【FFRK】【滅+】衝突する信念(プラウド・クラッド)攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のFF13イベント烙印が導く未来の【滅+】衝突する信念(プラウド・クラッド)の攻略方法を紹介しています。【滅+】プラウド・クラッドのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、衝突する信念攻略の参考にしてください。
【滅+】衝突する信念の基本情報

| スペスコ(滅+) | プラウド・クラッドに雷属性攻撃 | |
|---|---|---|
| プラウド・クラッドの攻撃力を下げた | ||
| 【凶】報復攻撃を4回使われる前に撃破 | ||
| スペスコ (フルスロットル) |
プラウド・クラッドの攻撃力を下げた | |
| プラウド・クラッドの防御力を下げた | ||
| プラウド・クラッドに雷属性攻撃 | ||
| ボス名 | プラウド・クラッド(烙印が導く未来) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | プラウド・クラッド…雷微弱 ビット…なし |
|
| 属性耐性 | プラウド・クラッド…炎/氷/地/風/水軽減 ビット…なし |
|
| 有効な状態異常 | プラウド・クラッド…行動キャンセル ビット…なし |
|
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
| リミッター解除 |
|
【滅+】衝突する信念の攻略
雷属性攻撃で攻める
敵のプラウド・クラッドは雷属性が微弱なので、ライトニングダイブや連続魔法剣・雷鳴、連続サンダガなどの強力なアビリティで攻撃しましょう。
微弱なので、雷属性の弱体化も非常に有効です。
敵の攻撃は物理攻撃のみ
敵の攻撃は全て物理攻撃なのでプロテガやハイパワーブレイクなどで被ダメ対策をしましょう。【凶】報復攻撃など防御無視の強力な攻撃もあるので、攻撃デバフは重ねがけしてしっかりと対策しましょう。
攻略パーティ
パーティ構成例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
エースストライカー | ||
アタッカー カイン |
プライドオブドラグーン | 戦士の成長 | |
デバフ ノエル |
メテオジャベリン |
|
Dr.モグの教え |
バフ ラムザ |
さけぶ | 魔晄の力 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
フルスロットル攻略
開幕の被ダメに注意
バフを使う前の被ダメージが非常に高いため、自前鉄壁の場合は勢い任せや開幕ヘイストのレコードマテリアを持たせて、早めに鉄壁を使いましょう。
雷属性で攻める
微弱の雷属性で攻撃して効率よくダメージを与えましょう。
フレンドクラウド構成を組めない場合は、ライオンやヴァン等の高火力デバフキャラを起用し、防御ダウンデバフを重ねれば、雷纏いアタッカー1人でも火力は足ります。
攻撃力デバフを重ねる
終盤の報復攻撃がかなり痛いので、一気に削り切れる火力が無い場合は苦戦します。
攻撃力デバフを2段階重ねて、被ダメージを減らしましょう。
フルスロットル攻略パーティ
パーティ編成例1:物理パーティ(フレクラなし)
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
|
乱世の雷神 | |
バフ役 ラムザ |
さけぶ | 美しき海賊の頭領 | |
デバフ役 ライオン |
ウォークザープランク | 取り戻す真実 | |
鉄壁役 デシ |
鉄壁のグリモア | 勢い任せ | |
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 癒しの願いⅡ |
フレンド召喚…自由枠
パーティ編成例2:フレクラ戦法
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
|
乱世の雷神 | |
バフ役 ラムザ |
|
自由枠 | |
デバフ役 フラン |
不動無明鏡弦 (オーバーミスト) |
|
美しき海賊の頭領 |
鉄壁 デシ |
鉄壁のグリモア | 勢い任せ | |
白魔 エーコ |
モグのおまもり | 癒しの願いⅡ |
フレンド召喚…凶斬り・覇
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続魔法剣・雷鳴 | 弱点を突ける | テンペストスナイプ 連続サンダガなど |
| ハイパワーブレイク | 物理火力を下げられる | 力を盗む |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 雷アタッカー | レノ、オルランドゥ、カイン、アーシェなど |
| バフ役 | ラファ |
| 雷弱体 | ガーネット、バレット |
| 白魔 | ユウナ、セルフィなど |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| シーンドライブ(ライトニング) | 敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう&自身の攻撃力をアップ(中)して雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮するEXモード【閃光】 |
| ストライクボルト(ライトニング) | 敵単体にランダム8回の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、雷属性弱体化+自身にヘイスト&バースト |
| 雷光斬(ライトニング) | 敵全体に8回連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+自身を一定時間、雷属性をまとった状態にする |
| トリニティタークス光線(レノ) | 敵全体に6連続の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| 黄昏の裁き(アーシェ) | 敵単体に8回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| プライドオブドラグーン(カイン) | 敵全体に4回連続の強力な雷&無属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バースト |
| 天鼓雷音(ラファ) | 敵単体にランダムで8回の強力な雷&無属性魔法攻撃+味方全体の魔力(効果:中)&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+自身にヘイスト&バーストモード |
| 雷帝の試練(ガーネット) | 一定時間、味方全体の攻撃力&魔力をアップ(効果:中)+敵全体の雷属性耐性を弱体化+自身にヘイスト&バースト |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ライトニング
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











