【FFRK】【臨】シーカー(第10回クリスタルタワー)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の4層シーカー(第10回クリスタルタワー -黒闇の血族-)の攻略方法を紹介しています。ボスのステータスや行動パターン、攻略パーティ例なども記載しているので、【臨】シーカー攻略の参考にしてください。
シーカーの基本情報

| スペスコ | 戦闘不能でないメンバーが3人以上でクリア | |
|---|---|---|
| ボス名 | 【臨】シーカー(FF11/クリタワ) | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 全員…なし | |
| 属性耐性 |
|
|
| 有効な状態異常 | 全員…リフレク | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減Lv5 | |
行動パターン
ダークドラゴン
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
シーカー
| 通常 |
|
|---|---|
| 弱状態 |
|
シーカーの攻略
1体ずつ削って倒す
ダークドラゴン、シーカー共に弱状態に入ると攻撃パターンが強力になるため、1体ずつ倒して両方同時に弱状態に入るのを防ぎましょう。
後述する「【滅】ウィンドブレス」+シーカーの全体攻撃のコンボが危険なため、シーカーから倒すのがおすすめです。
ダークドラゴンの状態異常対策が薄い場合には、ダークドラゴンから倒しても問題はありません。
【滅】ウィンドブレスに注意する
弱状態のダークドラゴンが使用してくる「【滅】ウィンドブレス」は、耐性無視で現在HPの8~9割のダメージを与えてきます。
2体が生き残った状態で食らうと、シーカーの全体攻撃で全滅する可能性があるため、即時回復待機、ふみとどまるを付与しておくなどの対策を行いましょう。
石化耐性アクセを装備する
ダークドラゴンが使用する「ペトロアイズ」に石化付与があるため、石化耐性アクセを装備して防ぎましょう。
麻痺や睡眠であればウルトラキュアで治せば態勢を立て直すことができますが、石化の場合は様々なバフが剥がれてしまうので事前の対策必須です。
麻痺などの状態異常対策を行う
ダークドラゴンは石化、麻痺付与を使用し、シーカーは睡眠、暗闇付与の攻撃を使用するため、状態異常バリアを貼って防ぐようにしましょう。
アビ枠に空きがあれば、ペナルティブレイクも有効です。また、白魔キャラの回復アビはケアルジャでなく、ウルキュア推奨です。
デバフを重ねて被ダメを抑える
ダークドラゴン、シーカー共に弱状態に入ると防御無視、魔防無視攻撃を使用してくるためスマッシュジルバなどでデバフをかけて被ダメを抑えましょう。
踊り子アビであれば、2体同時にかけつつ弱状態でのカウンターを食らわずにすみます。
シーカーは遠距離物理攻撃無敵時間があるので注意
シーカーが「エアリーシールド」を使用すると、一定時間遠距離物理攻撃に対して無敵になるため、注意が必要です。
機工士アビや、遠距離武器を持たせた状態での近距離攻撃なども無効化されてしまいます。
攻略パーティ例
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコード マテリア |
|---|---|---|---|
状態バリア+バフ サッズ |
スペシャルパイロット | 魔晄の力 | |
アタッカー クルル |
てんちほうかい | いのちのあかし | |
アタッカー ホープ |
聖なる審判 | 青き星の聖剣 | |
デバフ ファリス |
フェーンファントム | 乱世の雷神 | |
白魔 リルム |
女神の絵画 | Dr.モグの教え |
| Dr.モグ | 原書・鉄壁のグリモア |
|---|
全員石化耐性アクセを装備し、ペナルティブレイクで他の状態異常にかかる確率も下げています。
クルルは序盤ダークドラゴンにメルトンを撃ち、ホープはマディーンで両方削って、2体動時に弱状態に入るのを防いでます。
ダークドラゴンのHPをある程度削ったら、リルムは必殺技の待機を行い【滅】ウィンドブレスに備えます。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| ウルトラキュアー | 麻痺や睡眠にかかった場合に治しつつ回復できる | エスナ |
| ペナルティブレイク | 状態異常対策 | - |
| スマッシュジルバ | 2体同時にデバフをかけられる |
ペナブレやウルキュアで状態異常対策を行いましょう。
デバフをかける場合は踊り子アビがおすすめです。カウンターをくらわずに2体同時にデバフをかけられます。
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 状態異常バリア | デシ 、ラーサー 、イリス 、ヴァニラ 、レッドXIII 、エモ など |
| アタッカー | アーシェ 、リノア 、アルフィノ 、レノ 、ティーダ 、バッツ |
| 踊りデバフ | ウララ、 モグ、 ケットシー、 パンネロ、 リュック、 フライヤなど |
| 白魔 | ラーサー 、イリス 、ウララ 、セルフィ |
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| ポーションオブプリンス (ラーサー) |
待機時間なしで味方全体を大回復+状態異常を1回防ぐバリアを一定時間付与+リジェネ(効果:大)+エスナ |
| スペシャルパイロット (サッズ ) |
味方全体の魔力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与 |
| モーグリケアル (イリス ) |
味方全体を中回復+受ける攻撃を最大HPの30%分まで無効化するバリア+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与+自身にヘイスト&バーストモード |
| 偉大なる戦士 (レッドXIII) |
味方全体の攻撃力(効果:中)&防御力&魔法防御力(効果:小)を一定時間アップ+ヘイスト+一定時間、状態異常を1回防ぐバリアを付与 |
| マギカ・フロース (ウララ) |
味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+自身にヘイスト&バーストモード |
| スロット・フルケア (セルフィ) |
待機時間なしで味方全体を大回復+踏みとどまる状態にする+リジェネ(効果:大) |
状態異常バリア必殺や、ふみとどまる付与必殺技がおすすめです。
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
サッズ
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











