【FFRK】クリスタルタワー-雪嵐荒狂う白竜-攻略

- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)のクリスタルタワー-雪嵐荒狂う白竜-のイベント概要、攻略情報をまとめています。ボス攻略や弱点、パーティ編成のコツをまとめていますので、FFRK攻略の参考にしてください。
ボス攻略
4層攻略 |
3層攻略 |
2層攻略 |
1層攻略 |
1層 クラーケン(FF3)
雷魔法パーティ推奨
クラーケンは暗闇付与の攻撃を使用するため、魔法パーティで挑むのが楽です。
また、雷弱点なので、アーシェやシャントット等の雷アタッカーを連れていけば効率よくダメージを与えられます。
魔法のみ使用
クラーケンの攻撃は全て魔法攻撃です。
軽減バフは鉄壁とシェルガのみでOK。ただし、魔防無視攻撃も使用するため、魔力デバフ系のアビリティも駆使してでダメージを減らしましょう。
2層 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリ(FF13)
全ての攻撃が防御・魔防無視
シヴァの攻撃は全て防魔防無視なので、鉄壁やプロテスシェルは不要です。
デバフと氷軽減アクセでダメージを減らしましょう。
魔力バフをデバフで上書き
戦闘中、シヴァに魔力バフがかかります。放置しておくと大ダメージを食らうので、ハイマジックブレイク等で上書きしましょう。
3層 魔導アーマー(FF6)
プロテスシェルヘイストに注意
魔導アーマーは戦闘開始してすぐに全体にプロテスとシェルを付与し、HPが減るとヘイストも使用します。
ヘイスト使用時には攻魔アップの効果もあるので、デスペルorバニシュレイド、スマッシュジルバでバフを消しながら戦いましょう。
雷物理パーティ推奨
敵の弱点は雷属性ですが、1層のクラーケンも雷弱点かつ暗闇を使用してくるため、1層を雷魔法パーティで攻略するなら3層は雷物理中心の構成で挑んだほうが全体攻略しやすくなります。
4層 ホワイトドラゴン(FF1)
本気の炎魔法パーティ推奨
今回の4層は、ここ最近のクリスタルタワーの中では難易度が若干高めです。
特に前衛スロウに対して無策で挑むと、ダークオーディンを倒せるパーティですら壊滅する可能性があるので、炎魔法パーティで挑むのがおすすめ。
麻痺とスロウが厄介な難敵
ホワイトドラゴン2頭による全体麻痺と前衛スロウが非常に厄介で、麻痺をアクセで対策しようとすると氷属性ダメージであっという間に壊滅するため、アクセは氷軽減前提です。
麻痺を状態異常バリアで防ぎ、スロウは全員を後衛に置いて対策しましょう。
攻略パーティ例
1層 クラーケン
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー シャントット |
なし | |
| ヘルサンダー | ファストサンダラ | |
| 継承せし魔女の力 | ||
アタッカー アーシェ |
なし | |
| 連続サンダガ | なし | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー ガーネット |
なし | |
| ヴァリガルマンダ | シェルガ | |
| スピラを救う想い | ||
デバフ ファリス |
なし | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 美しき海賊の頭領 | ||
白魔 デュース |
なし | |
| ケアルジャ | アレグロコンモート | |
| 乱世の雷神 | ||
2層 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリ
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ ラムザ |
おうえん【FFT】 | |
| アサルトセイバー | なし | |
| Dr.モグの教え | ||
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | |
| アサルトセイバー | なし | |
| 取り戻す真実 | ||
アタッカー アグリアス |
なし | |
| アサルトセイバー | なし | |
| 青き星の聖剣 | ||
白魔 セーラ |
なし | |
| ケアルジャ | 鬼神の戦歌 | |
| 乱世の雷神 | ||
デバフ ゴードン |
なし | |
| ハイマジックブレイク | フルブレイク | |
| 美しき海賊の頭領 | ||
3層 魔導アーマー
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
シーンドライブ | |
| エンドアスピル | リッパーボルト | |
| 雷光の軍神 | ||
アタッカー ソラ |
なし | |
| 連続魔法剣・雷鳴 | プロテガ | |
| 取り戻す真実 | ||
召喚 エーコ |
なし | |
| ヴァリガルマンダ | デスペル | |
| 学者の慧眼 | ||
デバフ エコー |
なし | |
| スマッシュジルバ | シェルガ | |
| なし | ||
白魔 リルム |
なし | |
| ケアルジャ | ヘイスガ | |
| 乱世の雷神 | ||
4層 ホワイトドラゴン
| キャラ | 必殺技/アビリティ/レコマテ | |
|---|---|---|
バフ オニオンナイト |
予言の大器 | |
| 連続ファイガ | シェルガ | |
| 魔晄の力 | ||
アタッカー ティナ |
予兆 | |
| メルトン | いかり | |
| いのちのあかし | ||
状態異常バリア デシ |
禁書「守護者」 | |
| スマッシュジルバ | ブレイクフィーバー | |
| Dr.モグの教え | ||
弱体 バルフレア |
なし | |
| ヒートオファ | バーニングスナイプ | |
| 学者の慧眼 | ||
白魔 ウララ |
マギカ・アルブム | |
| ケアルジャ | プロテガ | |
| 乱世の雷神 | ||
ステージ攻略
1層 クラーケン

