【FFRK】【次元】しんりゅう&オメガ(次元の狭間)の攻略とおすすめパーティ
![[次元]攻略(超越の遺跡)](https://img.altema.jp/ffrk/uploads/2020/09/2020y09m01d_1812447172.jpg)
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の超越の遺跡/次元の狭間(しんりゅう&オメガ)の攻略方法を紹介しています。【次元】しんりゅう&オメガのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載。FFRKの次元の狭間攻略の参考にしてください。
【次元】しんりゅう&オメガの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが1人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【次元】しんりゅう&オメガ(次元の狭間) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
Phase1
| しんりゅう オメガ | 
 | |
|---|---|---|
Phase2
| しんりゅう | 
 | |
|---|---|---|
| オメガ | 
 | |
【次元】しんりゅう&オメガの攻略
Dr.モグの力で大ダメージを回避する

「しんりゅうが激怒した!」または「オメガが激怒した!」のメッセージが出現した後に、対象のボスが99,999ダメージを与えてくる攻撃をしてきます。
激怒したボスと反対側にいると攻撃に巻き込まれてしまうため、Dr.モグの力を使い、場所を移動して回避しましょう。
片方を倒すと最終フェーズに突入
どちらのボスを残すか決めておく
オメガかしんりゅうのHPを片方0にすると、背景とBGMが代わり、最終フェーズ(フェーズ2)に突入します。最終フェーズに突入後は、もう片方のボスのHPが99,999回復し、削りきればクリアとなります。どちらのボスを残すかを決めてから片方のHPを0にしましょう。
オメガは比較的柔らかいですが、状態異常攻撃を多用するため、状態異常回復手段が尽きてしまった場合には最悪詰んでしまう場合があるので注意。OF奥義などで一気に削りきれる場合にはおすすめです。
一方、しんりゅうはオメガと比べると固く、ディスペルでヘイストを解除をしてきたり、強力な攻撃が多いのでしっかりと回復をしながら耐えましょう。
Dr.モグの力が切り替わる
最終フェーズに突入すると、Dr.モグのちからが切り替わり、「全体回復+蘇生+ヘイスト+踏みとどまる」効果のものが使えるようになります。
2回まで使用できるので、ピンチのタイミングで使用してパーティを立て直しましょう。
状態異常対策をする
オメガとしんりゅうは石化や麻痺など状態異常を使ってくるので、ウルトラキュアーなどの治療手段や状態異常バリアなどの予防手段を持っていきましょう。
ウルトラキュアー持ちのヒーラーは5番目に配置しておくことで、状態異常を回避できます。
【次元】の難易度では確定付与ではないため、アクセサリやペナルティブレイクなどの状態異常対策も有効です。
踏みとどまるは必須
最終フェーズでは固定ダメージで99,999のダメージを与えてくるので、踏みとどまるが必須です。
ただし、最終フェーズ突入時にDr.モグの力で踏みとどまるを付与することができるので、最終フェーズの限界突破ダメージを2回耐えることは可能です。
防御バフは不要
しんりゅう&オメガ戦では防御や魔防無視、固定ダメージなどが中心のため、鉄壁やプロテス、シェルなどの防御バフは不要です。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
| アタッカー  ノエル | ブリザドハンティング | |
| アイシクルショット | アイシクルショット | |
| 孤高の若獅子 | ||
| 白魔  エーコ | モグのおまもり | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 魔晄の力 | ||
| アタッカー  スコール | 冷刃 | |
| 二刀魔法剣・吹雪 | 二刀魔法剣・吹雪 | |
| 取り戻す真実 | ||
| アタッカー  ラグナ | ラグナロクバスター | |
| フロストオファ | フリージングスナイプ | |
| Dr.モグの教え | ||
| 白魔  ウララ | マギカ・アルブム | |
| ウルトラキュアー | 鬼神の戦歌 | |
| 乱世の雷神 | ||
| フレンド | 秘録「水晶史話」 | 
|---|
ヒーラー2枚+氷属性物理アタッカー中心の編成です。
魔石やレジェンドマテリアは未使用です。フェーズ1でオメガを倒し、フェーズ2ではしんりゅうを残しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| ヘイスガ | しんりゅうの「ディスペル」対策 | - | 
| ウルトラキュアー | 状態異常治療 | エスナ | 
| スマッシュジルバ | 被ダメが厳しい場合に | ブレイクフィーバー フルブレイクなど | 
| ペナルティブレイク | 状態異常予防 | - | 
【次元】では、ペナルティブレイクやアクセサリで状態異常を回避することが可能です。【超越】の難易度では通用しないので、注意しましょう。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| アタッカー | 火力を出せるアタッカーなら誰でも | 
| 白魔 | エアリス、セルフィ、オヴェリア、デュース、ヒルダ、ローザなど | 
白魔キャラは踏みとどまるが使えるキャラがおすすめです。オヴェリアやデュース、ヒルダなどの防御バフは意味がない点には注意しましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| 各種覚醒奥義 | - | 
| 各種OF奥義 | - | 
| 各種チェイン | - | 
| イノセント・キュアー (エアリス) | 待機時間無しで味方全体を大回復+物理攻撃の待機時間を3ターン短縮+踏みとどまる状態にする | 
| モグのおまもり (エーコ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする&ヘイスト | 
| スロット・フルケア (セルフィ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) | 
| 白魔道士の奇跡【IV】 (ローザ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
| マギカ・アルブム (ウララ) | 待機時間なしで味方全体を大回復+リジェネガ(HP固定回復2000)+待機時間を2ターン短縮する | 
ユーザー攻略パーティ投稿
※投稿の承認・反映まで時間がかかります。ご了承ください。
【次元】しんりゅう&オメガクリアパーティ一覧
キャラ名を入力すると、キャラのアイコンが出てくるので、クリックして追加してください。
あわせて読みたい記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

 FFRK攻略wiki
FFRK攻略wiki
                
 FFRK攻略班
FFRK攻略班 暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク クイーンズブレイド リミットブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク ハイスクールD×D Operation paradise infinity
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





 Gジェネエターナル
Gジェネエターナル ウィンヒロ
ウィンヒロ ドルフィンウェーブ
ドルフィンウェーブ ペルソナ5X
ペルソナ5X アナデン
アナデン キングショット
キングショット ドット異世界
ドット異世界 ポケモンフレンズ
ポケモンフレンズ メビウスフロントライン
メビウスフロントライン モンハンNow
モンハンNow おなごオーナーズ
おなごオーナーズ ホワイトアウトサバイバル
ホワイトアウトサバイバル ワンコレ
ワンコレ グランドサマナーズ
グランドサマナーズ 東方LostWord
東方LostWord メメントモリ
メメントモリ ドラクエ1&2リメイク
ドラクエ1&2リメイク ポケモンZA
ポケモンZA FFタクティクス
FFタクティクス モンスターハンターワイルズ
モンスターハンターワイルズ あつ森
あつ森 サイレントヒルf
サイレントヒルf ドラクエ3
ドラクエ3 ファンタジーライフi
ファンタジーライフi ブレイブリーデフォルトFF
ブレイブリーデフォルトFF マリオカートワールド
マリオカートワールド 龍の国ルーンファクトリー
龍の国ルーンファクトリー デルタルーン
デルタルーン












