【FFRK】【臨】アトラス(第3回クリスタルタワー)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の4層アトラス(第3回クリスタルタワー-不可視の巨兵-)の攻略方法を紹介しています。【臨】アトラスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、アトラス攻略の参考にしてください。
アトラスの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【臨】アトラス(FF13/クリスタルタワー-不可視の巨兵-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | なし | |
| 属性耐性 | 雷/風無効・炎/氷軽減 | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|
アトラスの攻略
ミッションコンプを狙うなら最初に攻略する
アトラス戦は難易度が非常に高く、ベストメンバーを残しておかないと詰んでしまう可能性があります。
ミッションを全てコンプするのであれば、アトラス戦を最初に攻略しておきましょう。
開幕に即発動でモグ鉄壁を発動
アトラスは行動が速い上に火力も高いため、開幕待機なしレジェマテor雷神モードですぐに鉄壁を使用しないと、あっという間に半壊させられます。
レジェマテ持ちのラムザ、オニオン、デシ等ですぐに原書・鉄壁のグリモアを使用しましょう。
後列パーティ推奨
前列or後列にデスペル&魔法攻撃をしてくる「にぎりつぶし」が非常に厄介。パーティを全員前列か後列に揃える事で一回分ミスを誘発できるので、物理攻撃を半減できる後列パーティで挑みましょう。
遠距離武器が揃っているなら物理でも問題ありませんが、基本的には魔法パーティ推奨です。
また、後列パーティならプロテガはほぼ不要なので、にぎりつぶしでバフを消されてもシェルガだけ貼り直せばOKです。
ローザ等の魔法バリア必殺を使えるキャラがいれば、にぎりつぶしと咆哮を無効化できるため、攻略がかなり楽になります。
白魔に行動キャンセル耐性アクセを持たせる
咆哮の行動キャンセルで白魔が止まってしまうと、回復が遅れて全滅の危険性があります。
即発動系の必殺技を持っている白魔を起用した上で、その白魔に行動キャンセル耐性アクセを持たせておきましょう。
攻略パーティ例
パーティ例1:白魔2枚編成
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー レインズ |
戦士の成長 | ||
バフ オニオンナイト |
|
魔晄の力 | |
アタッカー クジャ |
騎士の底力 | ||
白魔 エーコ |
モグのおまもり | Dr.モグの教え | |
魔法バリア&白 ローザ |
女神の祝福 | エースストライカー |
Dr.モグの力…原書・鉄壁のグリモア
オニオンナイトで開幕に原書鉄壁を使用します。
レジェマテを持っていない場合、クジャかレインズに乱世の雷神を持たせて代用しましょう。
メメントモリを開幕に使ってしまうとアトラスを倒す前にカウントが0になりかねないため、少し時間が経ってから使用しましょう。
パーティ例2:白魔1人+魔法バリア編成
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼ | 魔晄の力 | |
バフ ギルバート |
英雄の歌 | Dr.モグの教え | |
アタッカー ホープ |
エースストライカー | ||
魔法バリア役 フリオニール |
マスターオブアームズ | 戦士の成長 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 乱世の雷神 |
Dr.モグの力…原書・鉄壁のグリモア
フルスコアのクリア編成。
雷神モードのヤ・シュトラが「原書・鉄壁のグリモア」を使用します。フリオニールはエンドアスピルでひたすらバリアを張り続けます。ダメージは1発2,000いかないぐらいなので、ほとんどダメージソースにはなりません。
ヤ・シュトラはフルダイブしているので、回復スピードを上げて、2連発動+HPバリアで間に合わせています。
パーティ例3:魔法バリアなし
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー レインズ |
メタモルフォーゼ | 戦士の成長 | |
バフ ギルバート |
英雄の歌 | 魔晄の力 | |
デバフ ワッカ |
フルアタックリール |
|
エースストライカー |
デバフ 風神 |
滅 | 騎士の底力 | |
白魔 オヴェリア |
アサイラム | Dr.モグの教え |
Dr.モグの力…原書・鉄壁のグリモア
スコア2つ落としのマスタークリア編成。
バーストアビリティを中心に攻撃をしています。オヴェリアで魔法防御バフ、ワッカと風神でデバフを重ねがけして、徹底した被ダメ対策を行っています。
魔法バリアなしの構成のため、プロテガとシェルガを剥がされたらしっかりと掛け直す必要があります。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 等倍で通る属性攻撃 | 闇、聖、水、地属性全般 | |
| 咆哮のダメージ軽減 | 耐魔のエチュード |
シェルガで咆哮のダメージを軽減できますが、にぎりつぶしで消されてしまうため、精錬2~3まで育てておきましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| バフ | パパリモ、サッズ等 |
| 鉄壁発動役 | デシ、ラムザ、ノエル等 |
| アタッカー | リディア、エクスデス、ティーダ等 |
| 白魔 | レナ、リルム、ミンウ等 |
アタッカーは、遠距離武器を装備できるのであれば物理キャラでも可。
白魔はローザが最適ですが、回復必殺に魔防アップがついているタイプや、HP30%バリア持ちでも攻略可能です。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| メタモルフォーゼ/レインズ | 自身が死の宣告状態だと威力が上がる6連の闇&聖単体魔法+全体の魔力(中)&防御(小)アップ+自身にヘイスト&バースト |
| フォースシンフォニー/クジャ | 敵単体にランダムで8回の強力な闇&無属性魔法攻撃+一定時間、闇属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バースト |
| 封印されし禁断の叡智/オニオンナイト | 味方全体の魔力&精神(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+魔法攻撃の待機時間を3ターン短縮+ヘイスト+EXモード【賢者】一定時間、自身の魔力アップ(効果:中)+黒魔法のダメージアップ(効果:小) |
| 英雄の歌/ギルバート | 味方全体の魔力&精神(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+魔法攻撃の詠唱時間を2ターン短縮する |
| 女神の祝福/ローザ | 待機時間なしで味方全体を大回復+HP減少毎に自動回復(合計2000回復で終了)+魔法のバリアを付与し一部を除く魔法攻撃を1回防ぐ |
| 聖魔法デスペナ/オヴェリア | 待機時間なしで味方全体を大回復+魔法防御力を一定時間アップ(効果:大)+踏みとどまる状態にする |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
レインズ
FFRK攻略班




Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











