【FFRK】トリックマスター(マルチ討伐戦)の攻略と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のトリックマスター(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、トリックマスター攻略の参考にしてください。
トリックマスター(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| ボス名 | トリックマスター(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 炎/氷/雷軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常/弱状態 |
|
|---|---|
| 通常・棍棒が燃えている状態 |
|
| 弱・棍棒が燃えている状態 |
|
シングル攻略
攻撃デバフを重ねる
物理攻撃が多いため、スマッシュジルバやハイパワーブレイクなどの攻撃デバフを重ねておけば被ダメを抑えられます。
また、後列に配置することも被ダメ対策に有効です。
魔法攻撃は棍棒が燃えている状態で使用してくるファイア、ファイラのみなので、魔力デバフは必須ではありません。
炎耐性アクセを装備する
炎属性攻撃を使用してくるため炎耐性アクセで被ダメを抑えましょう。
火がついても無視して攻める
通常イベと違って、棍棒の火は氷属性攻撃を複数回当てないと消すことができないため、火力が十分な場合は棍棒に火がついていても無視して削りきったほうが楽です。
棍棒に火がついた後は火力が上がるため早く倒しましょう。
炎/氷/雷以外の属性で攻める
軽減されてしまう3属性以外であればどれも等倍で通るため、炎/氷/雷以外の得意な属性で削っていきましょう。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例1 物理パ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
アタッカー セフィロス |
八刀一閃 | 戦士の威信 | |
アタッカー ジェクト |
究極召喚獣化 | 真の混沌 | |
デバフ ファリス |
フェーンファントム | 取り戻す真実 | |
白魔 ローザ |
女神の祝福 | 魔晄の力 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
オニオン、ファリスでデバフを重ねてアタッカー2人で削る構成です。
全員炎耐性アクセを装備しています。
おすすめキャラ・必殺技
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| バフ | ゴードン 、ラムザ 、ギルバート 、サッズ など |
| アタッカー | 炎氷雷アタッカー以外であれば誰でもOK |
| 踊り子5デバフ | パンネロ、モグ、ケットシー、リュック など |
| 白魔 | エリア など |
分身バリアが有効に働くため、パンネロの超絶やゴードンのバフ+分身必殺を持っている場合は起用するのがおすすめです。
白魔キャラはイリスのバーストが炎耐性アップ効果を持っているため、棍棒に火がついた後の被ダメを抑えられるためおすすめです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| イノセント・キュアー (エアリス) |
待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
| 水の巫女 (エリア) |
味方全体を大回復+一定時間、味方全体の炎属性耐性アップ(効果:小)+自身にヘイスト&バーストモード |
| エブラーナ流・分身 (エッジ) |
待機時間なしで味方全体を分身させ物理攻撃を1回防ぐ&踏みとどまる状態にする&ヘイスト |
マルチ攻略キャラ構成
例1:神壁+分身バリア
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
デシ |
神壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
パンネロ |
ファイナルダンス | 魔晄の力 |
神壁+分身でサポートに回る構成。
パンネロであれば踊り子アビでさらにデバフを重ねられるため安定度が増します。
例2:アタッカー+ふみとど白魔
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
クラウド |
凶斬り・覇 | Dr.モグの教え | |
エアリス |
イノセント・キュアー | 魔晄の力 |
壁やデバフ役がすでにいる場合におすすめの構成。
ふみとどは棍棒に火がつく前やついたらすぐに入れておきましょう。
例3:バフアタッカー+アタッカー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
ウォード |
言葉なき友情 | Dr.モグの教え | |
バッツ |
四晶に呼ばれし旅人 | 魔晄の力 |
バフ役を含めたWアタッカー構成。神壁やデバフ役が揃っている場合におすすめの構成。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン