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】1層 クラーケン(FF3/クリタワ-雪嵐荒狂う白竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷微弱 | |
| 属性耐性 | なし | |
| 有効な状態異常 | リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
2層 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリ

▶【滅+】2層 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリ攻略はこちら
| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】2層 シヴァ・ニクス&シヴァ・スティリ(FF13/クリタワ-雪嵐荒狂う白竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| シヴァ・ニクス (通常) |
|
|---|---|
| シヴァ・ニクス (弱状態) |
|
| シヴァ・ニクス (超弱状態) |
|
| シヴァ・ニクス (ATBチャージ状態) |
|
| シヴァ・スティリア |
|
3層 魔導アーマー

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【滅+】3層 魔導アーマー(FF6/クリタワ-雪嵐荒狂う白竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…雷微弱 | |
| 属性耐性 | 全員…なし | |
| 有効な状態異常 | 全員…なし | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| A(通常) |
|
|---|---|
| B(通常) |
|
| A/B(弱状態) |
|
| A/B(超弱状態) |
|
4層 ホワイトドラゴン

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【臨】4層 ホワイトドラゴン(FF1/クリタワ-雪嵐荒狂う白竜-) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…炎/雷微弱 | |
| 属性耐性 | 全員…氷/地無効 | |
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全員…全て軽減Lv5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱/超弱 |
|
| 単体状態 |
|
イベント概要

| 期間 | 3/14(木)~4/16(火) |
|---|
クリスタルタワーでのルール
- 1.各層で使用したキャラを別の層で使用不可
- 2.アビ、装備、レコマテ等は別の層で使用可能
- 3.どの層からでも挑戦可能
- 4.フレンドがDr.モグで固定
- 5.シリーズキャラ+Jobはブレイブ共鳴可能
クリスタルタワーは先月のイベントボスが強化された状態で再登場するイベントで、該当のシリーズの装備召喚も合わせて毎月開催されます。
ミッション情報
| ミッション | 報酬 |
|---|---|
| 1つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア | 知(★5)×30 |
| 2つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア | 体(★5)×30 |
| 3つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【1】 | 勇(★5)×30 |
| 3つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【2】 | 技(★5)×15 |
| 4つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【1】 | 心(★5)×30 |
| 4つのダンジョンを途中で脱出することなくクリア【2】 | 技(★5)×15 |
一度も脱出することなく4つのダンジョン全てクリアをすれば、全種類の★5フラグメントが各30個入手可能です。
アニマレンズ入手可能

| 関連記事 | |
|---|---|
| アニマレンズについて | 記憶の研究所とは |
| レンズで交換できる装備一覧 | おすすめ交換装備 |
| レコードボードについて | 英雄専用アビリティ一覧 |
記憶の研究所で特定の必殺技付き装備と交換可能な「アニマレンズ」が初回クリア時に入手可能です。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ










