【FFRK】【獄+】メタルスライム(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【獄+】メタルスライム(マルチ討伐戦)の攻略方法とおすすめパーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめ構成なども記載。FFRKの【獄+】メタルスライム攻略の参考にしてください。
【獄+】メタルスライム(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ | 「にげる」を5回使われない | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【獄+】メタルスライム(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
シングル攻略
クリティカル率を上げる
メタルスライムは魔法攻撃を無効化されるため、物理パーティで挑戦することをおすすめします。
物理回避率が高く、攻撃がヒットしても通常で1ダメージ。クリティカルで2ダメージしか与えることができません。
HPが40近くあるので、出来るだけ多くのダメージを与えられるように、クリティカル率を上げて挑みましょう。
物理必殺技なら必ずダメージを与えられる
メタルスライムは回避力が高いですが、物理必殺は必中なため、必ずダメージを与えることができます。
エンドアスピルも必中なので、ゲージを溜めて全体物理攻撃必殺技を使って一気に倒しましょう。
侍アビリティなら「剣閃」も必中であるため、効率よくダメージを与えることができます。
後列に配置して炎属性耐性アクセサリを準備
メタルスライムは「メラ」で炎属性魔法攻撃を行います。
本編と違い、高火力の魔法攻撃なので、炎属性アクセサリは必ず装備しましょう。
また、物理攻撃は全て近距離です。こちらの与ダメは命中とクリティカルしか依存しないので、被ダメ軽減をするためにも、全員後列に配置することをおすすめします。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 デシ |
禁書「裁定者」 | |
| 羅刹 | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー カイエン |
なし | |
| 剣閃 | なし | |
| 乱世の雷神 | ||
アタッカー ルーファウス |
プレジデントの嘲笑 | |
| いかり | なし | |
| エースストライカー | ||
アタッカー オルランドゥ |
畏国最強の剣 | |
| イージスストライク | なし | |
| 戦士の成長 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
全体攻撃に特化した物理パーティ。レジェンドマテリア未使用で、全員後列に配置しています。
禁書「裁定者」でクリティカルをアップさせて、全体攻撃で満遍なくダメージを与えていきます。
ルーファウスのバーストは全体に8連撃。オルランドゥの超必殺は待機なしで、全体に6連撃攻撃を与えることができます。
パーティ構成例2
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 デシ |
禁書「裁定者」 | |
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー ファリス |
信頼集める海賊の長 | |
| いかり | なし | |
| 戦士の成長 | ||
アタッカー イリーナ |
エリートの意地と心意気 | |
| エンドアスピル | なし | |
| 騎士の底力 | ||
アタッカー シャドウ |
乱れ風魔手裏剣 | |
| エンドアスピル | なし | |
| エースストライカー | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| 魔晄の力 | ||
| フレンド | 神壁のグリモア |
|---|
即時全体攻撃必殺を使用できるキャラを中心に集めたパーティ。レジェンドマテリア未使用です。アクセサリは炎耐性で、全員後列に配置しています。
ファリスのゲージが3ゲージ程溜まったら、アタッカーは必殺を撃って一気に決めます。油断すると、一気に戦闘不能キャラが出るので、ウララは踏みとどまるの回復キャラに変えてもOKです。
また、メタルスライムといっても、特別経験値が多くもらえるわけではありません。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 剣閃 | 必中アビ | エンドアスピル |
| いかり | ゲージ溜め用 | エンドアスピル |
| スカイグランダー | 全体物理攻撃 | クラッシュダウン、イージスストライク、羅刹など |
剣閃なら確実に全体にダメージを与えることができます。
エンドアスピルも必中なので、ゲージ溜めしながら攻撃することが可能です。
全体攻撃は星6アビリティなら3連が多いですが、クリティカル率が高いスカイグランダーもおすすめです。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 侍キャラ | 剣閃が使えるなら誰でもOK |
| 全体物理攻撃必殺持ちキャラ | ヴィンセント、ラグナ、ジタンなど |
| クリティカルバフ必殺持ちキャラ | オニオンナイト、ゼル、スノウなど |
アビリティで戦うなら、全体攻撃手段があるキャラがおすすめです。
全体攻撃必殺を使うなら、出来るだけ連撃数が多い必殺を使用しましょう。
オニオンナイトなどのクリティカルアップする必殺技があると、効率よくダメージを与えることができます。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| 21連OF奥義全般 | - |
| リベンジウォール (スノウ) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力(効果:小)を一定時間アップ+クリティカル率を一定時間50%にする+シェル&ヘイスト |
| 禁書「裁定者」 (デシ) |
