【FFRK】クリスタルタワー-古代城の蒼き竜-攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のクリスタルタワー-古代城の蒼き竜-のイベント概要、攻略情報をまとめています。ボス攻略や弱点、パーティ編成のコツをまとめていますので、FFRK攻略の参考にしてください。
ボス攻略
攻略の順番は4→2or3→1がオススメです。
| ボス攻略 | |||
|---|---|---|---|
4層(FF6)攻略 |
3層(FF5)攻略 |
2層(FF10)攻略 |
1層(FF7)攻略 |
1層 カダージュ一味(FF7)
3体のうち1体を倒せばクリア。弱状態の攻撃が比較的大人しいヤズー狙いで攻めましょう。
2層 ルブラン一味(FF10)
サノーの状態異常、ルブランのバフ、ウノーのひきつけが厄介なボス。
ウノー、ルブラン、サノーの順で倒すのが正攻法ですが、召喚キャラの覚醒を持っているなら召喚魔法で一気に倒すのもアリ。
3層 アルテロイテ(FF5)
ヘイストを打ち消す行動をしてくるため、アビリティのヘイスガを持っていきましょう。
属性耐性が豊富で聖闇水毒以外はダメージが通りくい点に注意。
プロテガシェルガを持たせやすい聖パーティがおすすめです。
4層 ブルードラゴン(FF6)
雷弱点なので、配布のレノチェイン+雷アタッカーで挑みましょう。
固定ダメージが3000or5000と大きいため、しっかり育てたキャラで組まないと壊滅する恐れがあります。
攻略パーティ例
1層 カダージュ一味
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー クラウド |
なし | |
| 連続魔法剣・狂風 | - | |
| 取り戻す真実 | ||
バフ シド |
パイロットフォース | |
| サイクロンボルト | スカイハイ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ティファ |
なし | |
| ガイアラッシュ | - | |
| 過去に向き合う覚悟 | ||
デバフ ケットシー |
なし | |
| ブレイクフィーバー | クラッシュタンゴ | |
| なし | ||
白魔 エアリス |
なし | |
| ケアルジャ | プロテガ | |
| 乱世の雷神 | ||
火力バフはシドのパイロットフォースだけで事足ります。アニマレンズ1で交換できるので、手持ちが薄いのであれば入手しておきましょう。
2層 ルブラン一味
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ティーダ |
エイブススピリッツ | |
| サファイアシュート | - | |
| スピラを導く夢 | ||
アタッカー ユフィ |
ウータイの守護神 | |
| みなもうつし | げきりゅうじん | |
| 先祖代々の奥義 | ||
バフ リュック |
マイティGグレート | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
ナイト パイン |
なし | |
| 連続魔法剣・水燕 | バニシュレイド | |
| 愛の軌跡 | ||
白魔 イリス |
モーグリケアル | |
| ケアルジャ | クラッシュタンゴ | |
| 魔晄の力 | ||
状態異常が厄介なので、イリス等の状態異常バリア役を連れて行きましょう。
3層 アルテロイテ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ ラムザ |
おうえん【FFT】 | |
| アサルトセイバー | - | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | |
| ディバインクロス | ガードブリンガー | |
| 青き星の聖剣 | ||
アタッカー アグリアス |
なし | |
| アサルトセイバー | シェルガ | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー レム |
なし | |
| ホーリー | プロテガ | |
| 朗らかな理解者 | ||
白魔 レナ |
なし | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
水、闇、聖のいずれかで挑む事になります。プロシェルを用意しやすい聖パーティがおすすめです。
ヘイスガを打ち消す行動をしてくるので、対策としてアビリティでヘイスガを持っていきましょう。
4層 ブルードラゴン
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
シーンドライブ | |
| エンドアスピル | リッパーボルト | |
| エースストライカー | ||
チェイン レノ |
チェインオブサンダー | |
| スパークオファ | テンペストスナイプ | |
| 魔晄の力 | ||
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| ハイマジックブレイク | 連続サンダガ | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー クイーン |
なし | |
| 連続魔法剣・雷鳴 | シェルガ | |
| 雷光の軍神 | ||
白魔 ウララ |
なし | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
全体デスペルのはもん対策でバフアビリティを持っていきましょう。
物理攻撃はしてこないため、プロテガは不要。
ステージ攻略
1層 カダージュ一味

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】1層 カダージュ一味(FF7/クリタワ-古代城の蒼き竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| カダージュ (通常) |
|
|---|---|
| ヤズー (通常) |
|
| ヤズー (弱状態) |
|
| ロッズ (通常) |
|
| ロッズ (高速状態) |
|
2層 ルブラン一味

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】2層 ルブラン一味(FF10/クリタワ-古代城の蒼き竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 |
|
|
行動パターン
| ルブラン (通常) |
|
|---|---|
| ルブラン (弱状態) |
|
| ウノー (通常) |
|
| ウノー (弱状態) |
|
| サノー (通常) |
|
3層 アルテロイテ

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】3層 アルテロイテ(FF5/クリタワ-古代城の蒼き竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 |
|
|
| 属性耐性 |
|
|
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| アルテ ロイテ (通常) |
|
|---|---|
| ジュラエイビス (通常) |
|
| ジュラエイビス (弱状態) |
|
4層 ブルードラゴン

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【臨】4層 ブルードラゴン(FF6/クリタワ-古代城の蒼き竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷微弱 | |
| 属性耐性 | 水吸収 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| 超弱状態 |
|
イベント概要

| 期間 | 2/14(木)~3/12(火) |
|---|
クリスタルタワーでのルール
- 1.各層で使用したキャラを別の層で使用不可
- 2.アビ、装備、レコマテ等は別の層で使用可能
- 3.どの層からでも挑戦可能
- 4.フレンドがDr.モグで固定
- 5.シリーズキャラ+Jobはブレイブ共鳴可能
クリスタルタワーは先月のイベントボスが強化された状態で再登場するイベントで、該当のシリーズの装備召喚も合わせて毎月開催されます。
ミッション情報
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 1つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア | 心(★5)×30 |
| 2つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア | 知(★5)×30 |
| 3つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【1】 | 体(★5)×30 |
| 3つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【2】 | 勇(★5)×15 |
| 4つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【1】 | 技(★5)×30 |
| 4つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【2】 | 勇(★5)×15 |
一度も脱出することなく4つのダンジョン全てクリアをすれば、全種類の★5フラグメントが各30個入手可能です。
アニマレンズ入手可能

| 関連記事 | |
|---|---|
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは |
| レンズで交換できる装備一覧 | おすすめ交換装備 |
| レコードボードについて | 英雄専用アビリティ一覧 |
記憶の研究所で特定の必殺技付き装備と交換可能な「アニマレンズ」が初回クリア時に入手可能です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











