【FFRK】【滅+】レザード・ヴァレス(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】レザード・ヴァレス(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKのレザード・ヴァレス攻略の参考にしてください。
レザード・ヴァレス(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】レザード・ヴァレス(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 | 
  | 
|---|---|
| 弱/超弱 | 
  | 
シングル攻略
魔防無視攻撃しか使用してこないため、鉄壁、プロテガ、シェルガなどの防御バフは不要です。
石化になったらリターン
ストーントウチの石化は低確率で、アクセで対策するほどではないので石化になってしまったらリターンでやり直しましょう。
保険としてペナルティブレイクを撃っておくと、石化になる確率を下げることができます。
ふみとどまるを付与する
プリズミックミサイルは単体に魔防無視攻撃の技で、ハイマジックブレイク+スマッシュジルバ+聖属性軽減大のアクセをつけても3700程度を3発出してくるため、ふみとどまる効果で耐えるのが無難です。
デバフ効果でバフを打ち消す
防御&魔防アップバフのガードレインフォースはクラッシュタンゴで打ち消し、魔力バフのスペルレインフォースはハイマジックブレイクなどの魔力デバフアビで打ち消しましょう。
また、魔防無視攻撃しかしてこないためスマッシュジルバなどで魔力デバフは重ねるのがベストです。
闇軽減アクセを装備する
闇、炎、聖属性の攻撃をしてきますが、闇属性攻撃の頻度が一番高いため闇軽減アクセを装備して被ダメを抑えましょう。
シングル攻略パーティ構成
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ  オニオンナイト  | 
封印されし禁断の力 | |
| ペナルティブレイク | ハイマジックブレイク | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー  バッツ  | 
なし | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | 二刀魔法剣・吹雪 | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー  ティファ  | 
なし | |
| 剛拳・地の型 | ガイアラッシュ | |
| 脱チキン野郎 | ||
アタッカー  オルランドゥ  | 
雷神 | |
| アサルトセイバー | アサルトセイバー | |
| エースストライカー | ||
踊り子  ファリス  | 
なし | |
| スマッシュジルバ | クラッシュタンゴ | |
| 礼儀正しき盗賊 | ||
| フレンド | イノセント・キュアー | 
|---|
バトルの仕様
- ・敵と味方が交互に行動する
 - ・敵は行動後に打ち上がり状態(5秒間)になり、味方の攻撃により小時間延長が可能
 - ・打ち上がり状態中にある程度ダメージを与えると、タイムアップ時にデシたちが必殺技でダメージを与える
 
立ち回り
全員闇属性軽減アクセを装備しています。
開幕にオニオンのバフ、フレンドのふみとど効果をかけてひたすら削る構成。相手のバフは魔力デバフ、防御+魔防デバフで打ち消してます。
火力があれば回復はフレンドの1回のみで十分に間に合います。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| クラッシュタンゴ | 敵の防御&魔防バフを打ち消せるため | - | 
| ハイマジックブレイク | 敵の魔力バフを打ち消せるため | ハイアンフェイス など | 
| ペナルティブレイク | 状態異常付与確率を下げられる | - | 
相手のバフを打ち消せるクラッシュタンゴや魔力デバフアビがおすすめです。
アビ枠に余裕があれば、石化などになる確率を少しでも下げられるペナルティブレイクも持っていきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| バフ | 火力バフ+ヘイスガ必殺があれば誰でもOK | 
| アタッカー | 誰でもOK | 
| 踊り子 | ウララ、 エコー、 モグ、 ケットシー、 フライヤ、 リュック、 パンネロなど | 
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| モグのおまもり (エーコ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト | 
| ワルツ・フォー・ウィン (ヒルダ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする | 
| スロット・フルケア (セルフィ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) | 
| 聖魔法デスペナ (オヴェリア)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする | 
| フェアリーテイル(外伝) (タマ)  | 
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リレイズ(復帰時HP:中) | 
マルチ攻略キャラ構成
例1:デバフ+ふみとど
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
   ファリス  | 
蒼き海竜 | |
| クラッシュタンゴ | スマッシュジルバ | |
| Dr.モグの教え | ||
   エアリス  | 
イノセント・キュアー | |
| ケアルジャ | ホーリー | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカーが揃っている場合におすすめのサポート特化構成。
開幕からデバフでバフを打ち消しつつ、ふみとどまるを入れましょう。
例2:チェインアタッカー+アタッカー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
   ロック  | 
アトミックダイブ | |
| バーンレイド | ソウルバーン | |
| Dr.モグの教え | ||
   バッツ  | 
四晶に呼ばれし旅人 | |
| 至高魔法剣・灼焔 | 連続魔法剣・豪炎 | |
| 魔晄の力 | ||
チェインアタッカー+アタッカーの攻撃特化構成で、一気に畳み掛ける構成です。
うまく行けば相手に何もさせずに倒し切ることも可能です。
属性は周りのキャラに合わせて出すようにしましょう。
例3:奥義アタッカー+神壁もちデシ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
   スコール  | 
||
| 二刀魔法剣・吹雪 | ||
| Dr.モグの教え | ||
   デシ  | 
(神壁のグリモア) | |
| たくす | クラッシュタンゴ | |
| 魔晄の力 | ||
神壁を持っていく人がいる場合の構成。
今回神壁は不要なので、自分のデシで神壁を貼るフリをして奥義キャラに託します。
奥義キャラは閃技+奥義で火力を出しましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン










