【FFRK】シーモア:異体(マルチ討伐戦)の攻略とおすすめパーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシーモア:異体(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ例、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、シーモア:異体攻略の参考にしてください。
シーモア:異体(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| 【凶+】シーモア:異体に聖属性攻撃 | ||
| 【凶+】シーモア:異体の魔力を下げた | ||
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| 【滅+】シーモア:異体に聖属性攻撃 | ||
| 【滅+】シーモア:異体の魔力を下げた | ||
| ボス名 | シーモア:異体&幻光異体(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | (シーモア:異体)聖微弱 (幻光異体)聖弱点 |
|
| 属性耐性 | (シーモア:異体)聖属性以外軽減 (幻光異体)なし |
|
| 有効な状態異常 | (シーモア:異体)リフレク (幻光異体)ストップ/リフレク |
|
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
シーモア:異体
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
幻光異体
| 通常 |
|
|---|
シングル攻略
物理にプロテス・黒魔法に魔防無視でカウンター
シーモアは物理攻撃に対して味方にプロテス、黒魔法に対して魔防無視でカウンターを使用します。
物理パーティの場合は、バニシュレイドなどデスペル解除手段を用意しましょう。
魔法パーティの場合は、白魔法や召喚魔法が推奨です。レインズのバーアビのように黒魔法カテゴリーのものはカウンターを受ける可能性があるため注意が必要です。
幻光異体に攻撃しない
幻光異体はHPが50%になると【凶】デスペラードを使用します。デスペラードを使われないように幻光異体には極力攻撃しないようにしましょう。
【凶】デスペラードは味方に物理属性で大ダメージ+シェルやヘイストを解除するため、1度でも受けるとパーティ壊滅の危機になります。
攻撃用の必殺技も全体攻撃やランダム攻撃のものは避けるがベター。
バフ・デバフで魔法攻撃の被ダメージを軽減する
シーモアと幻光異体ともに魔法攻撃が強力なので、バフ・デバフで魔法攻撃の被ダメージを軽減しましょう。
バフはシェルガと鉄壁のグリモア推奨です。デバフはスマッシュジルバなど踊り子アビリティで全体に付与できるものが好ましく、魔力デバフを2段階以上下げるのが推奨です。
物理攻撃で危険なのは【凶】デスペラードくらいなので、【凶】デスペラードを使わせない立ち回りをすれば必要ではありません。
ストップで幻光異体を封じる
幻光異体はストップが有効で、ストップ漬けにして行動させないのが効果的です。
ストップを付与するアビリティは、一番ストップ付与率の高いストップルンバがおすすめです。
バフ・デバフでしっかりと守備を固めるのであれば、ストップなしでも攻略できます。被ダメージ対策が万全であればストップは使用しなくても良いでしょう。
聖属性で攻撃する
シーモアは聖属性が微弱で、聖属性を除いた全ての属性を軽減するので、聖属性での攻撃が推奨です。
シングル攻略パーティ構成
パーティ構成例1
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | エースストライカー | |
アタッカー アグリアス |
ホーリーナイトレイド | 戦士の成長 | |
デバフ役 エコー |
ブレイクごほうび | 獅子の魂 | |
鉄壁役 デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 魔晄の力 |
フレンド召喚…おうえん【FFT】
ストップなしでデバフ多めのパターンです。
フレンド召喚のおうえんは聖纏いの効果があるため、オルランドゥで使用し纏いのダメージアップを乗せています。
パーティ構成例2
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー レム |
コンバートベノム |
|
魔晄の力 |
アタッカー アルクゥ |
勇心の来光 | 戦士の成長 | |
踊り子 レナ |
使用ぜず | 自由枠 | |
バフ役 ギルバート |
Dr.モグの教え | ||
白魔 アルマ |
オーボンヌの聖智 | 獅子の魂 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
ストップを使用した魔法パーティです。
アタッカーはカウンターを受けない白魔法や召喚魔法を使用できるキャラを使用しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| スマッシュジルバ | 全体魔力デバフ付与アビリティ | ハイアンフェイス、ブレイクフィーバー |
| ストップルンバ | ストップ付与用 | ストップ |
| アサルトセイバー | 聖属性の物理攻撃 | ディバインクロス、ガードブリンガー |
| ホーリー | 聖属性の魔法攻撃 | マディーン |
デバフ用のアビリティは踊り子アビリティがおすすめです。
ストップ付与はストップルンバがおすすめ、ストップでも代用可能ですが、付与率がストップルンバに比べ落ちるので安定性は低くなります。
攻撃は聖属性の高レアリティのものを使用しましょう。マディーンを使う場合はストップと併用しないと、【凶】デスペラードを受ける原因となってしまいます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| アタッカー(物理) | 光の戦士、ベアトリクス、マーシュなど |
| アタッカー(魔法) | ホープ、レインズ |
| 踊り子 | デシ、モグ、パンネロなど |
アタッカーは聖属性アタッカーであれば、物理・魔法のどちらでも問題ありません。ただし魔法の場合、黒魔法カテゴリーの攻撃にカウンターを使用されることに注意しましょう。
踊り子はデバフ特化とストップ付与役の2通りの使い方があります。デバフの場合必殺技でもデバフが使えるキャラ、ストップの場合は必殺技に拘らず精神の高いキャラを優先して採用しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| シールドオブライト (光の戦士) |
聖属性のリミットチェインを発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復(合計2000自動回復するか一定時間経過で効果終了) |
| コンバートベノム (レム) |
10連の強力な聖&闇単体白魔法攻撃+自身の次ターンの待機時間を短縮+一定時間、聖まとい+EXモード【朱雀】一定時間、自身の防御&魔防ダウン(小)+精神アップ(大)+弱点or微弱を突くと次ターンの待機時間を短縮 |
| ディバインコンボ (マーシュ) |
敵単体に10連の聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性まとい+EXモード【スピードコンボ】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+ナイトアビリティ使用時に前衛にいる味方全体の次ターンの物理攻撃の待機時間を短縮 |
| 剣聖 (オルランドゥ) |
敵単体にクリティカル率100%の12回連続の強力な聖&闇属性物理攻撃+自身のクリティカル率を一定時間100%にする+EXモード【剣聖たる所以】一定時間、自身の攻撃力アップ(大)+ナイトor暗黒アビリティダブル |
| 勇心の来光 (アルクゥ) |
敵単体に8回連続の強力な聖&水属性白魔法攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| おうえん【FFT】 (ラムザ) |
味方全体の攻撃力を一定時間アップ(効果:大)+自身に聖属性をまとう+味方全体にヘイスト+自身をバーストモードにする |
聖属性の単体攻撃必殺がおすすめです。全体攻撃は【凶】デスペラード使用のきっかけを作り出してしまうため、使用しないほうがベター。
マルチ攻略キャラ構成
例1:アタッカー&バフ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
オルランドゥ |
剣聖 |
|
Dr.モグの教え |
ラムザ |
魔晄の力 |
オルランドゥとラムザの組み合わせ。ラムザでバフをかけオルランドゥで攻撃します。
ラムザはいかりでゲージを稼ぎ、おうえんとおまじないを併用させます。アビリティにフルブレイクは他にデバフ専任のキャラがいるのであれば、バニシュレイドと持ち替え、プロテスに備えましょう。
例2:鉄壁&踊り子
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
デシ |
鉄壁のグリモア | Dr.モグの教え | |
パンネロ |
ファイナルダンス | 魔晄の力 |
鉄壁役のデシと踊り子のパンネロで、サポートに徹する構成。
パンネロはデバフ型でもストップ付与役のどちらでも対応可能です。ストップ付与の場合は、ストップルンバに専念してデバフは他のキャラに任せましょう。
例3:チェイン&白魔
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
光の戦士 |
シールドオブライト | Dr.モグの教え | |
ローザ |
女神の祝福 |
チェイン役の光の戦士と、魔法バリア必殺持ちのローザの組み合わせです。
チェインであれば物理と魔法関係なく、パーティの火力を向上できるので、物魔混合パーティになりやすいマルチにおすすめです。
ローザはケアルガで常時回復していくか、ケアルガをいかりに替え、必殺技のみで回復する2つの選択肢があります。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