待機時間なしで、味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+ヘイスト+一定時間、自身の待機時間短縮+物理補助アビリティを使用する度に一定時間、味方全体のクリティカル率を変化させる(最大5段階・100%) |
| ザ・デュエル (ゼル) |
即時でランダム10回の強力な物理+中確率行動キャンセル+味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+自身ヘイスト&バースト |
| 心頭滅却 (ガラフ) |
味方全体のクリティカル率を一定時間50%にする+リジェネ(効果:大)+一定時間、自身に炎属性をまとう |
| 冥界恐叫覇 (フラン) |
敵全体に6回連続の強力な氷&闇属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン+味方全体の待機時間を2ターン短縮 |
| スライムシャワー (ウェッジ) |
待機時間なしで敵全体に12回連続の炎&水&風&無属性遠距離物理攻撃 |
| エリートの意地と心意気 (イリーナ) |
待機時間なしで敵全体に8回連続の強力な炎&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、炎属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード |
| 乱れ風魔手裏剣 (シャドウ) |
即時で敵全体に強力な7回連続の闇&無属性遠距離物理攻撃+闇属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| プレジデントの嘲笑 (ルーファウス) |
敵の数が少ないほど威力が上がる強力な8回連続の闇&無属性遠距離全体物理攻撃+一定時間、闇属性耐性レベルを2段階ダウン+自身にヘイスト&バーストモード |
| ガリアンビースト (ヴィンセント) |
自身のステータスに応じて種別が変わる6連続の強力な炎&無属性全体物理or魔法攻撃+味方全体に攻撃で受けたダメージを攻撃者に反射するバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード発動 |
| リミット・氷結弾 (ラグナ) |
敵全体に7回連続の強力な氷属性遠距離物理攻撃+一定時間、氷属性耐性レベルを2段階ダウン |
| 畏国最強の剣 (オルランドゥ) |
待機時間なしで敵全体に6回連続の強力な聖&雷属性物理攻撃+自身の待機時間が2ターンなしになる |
クリティカルバフは、アンジールやカイエンなどのバースト、イグニスのバーアビ。イリス超必殺やリルム専用必殺技などでも可能です。
敵の全体攻撃は、イリーナやシャドウなどのバーストが手数が多いため、おすすめ。
オルランドゥは確定クリティカルになる超絶か覚醒奥義があれば、必殺技だけでメタルスライム一体を確実に削ることができます。
マルチ攻略キャラ構成
例1:エリートにおまかせするコンビ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー イリーナ |
エリートの意地と心意気 | |
| ルビースパイク | エンドアスピル | |
| Dr.モグの教え | ||
いかたく シェルク |
なし | |
| いかり | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
主にイリーナのバーストで攻撃していくコンビ。
いかたくでイリーナにゲージを供給。イリーナが一気にダメージを与えていきます。
バースト後は、バーアビで全体攻撃をしつつ、エンドアスピルでゲージを稼ぎながらゲージが溜まり次第、バーストで攻撃していきましょう。
例2:クリティカル100%コンビ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー クラウド |
凶斬り・覇 | |
| 剣閃 | エンドアスピル | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー オルランドゥ |
剣聖神技 | |
| 剣閃 | エンドアスピル | |
| 魔晄の力 | ||
クラウドの凶斬り・覇と、オルランドゥの覚醒奥義か超絶でクリティカル100%を自身に付与して戦うスタイル。
剣閃なら必中なので、確実にダメージを与えることができます。また、両者ともOF奥義も21連撃なので、余裕があれば使用してもOKです。
ネックとして、味方がクリティカルバフを付与した際に、効果を失うことと、剣閃に極大オーブを消費しないといけないため、どちらかは羅刹やイージスストライクが現実的です。
例3:味方におかませするコンビ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
補助 デシ |
禁書「裁定者」 | |
| いかり | たくす | |
| Dr.モグの教え | ||
いかたく ファリス |
信頼集める海賊の長 | |
| いかり | たくす | |
| 魔晄の力 | ||
基本的に、味方のアタッカーに託し続けるコンビ。デシの裁定者は、クリティカル100%キャラの妨げにならないように注意。
ファリスの閃技は待機なしで敵全体に6回攻撃しつつ、攻撃&魔力の大ダウンを付与できるため、開幕に使用して残りのゲージはは、味方にいかたくし続けましょう。
バフやデバフを付与してない状態での、メタルスライムの「メラ」は、大魔王バーンのメラをも凌駕する威力を誇るため、デシはメンバーを見て「神壁のグリモア」に切り替えてもOKです。
みんなのクリアパーティ
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
メタルスライムクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
デシ
カイエン
ルーファウス
オルランドゥ
ウララ
ファリス
イリーナ
シャドウ
シェルク
クラウド
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











