【FFRK】【滅++】地獄の火炎(ベリアス)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅++】地獄の火炎(ベリアス)の攻略方法を紹介しています。【滅++】ベリアスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、地獄の火炎攻略の参考にしてください。
【滅++】地獄の火炎の基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが2人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅++】ベリアス(FF12空へ翔る航跡) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 水微弱 | |
| 属性耐性 | 炎吸収・炎水以外全て軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱状態 |
|
【滅++】地獄の火炎の攻略
炎軽減アクセ推奨
ベアリスは炎属性攻撃が強力なので、炎軽減アクセが推奨です。
味方全体に炎微弱を付与されますが、耐性アクセサリがあれば炎属性攻撃はあまり脅威ではなくなります。
デスペルを用意する
ベリアスは自身にプロテス&シェル付与のバオルを使用します。物理・魔法パーティのどちらで挑むにしても、デスペル手段を用意しましょう。
ベリアスの開幕の行動はセーバー→バオルで固定されているので、セーバーを使われた後を目安にデスペルをかけると良いです。
攻撃力デバフをかける
ベリアスはセーバーで自身の攻撃力を上昇するので、攻撃力デバフを付与し被ダメージを軽減しましょう。
この時使用するデバフはハイパワーブレイクのように攻撃力単体を下げるデバフが好ましいです。攻撃力単体デバフだと、ベアリスの攻撃力バフを打ち消した上でデバフが付与されます。
また、後列配置も被ダメージ軽減に有効です。
水属性で攻める
ベリアスは水属性が微弱で水以外の属性は全て耐性を持っているので、水属性で攻めましょう。
水属性アビが人数分用意できないのであれば、オメガドライブやシーフズレイドのように無属性攻撃を使用するか、アタッカーの1枚をいかたく役に替えましょう。
HPを0にする前に回復しておく
ベリアスはHPが0になると【凶】地獄の火炎を使用してくるので注意。
倒しきる前に必殺技を使うなど回復を行っておきましょう。
ミッション攻略
なるべく火力を出せる構成にする
ベリアスは水属性が微弱ですが、FF12キャラに水属性が得意なキャラがいません。
物理で攻める場合は無属性メインか、レックスとバルフレアに魔法剣、フランとバルフレアにシューターで弱点を突くなど、どうすれば火力が出るか試行する必要があります。
ミッションパーティ例
パーティ例1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ヴァン |
魔晄の力 | ||
アタッカー フラン |
なし |
|
|
バフ バッシュ |
不屈なる修羅の盾 | Dr.モグの教え | |
白魔 ラーサー |
生命の結晶 | 騎士の底力 | |
白魔 パンネロ |
ブレイブダンス | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
全員レジェンドマテリアを使用していません。
メイン魔石に★4のギザマルークを使用。サブはダメージアップ系で固めています。
白2枚編成なので耐久は問題ないものの、火力がなくクリアがフレンド2回分ギリギリになります。
パーティ例2
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ヴァン |
魔晄の力 | ||
アタッカー バルフレア |
謀逆のアスペクト |
|
|
デバフ フラン |
不動無明鏡弦 |
|
|
バフ レックス |
救国の勇志 | Dr.モグの教え | |
白魔 ラーサー |
生命の結晶 | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
白1枚の編成です。
火力は十分なものの、回復が間に合わない場面が出て来るため、魔石で全体回復ができるエンキドウを使用し、回復面をカバーしています。
通常攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
水に映る夢 |
|
魔晄の力 |
アタッカー バッツ |
四晶に呼ばれし旅人 | エースストライカー | |
バフ オニオンナイト |
封印されし禁断の力 | Dr.モグの教え | |
アタッカー ヴァン |
戦士の成長 | ||
白魔 ローザ |
女神の祝福 | 乱世の雷神 |
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| サファイアシュート | 微弱を突ける攻撃 | 連続魔法剣・水燕、連続ウォタガ |
| ハイパワーブレイク | ベリアスのバフを消しつつデバフを付与できる | ハイウィークポルカ、パワーブレイク |
| デスペル | プロテス&シェル解除用 | バニシュレイド |
おすすめのアビリティは、水属性攻撃と攻撃力デバフ、デスペル用の3点です。
水属性攻撃は★5以上であれば何でもいいですが、全体2連物理攻撃を使用してくるため、忍者アビはやや使いにくさを感じるかもしれません。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー | ユフィなど水属性アタッカー |
アタッカーは水属性が得意なキャラにすることを意識すれば良く、他の役割は役割通りの動きができれば誰でもOKです。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| あの日の思い出 (ティーダ) |
10連水&無属性単体遠距離物理攻撃+自身待機時間1ターンなし+一定時間水属性まとい+EXモード【エース】一定時間自身の攻アップ(中)+水属性アビリティ使用時に追撃[シュート&ラン](6連水&無単体遠距離物攻) |
| 我流・鎧袖一触 (ユフィ) |
10連水&無属性遠距離単体物攻+自身を分身させ物理攻撃を1回防ぐ+一定時間水属性をまとう+水属性アビリティ使用時に追撃[乱れ水刃](分身数に応じ4or6or8連の水&無属性遠距離単体物理攻撃) |
| ネオ・アクアセイバー (パイン) |
敵単体に10回連続の強力な水&無属性物理攻撃+一定時間、自身に水属性をまとう+自身の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)をアップ+一定時間、魔法剣アビリティ使用時の待機時間を短縮する |
| クルエルアズール (ヴァン) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な物理攻撃+一定時間、攻&魔防ダウン(大)+自身の攻(中)&魔防(小)アップ+EXモード【空賊】一定時間、自身のシーフアビリティをダメージアップ(効果:中)+待機時間なし |
| アークブラスト (ヴァン) |
即時発動で5連続の強力な遠距離単体物理攻撃+魔力&防御一定時間ダウン(大)+自身にヘイスト&バースト |
| 威厳と矜持の鼓舞 (バッシュ) |
味方全体の攻撃力&魔力を一定時間アップ(効果:中)+プロテス&シェル&ヘイスト |
| 救国の勇志 (レックス) |
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+ヘイスト+一定時間、攻撃で受けたダメージの一部を攻撃者に雷属性で反射するバリアを付与 |
| ファイナルダンス (パンネロ) |
待機時間なしで味方全体を大回復&HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+物理攻撃を1回防ぐ |
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【滅++】ベリアスクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ヴァン
フラン
バッシュ
ラーサー
パンネロ
バルフレア
レックス
ティーダ
バッツ
オニオンナイト
ローザ
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











