【FFRK】【罪咎】レザード・ヴァレスの攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【罪咎】レザード・ヴァレスの攻略方法を紹介しています。【罪咎】レザード・ヴァレスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKのレザード・ヴァレス攻略の参考にしてください。
【罪咎】レザード・ヴァレスの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【罪咎】レザード・ヴァレス(ヴァルキリーコラボ-戦乙女の降臨-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|
|---|---|---|
| 弱状態 |
|
|
| 超弱状態 |
|
|
【罪咎】レザード・ヴァレスの攻略
デバフアビリティを活用する
レザード・ヴァレスの行動は魔法防御無視の魔法攻撃中心のため、魔力デバフの重ね掛けが重要です。
また中盤までは「ガードレインフォース」で防御&魔防バフ、終盤は「スペルレインフォース」で魔力バフをそれぞれ自身に付与します。
デスペルで解除はできませんが、同カテゴリーのデバフで上書きが可能なので、防御&魔防は踊り子アビの「クラッシュタンゴ」、魔力は「ハイマジックブレイク」や「ハイアンフェイス」でデバフを行いましょう。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | |
| アサルトセイバー | エンドアスピル | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー セリス |
魔封・常勝の剣 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | 連続魔法剣・雷鳴 | |
| 愛の軌跡 | ||
デバフ シェルク |
SND | |
| ハイアーマーブレイク | フルブレイク | |
| 魔晄の力 | ||
バフ&デバフ リュック |
マイティGグレート | |
| スマッシュジルバ | クラッシュタンゴ | |
| Dr.モグの教え |
||
白魔 ローザ |
女神の祝福 | |
| デディア | いかり | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 封印されし禁断の力 |
|---|
バトルの仕様
- ・敵と味方が交互に行動する
- ・敵は行動後に打ち上がり状態(5秒間)になり、味方の攻撃により小時間延長が可能
- ・打ち上がり状態中にある程度ダメージを与えると、タイムアップ時にデシたちが必殺技でダメージを与える
立ち回り
最初の打ち上げ時に、フレンド召喚とシェルクの必殺技で、バフデバフを完了します。
レザード・ヴァレスに行動が回る前にローザはゲージを溜め、残りのメンバーはひたすらアビリティで攻撃し、ダメージを稼ぎます。
次の味方ターン以降はローザで回復し、必殺技とアビリティで攻撃の繰り返すだけで、時間は掛かりますが安定して倒せます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| クイックディザスター | 即時発動攻撃 | クイックトリック |
| クラッシュタンゴ | 防御&魔防を大幅に下げる | - |
| 魔力を大幅に下げる | - | |
| 行動回数を増やすアビリティ | - |
レザード・ヴァレスは弱点や属性がないため、攻撃アビリティは自由に選べます。
ある程度火力があれば、タイムアップ時の必殺技発動は可能なので、ヘイスガなどのアビリティを活用し、打ち上げ状態の延長を行うのが効果的です。
デバフアビリティについてはバフの使用頻度は少ないため、精錬はそれほど必要ありませんが、アビリティ枠に余裕があれば、フルブレイクなどを追加して重ねがけを行いましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | ユフィ、ライトニング、ジタンなど |
| バフ | オニオンナイト、ガーネット、ギルバートなど |
| デバフ | モグ、ケットシー、エコーなど |
| 白魔 | ウララ、エアリス、アフマウなど |
アタッカーは手数が多いキャラがおすすめです。
デバッファーは魔力デバフが行えれば十分ですが、踊り子★5の使えるキャラであれば、1人で役割をこなせます。
バフ役と白魔キャラは、魔法バリアやヘイスガ付き必殺技持ちがいれば優先して編成しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【閃光】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮 |
| 予兆 (ティナ) |
敵単体に10回連続の強力な炎&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に炎属性をまとう+EXモード【魔導戦士】一定時間、自身の待機時間を短縮して魔力アップ(効果:中) |
| マスターオブアームズ (フリオニール) |
即時で敵全体に強力な4回連続の聖&無属性遠距離物理攻撃+味方全体に魔法のバリア1回付与+自身ヘイスト&バーストモード |
| アトミックダイブ (ロック) |
炎属性のリミットチェイン(最大チェイン数:99)を発動して味方全体の炎属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の炎属性物理攻撃+防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大) |
| アンガークライマックス (バレット) |
敵単体にランダムで15回の強力な炎&風属性遠距離物理攻撃+防御力&魔法防御力を短時間ダウン(効果:特大)+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
| 女神の絵画 (リルム) |
待機時間なしで味方全体を大回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリアを付与+味方全体の待機時間が1ターンなしになる |
ヘイスガや待機なし付与を行えるバフ系がおすすめですが、レザード・ヴァレスは耐久力が非常に高いので、フレンド召喚で、チェインやブレイブ超絶など攻撃系も選択肢に入ります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











