【FFRK】シーモア:異体&幻光異体(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティ

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
 - ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
 - ・高難易度バフデバフ
 - ・FFRK公式生放送まとめ
 
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のシーモア:異体&幻光異体(マルチ討伐戦)の倒し方と攻略パーティを紹介しています。シングルプレイでの倒し方や攻略パーティ、マルチプレイのおすすめキャラ、装備アビリティ構成なども紹介しているので、シーモア:異体&幻光異体攻略の参考にしてください。
目次
シーモア:異体&幻光異体(マルチ討伐戦)の基本情報

| スペスコ(凶+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
|---|---|---|
| シーモア:異体の魔法防御力を下げた | ||
| シーモア:異体の魔力を下げた | ||
| スペスコ(滅+) | 戦闘不能でないメンバーが4人以上でクリア | |
| シーモア:異体の魔法防御力を下げた | ||
| シーモア:異体の魔力を下げた | ||
| ボス名 | シーモア:異体&幻光異体(マルチ討伐戦) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 【滅+】シーモア:異体…聖微弱 【滅+】幻光異体…聖弱点  | 
|
| 属性耐性 | 【滅+】シーモア:異体…雷/地/風/闇軽減 【滅+】幻光異体…なし  | 
|
| 有効な状態異常 | 【滅+】シーモア:異体…なし 【滅+】幻光異体…ストップ  | 
|
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減 | |
行動パターン
【滅+】シーモア:異体
| 通常 | 
  | 
|---|---|
| 弱状態 | 
  | 
【滅+】幻光異体
| 通常 | 
  | 
|---|
シングル攻略
石化耐性アクセを装備させよう
シーモアは範囲3人に対してブレイクで石化を付与してきます。
確率は低いものの、対象が3人なので対策なしで挑むとピンチを招きやすいので、必ず石化耐性アクセを装備させておきましょう。
特に隊列中央のキャラは対象にされやすいため、手持ちで最も耐性が高いアクセサリーを優先して持たせましょう。
幻光異体をストップで止め続ける
シーモア戦で最も脅威となるのが、幻光異体の全体魔法攻撃とデスペル効果を持つ【凶】デスペラードです。
幻光異体を放置しておくと、全体魔法に耐え切れず壊滅しやすいので、必ずストップで動きを止めましょう。付与確率はストップルンバが最も高いため、踊り子かデシの起用を推奨。
ストップの効果時間は精神依存なので、レナやパンネロ等の精神が高い踊り子や、共鳴精神装備を持たせたデシでストップルンバを使いましょう。
幻光異体には攻撃しない
幻光異体はHPが減ると【凶】デスペラードを使ってきます。ストップが切れた瞬間に使われると一気に崩されるため、可能な限り幻光異体にはダメージを与えないようにしましょう。
ランダム対象の攻撃でも幻光異体のHPは削られてしまうので、アタッカーにオルランドゥを起用する場合はバーストを使わないようにすること。
デスペラードは分身で回避可能なので、保険として全体分身付与の必殺を使えるキャラを入れておくとより安全です。
シングル攻略パーティ構成(物理)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
聖アタッカー 光の戦士 | 
・ アルティメットシールド | エースストライカー | |
バフ担当 ラムザ | 
Dr.モグの教え | ||
踊り子 レナ | 
・タイクーンフェニックス | 辣腕な実行委員 | |
鉄壁&踊り子 デシ | 
・鉄壁のグリモア | 魔晄の力 | |
白魔 エーコ | 
・モグのおまもり | 騎士の底力 | 
フレンド召喚…凶斬り・覇、星守の雄叫び等
幻光異体をストップ漬けにする前提なら、プロテガはほぼ不要です。ストップ切れのタイミングで魔法が飛んでくる事も考慮し、幻光異体にもデバフを付与できる踊り子アビリティを使用しましょう。
シングル攻略パーティ(魔法)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
聖アタッカー レインズ | 
エースストライカー | ||
バフ担当 オニオンナイト | 
Dr.モグの教え | ||
踊り子 レナ | 
辣腕な実行委員 | ||
鉄壁 デシ | 
魔晄の力 | ||
白魔 ユウナ | 
騎士の底力 | 
フレンド召喚…黒魔紋or禁書「守護者」
物理パーティ同様に、ストップ漬けが前提です。魔法で攻撃する場合カウンターでフレアが飛んで来るので、回復はやや厚めにしましょう。
