【FFRK】【凶++】深海の求道者(ものまねしゴゴ/復刻)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【凶++】深海の求道者(ものまねしゴゴ)の攻略方法を紹介しています。【凶++】ものまねしゴゴのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの深海の求道者攻略の参考にしてください。
【凶++】深海の求道者の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【凶++】ものまねしゴゴ(FF5深海の求道者/復刻) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 水無効 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常1 |
|
|
|---|---|---|
| 通常2 |
|
|
| 発狂状態 |
|
|
| 発狂状態 (弱/超弱) |
|
|
【凶++】深海の求道者の攻略
最初のものまね対決は無視
ものまねしゴゴは最初にものまね対決を挑んできますが、今回は無視して敵の攻撃前に神壁のグリモアなどで防御を固めましょう。
行動しないで待っていると、即死級のダメージを受けます。先に攻撃が来てしまった場合はやり直しましょう。
即死耐性アクセサリを持っていく
ものまねしゴゴの使ってくるミールストームは味方全体のHPを1にしてきます。即死耐性アクセサリを付けていけば、ダメージを受ける確率を下げられるので、できるだけ多くのメンバーに装備させていきましょう。
また、HPを1にされた時にブレイズの継続ダメージを受けていると倒れてしまうので、天使の詩や祈りのメメントで継続ダメージを上書いておきましょう。
敵のヘイストを解除
ものまねしゴゴは全ての攻撃に対し、カウンターでヘイストを使ってくるので、頻繁にヘイストを解除する必要があります。
ミールストームやブレイズのような厄介な技も持っているので、デスペルやバニシュレイドでヘイストを解除しながら戦いましょう。
攻略パーティ例
物理攻略パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ ラムザ |
おうえん | |
| ペナルティブレイク | フルブレイク | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー&デスペル ベアトリクス |
聖剣技・雷鳴剣 | |
| エンドアスピル | バニシュレイド | |
| エースストライカー | ||
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | |
| エンドアスピル | アサルトセイバー | |
| 戦士の成長 | ||
デバフ ノエル |
メテオジャベリン | |
| エンドアスピル | 祈りのメメント | |
| 魔晄の力 | ||
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
アタッカーは水属性以外で火力が出せるメンバーなら誰でも問題はありません。
白魔キャラにデスペルを付けると回復のみの行動に制限されがちなので、ナイトキャラにバニシュレイド装備か、白魔法は★4の使用可能なメンバーを入れましょう。
魔法攻略パーティ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
デスペル&バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の叡智 | |
| デスペル | いかり | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー アルフィノ |
エリアルブラスト | |
| ティアマット | ヘイスガ | |
| エースストライカー | ||
アタッカー バルバリシア |
ミールストーム | |
| トルネド | (自由枠) | |
| Dr.モグの教え | ||
デバフ 風神 |
||
| ぼうふうじん | ハイマジックブレイク | |
| 戦士の成長 | ||
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | |
| ケアルジャ | いかり | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
魔法パーティも物理パーティ同様、水以外であれば得意属性で編成可能です。
ヘイストの解除だけはこまめに必要なので、バフ役など手が空きやすいキャラに付けましょう。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 天使の詩 | 継続ダメージ状態を上書き可能 | 祈りのメメント |
| ケアルジャ | 回復力が高く、自動回復付きのアビリティ | - |
| バニシュレイド | 敵のヘイスト状態を解除するため。頻繁に使ってくるので高精錬が好ましい。 | デスペル |
| ペナルティスナイプ | 状態異常の発動確率を軽減 | - |
魔法剣や黒魔法などに高火力アビリティがあれば、攻撃重視で組むのも有効です。
長期戦を想定する場合、リジェネやデスペル系の精錬はある程度必要になります。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| デスペル役 | 光の戦士、セシル(パラディン)、セリス、 アグリアスなど |
| アタッカー&バフ | オニオンナイト、ザックス、スノウなど |
デスペル役は火力の高いナイトキャラがおすすめです。
魔法パーティを組む場合は、バフデバフ役とデスペルを兼任できるキャラが理想ですが、必殺技がなければデシやウララなど汎用性の高いキャラに任せてしまっても良いでしょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 女神の祝福 (ローザ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
| スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
| ひつじのうた (クルル) |
味方全体の魔力を一定時間アップ(効果:中)+リジェネ(効果:大)&ヘイスト |
| 魔女の秘薬 (マトーヤ) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+リジェネ(効果:大) |
魔法バリアがあれば、発狂状態でも全体魔法を防げるので、非常に有効です。
リジェネの必殺技付きの装備があると、ブレイズで継続ダメージが付与された時に回復できるので便利です。ミールストームで複数キャラがHP1になってしまった時には即時回復などもあると便利です。
特に弱点はないので、アタッカーは誰でも問題はないです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ラムザ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











