【FFRK】【滅+】地獄への階段(ツインタニア)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF5イベント深海の求道者に登場する【滅+】地獄への階段(ツインタニア)の攻略方法を紹介しています。【滅+】ツインタニアのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、【滅+】地獄への階段攻略の参考にしてください。
【滅+】ツインタニアの基本情報

| スペスコ | 【滅+】ツインタニアに水属性攻撃 | |
|---|---|---|
| 【滅+】ツインタニアに聖属性攻撃 | ||
| 【滅+】ツインタニアの魔力を下げた | ||
| ボス名 | 【滅+】ツインタニア(深海の求道者) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | (通常)水/聖微弱 (弱/微弱)なし |
|
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 精神以外軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
| ギガフレア体勢状態 |
|
| ギガフレア体勢 (弱/超弱) |
|
【滅+】ツインタニアの攻略
麻痺耐性アクセを装備させる
ツインタニアは、「マインドブラスト」で低確率ながら全体に麻痺を付与してきます。
白魔優先で麻痺耐性アクセを装備させ、全員分用意できない場合はウルトラキュアーで治療させましょう。
状態異常バリアを使えるキャラがいる場合は、火力アクセでもOK。
HP半分までは聖・水微弱
ツインタニアのHPが半分を切るまでは聖・水に微弱がついているので、ナイトキャラや魔法剣キャラのアビリティでガンガン削りましょう。
後半は敵の攻撃が激しくなるので、必殺ゲージはある程度温存しておくと楽になります。
魔力ダウンデバフを重ねる
終盤になると高い頻度で魔法攻撃のカウンターをしてくるようになり、鉄壁シェルガだけでは回復が追いつかなくなるため、魔力ダウンデバフを2つ以上重ねて対処しましょう。
ギガフレアは魔力ダウン(大)を2つ重ねていれば1500程度までダメージを落とせます。
属性耐性が無いので等倍高火力でゴリ押し可能
ツインタニアには属性耐性が無いため、水&聖はアビリティでスペシャルスコア用に一発だけ撃ち、以降は手持ちの高火力属性攻撃を使うだけでも、余裕をもってクリアできます。
通常攻略パーティ
パーティ例1(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
聖属性アタッカー オルランドゥ |
・雷神 | セイントクロス | エースストライカー |
水属性アタッカー ティーダ |
|
サファイアシュート | 戦士の成長 |
バフ担当 ラムザ |
・さけぶ | ペナルティブレイク | 魔晄の力 |
デバフ担当 ファリス |
上記のどれか |
ハイマジックブレイク | 騎士の底力 |
白魔 ヤ・シュトラ |
|
ウルトラキュアー | Dr.モグの教え |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
聖・水をそれぞれアタッカーに担当させ、バフデバフを堅実にかけていく構成。
白魔は必殺が揃っていればラーサー、ローザでも代用可能。
ナイトキャラの専用必殺をある程度揃えているなら、アグリアス等にウォタラ剣を持たせ、プロテガシェルガをナイトと白魔に分担させた聖特化PTでも攻略できます。
パーティ例2(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
聖属性&バフ担当 レインズ |
・メタモルフォーゼ | メメント・モリ | エースストライカー |
バフ担当 オニオンナイト |
・予言の大器 | 連続ウォタガ | 魔晄の力 |
アタッカー ホープ |
・聖なる審判 | アレクサンダー | 戦士の成長 |
デバフ担当 風神 |
・ 滅 | いかり | Dr.モグの教え |
白魔 ヤ・シュトラ |
・アサイラム | ウルトラキュアー | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
火力面は物理より高いので攻略自体は魔法パーティの方が楽ですが、聖と水が得意な魔法キャラは少ないため、パーティを組む段階でやや難度が高め。
水纏いの魔法キャラは現状ゴゴだけなので、今回のガチャを回していない場合は、連続ウォタガや水遁等でスペシャルスコア用と割り切って使いましょう。
自前で鉄壁を用意できるなら、フレンドレインズバーストと水属性アビリティでスペシャルスコアだけ満たして、等倍属性ゴリ押しでもマスタークリア可能です。
デバフ役は、魔法キャラに拘らないのであればファリスやヴァン等を起用した方が安定します。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続ウォタガ | スペシャルスコア用 | ウォタジャ、連続魔法剣・水燕、ウォタガ剣、サファイアシュート |
| ガードブリンガー | スペシャルスコア用 | セイントクロス、アレクサンダー、バニシュレイド |
| ペナルティブレイク | 麻痺回避用 | - |
ペナルティブレイクを使っておけば、麻痺は大体回避できます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 聖属性アタッカー | 光の戦士、フリオニール、セシル(パラディン)など |
| 水属性アタッカー | ゴゴ、バッツ、エッジ、リュック、パイン |
| デバフ担当 | ヴァン、ワッカ、ノエル、フランなど |
| 白魔 | ラーサー、ヴァニラなど |
ナイトと魔法剣を扱えるキャラなら、一人でスペシャルスコアを満たすことが可能です。
水属性は癖のあるキャラが多いので、偏らせるなら聖属性が安定。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| アサイラム (ヤ・シュトラ) |
味方全体のHPを大回復+受ける攻撃を最大HPの30%まで無効化+自身にヘイスト&バースト |
| 生命の結晶 (ラーサー) |
味方全体を大回復+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バースト |
| アークブラスト (ヴァン) |
即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| 蒼き海竜 (ファリス) |
単体に5連続の強力な遠距離物理攻撃+攻&魔&防&魔防を一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
オルランドゥ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