アタッカーはレインズが適任ですが、全体のバーストアビリティを使うと幻光異体を巻き込んでしまうため、使用を控えましょう。
物理に比べて魔法パーティは精神バフを用意しやすく、立ち回りもシンプルなので、レインズのバーストを持っている場合は魔法パーティ推奨です。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ | 
|---|---|---|
| ストップルンバ | 幻光異体の動きを止める | ストップ | 
| ハイアンフェイス | 全体に魔力デバフ | - | 
| バニシュレイド | プロテス解除 | デスペル | 
精錬3以上にストップorストップルンバが必須です。
デバフは最悪シーモア本体だけでもクリアは可能ですが、万全を期すなら踊り子での全体デバフ推奨です。
代替キャラ
| 役割 | キャラ | 
|---|---|
| アタッカー | セシル(パラディン)、スコール、アグリアス、ミンフィリアなど | 
| バフ担当 | リュック、オニオンナイトなど | 
| 踊り子(デバフ) | ファリス、リュック | 
| 踊り子(ストップ) | パンネロ、ケットシー、モグ | 
| 白魔 | セルフィ、アルクゥ、ローザ、ヤ・シュトラなど | 
アタッカーは軽減属性以外かつ、単体纏い必殺を持っているキャラなら誰でもクリア可能。超絶持ちのヴァンでも一応アタッカーは出来ますが、クルエルアズールがランダム対象なので今回はあまりオススメしません。
ストップ役の踊り子は、可能な限り精神が高いキャラを選びましょう。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 | 
|---|---|
| アルティメットシールド/光の戦士 | 敵単体に8回連続の強力な聖&無属性物理攻撃+一定時間、自身に聖属性をまとう&ヘイスト&バーストモード | 
| シールドオブライト/光の戦士 | 聖属性のリミットチェインを発動して味方全体の聖属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の聖属性物理攻撃+味方全体のHP減少毎に自動回復 | 
| タイクーンフェニックス/レナ | 味方全体を中回復+リレイズ(復帰時HP:中)+自身の精神(中)&魔防(小)を一定時間アップ+ヘイスト&バースト | 
| 雲散霧消/パンネロ | ランダム8回の聖属性白魔法攻撃+味方全体中回復+一定時間、魔&精アップ(小)+自身ヘイスト&バースト | 
| 愛のセレナーデ/モグ | 味方全体の魔力&精神を一定時間アップ(効果:中)+ヘイスト+自身をバーストモードにする | 
精神バフ付与と聖属性攻撃ができる踊り子がいると、攻略難度が大きく下がります。
マルチ攻略キャラ構成
例1:聖アタッカー+ストップ役
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
 光の戦士 | 
エースストライカー | ||
 レナ | 
魔晄の力 | 
光の戦士でチェインを発動させて火力を出す構成。
レナはストップを入れたらバーストを発動して、攻撃or回復をしましょう。共鳴装備があれば、バーストアビリティでメインアタッカー顔負けのの火力を発揮してくれます。
例2:バフ&鉄壁役
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
 ラムザ | 
  | 
Dr.モグの教え | |
 デシ | 
魔晄の力 | 
さけぶラムザと鉄壁デシで他のプレイヤーのサポートに徹する構成。
プロテス対策で、ラムザにはバニシュレイドを持たせておきましょう。裏の英雄のバーストアビリティでもプロテスを解除できますが、バースト発動時の攻撃で幻光異体を巻き込んでしまうため、非推奨。
デシのレジェンドマテリアを解放済であれば、鉄壁とストップの合間に超絶を撃っておくことで石化事故も防ぐことができます。
例3:魔法アタッカー&ヒーラー
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア  | 
|---|---|---|---|
 レインズ | 
エースストライカー | ||
 セーラ | 
Dr.モグの教え | 
魔法パーティで挑む場合、聖属性攻撃が得意なレインズが活躍します。ただし、バーストアビリティの魂の残滓を使うと幻光異体に大ダメージを与えてしまうため、バースト後は刹那の輝きのみを使いましょう。
ヒーラーはストップを担当しないのであれば、魔法バリア持ち推奨。魔法バリアが他のプレイヤーと被る場合はアルクゥ等の分身付与白魔を起用して保険をかけておきましょう。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
                
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ドラクエ1&2リメイク
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン











