☆4アビリティさえ揃っていれば、共鳴装備0でもマスタークリア可能です。
パーティ構成例
フレンド召喚…鉄壁のグリモア、ストンラスキン、グッドタイム、土の守護、ルナティックハイ、フェンリルドライブ
| キャラ | アビリティ1 | アビリティ2 | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
黒魔 マリア(ビビなど) | 
ブリザジャ | ファイジャ | 幻獣の血 | 
シーフ&物理スピード バッツ(レイラ、ロックなど) | 
力を盗む | デュアルディレイ | 竜騎士の決意 | 
物理補助 フリオニール(ティーダなど) | 
ブラインバスター | ベノムバスター | 空賊の証 | 
白魔 レナ(ユウナなど) | 
ダディア | シェルガ | 白の導き手 | 
白魔 エアリス(ユウナ、ミンウなど) | 
ケアルガ | プロテガ | 召喚士の祈り | 
| 【凶】哀しい犠牲 | |
|---|---|
| [マスタークリア報酬] | 力のオーブ(極大)×4、黒の結晶×1 | 
| [初回クリア報酬] | ギガースの腕輪【II】×1、聖のオーブ(極大)×3 | 
| [クリア報酬] | ギル×90000 | 
| 最上階へ向かって | スタミナ60、連戦数1 | 
| [スペシャルスコア条件] | 【凶】アイスギガースをスロウ状態にした | 
| 【凶】ファイアギガースに弱点の氷属性攻撃 | |
| 【凶】サンダーギガースを暗闇状態にした | |
| BOSS | |
| 3体が怒涛の攻撃を繰り出してくるので、まずはプロテガシェルガ鉄壁で防御をしっかり固めましょう。サンダーギガースだけ耐久力が高いので、有効な「毒状態」にしておきましょう。3体ともエスナを使うことがあるので、状態異常にしても油断できません。倒す順番はファイアギガースorアイスギガース⇒サンダーギガースがオススメ。ファイアギガース&アイスギガース黒魔法で弱点を突き、余裕があれば暗闇とスロウを入れながら倒しましょう。
 どちらも弱状態になると攻撃が激しくなりますが、1対狙いをすれば意外と脆いので、確実に1体ずつ倒しましょう。 サンダーギガース 毒弱点ですが、バイオガを使うより戦闘の序盤で毒状態にしておいて、ある程度削っておいた方が楽です。 サンダーギガース1体になる頃にはこちらもアビリティがほぼ切れかけになっている可能性が高いため、必殺技はなるべくサンダーギガース用に温存しておきましょう。 
  | 
|
| ボス名 | ファイアギガース アイスギガース サンダーギガース | 
| 弱点 | ファイアギガース…氷アイスギガース…炎サンダーギガース…毒 | 
| 属性耐性 | ファイアギガース…炎吸収アイスギガース…氷吸収サンダーギガース…雷吸収 | 
| 有効な状態異常 | ファイアギガース、アイスギガース…スロウ / 暗闇サンダーギガース…毒 / 暗闇 | 
| 行動パターン | ファイアギガース▼通常状態
 ▼弱状態 
 アイスギガース ▼通常状態 
 ▼弱状態 
 サンダーギガース ▼通常状態 
 ▼弱状態 
  | 
FF2のキャラクター
天命を知る者ガチャで出る☆5装備
第1弾
第2弾
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











