【FFRK】【滅+】更に闘う者達(ダイヤウェポン)の攻略とおすすめパーティ
- 攻略班が選ぶおすすめ記事!
- ・キャラ一覧 / ガチャはどれを引くべきか
- ・高難易度バフデバフ
- ・FFRK公式生放送まとめ
FFRK(ファイナルファンタジーレコードキーパー)の【滅+】更に闘う者達(ダイヤウェポン)の攻略方法を紹介しています。ダイヤウェポンのステータスや行動パターン、攻略パーティなども記載しているので、更に闘う者達攻略の参考にしてください。
【滅+】更に闘う者達の基本情報

| スペスコ | 【滅+】ダイヤウェポンに雷属性攻撃 | |
|---|---|---|
| 【滅+】ダイヤウェポンの攻撃力を下げた | ||
| 【滅+】ダイヤウェポンの魔力を下げた | ||
| ダイヤウェポン | 【滅+】ダイヤウェポン | |
|---|---|---|
| 弱点属性 | 雷微弱 | |
| 属性耐性 | 毒無効 | |
| 有効な状態異常 | なし | |
| ブレイク耐性 | 全て軽減LV5 | |
行動パターン
| 通常 |
|
|---|---|
| コア閉(弱状態/超弱状態) |
|
| コア開(弱状態/超弱状態) |
|
【滅+】更に闘う者達の攻略
雷属性で攻撃
ダイヤウェポンは雷属性が微弱なので、雷属性アタッカーを中心に編成しましょう。特に、ダイヤウェポンがコアを閉じると規定ターン数以内に一定量のダメージを与えないと、【凶】ダイヤフラッシュで大ダメージを受けてしまうので、注意が必要です。
また、雷属性の弱体役がいれば3段階付与して弱点にしてしまえば、より効率的にダメージを与えられます。
毒以外の属性は等倍なので、弱体やチェインなどを使えば、他の属性でも十分にクリア可能です。
デバフで被ダメ対策
ダイヤウェポンは強力な物理・魔法攻撃を使ってくるため、プロテガやシェルガはもちろんですが、攻撃デバフや魔力デバフをできるだけ重ねがけし、被ダメ対策をしましょう。
特に、【凶】光弾など魔法防御無視の攻撃を使ってくるため、魔力デバフはできるだけ重ねがけすることをおすすめします。
被ダメが厳しいようなら光弾系の対策に炎属性耐性アクセサリを着けていきましょう。
【凶】ダイヤフラッシュに注意
ダイヤウェポンはHPが約2割、約5割、約8割の時点でコアを閉じます。1回目のコアを閉じた後は180,000ダメージ、2,3回目のコアを閉じた後は110,000ダメージを与えないと、魔法防御無視の【凶】ダイヤフラッシュを使ってきます。
【凶】ダイヤフラッシュの攻撃はデバフをきちんと付与していれば、ダメージは大したことはありませんが、連発してくるようになります。ただし、次のコアを閉じるHPまで削れば、【凶】ダイヤフラッシュは止まるので、間に合わなくても慌てずに削り続けましょう。
待機時間短縮や魔法詠唱短縮効果を持つ必殺技などがあれば、コアを閉じるタイミングで使い、必殺技などで一気に畳み掛けるのもよいでしょう。
攻略パーティ例
パーティ構成例1:雷物理パーティ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
エースストライカー | ||
弱体アタッカー プロンプト |
トリガーハッピー | 戦士の成長 | |
デバフ シェルク |
SND | Dr.モグの教え | |
バフ&デバフ オニオンナイト |
予言の大器 | 魔晄の力 | |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 乱世の雷神 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
デバフはシェルクバースト(オールブレイク)+フルブレイク+ハイパワーブレイク&ハイマジックブレイクの3段階付与しています。バフはプロテガを持たせる都合上ラムザではなく、オニオンナイトを入れています。
パーティ構成例2:聖属性中心
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー オルランドゥ |
雷神 | エースストライカー | |
アタッカー ベアトリクス |
まもるべきもの | 戦士の成長 | |
デバフ ノエル |
メテオジャベリン | Dr.モグの教え | |
バフ&デバフ ラムザ |
さけぶ |
|
魔晄の力 |
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 乱世の雷神 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
聖属性を弱体しつつ削るパーティ。オルランドゥはエンドアスピルからの雷神連打が主な役割。
パーティ構成例3:魔法パーティ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー アーシェ |
エースストライカー | ||
アタッカー&デバフ ラファ |
天鼓雷音 | 魔晄の力 | |
デバフ ファリス |
なし | 美しき海賊の頭領 | |
バフ ギルバート |
英雄の歌 | Dr.モグの教え | |
白魔 エアリス |
ホワイトマテリア | 騎士の底力 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
フルスロットル攻略
通常の【滅+】時と同じ構成で十分クリア可能です。必殺技ゲージが最初から自由に使える分、フルスロットルの方が楽に削れます。
フルスロットル攻略パーティ
| キャラ | 必殺技 | アビリティ | レコードマテリア |
|---|---|---|---|
アタッカー ライトニング |
取り戻す真実 | ||
弱体アタッカー プロンプト |
トリガーハッピー | 自由を愛す義賊 | |
デバフ シェルク |
SND |
|
雷光の軍神 |
バフ&デバフ オニオンナイト |
予言の大器 | 開幕ヘイスト系など (自由枠) |
|
白魔 ヤ・シュトラ |
アサイラム | 乱世の雷神 |
フレンド召喚…鉄壁のグリモア
デバフはシェルクバースト(オールブレイク)+フルブレイク+ハイパワーブレイク&ハイマジックブレイクの3段階付与しています。
おすすめアビリティ・キャラ・必殺技
おすすめアビリティ
| アビリティ | 理由 | 代替アビリティ |
|---|---|---|
| 連続サンダガ 連続魔法剣・雷鳴 |
雷微弱のため | テンペストスナイプ、ライトニングダイブ、ヴァリガルマンダ、イクシオンなど |
代替キャラ
| 役割 | キャラ |
|---|---|
| 雷アタッカー | アラネア、カイン、オルランドゥ、シャントット、デッシュ、アーシェなど |
| デバフ | プロンプト、シド(FF4)など |
| 白魔 | どのキャラでも問題ありません。 |
デバフはシェルクやシド(FF4)やプロンプトなど雷属性持ちのデバフキャラがいれば連れていきましょう。必殺技を持っていなければファリスやフラン、ワッカなどでも問題ありません。
おすすめ必殺技
| 必殺技名 | 効果 |
|---|---|
| シーンドライブ (ライトニング) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性物理攻撃+自身の待機時間が1ターン短縮+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【閃光】一定時間、自身の攻撃力アップ(中)+雷属性攻撃時に次ターンの待機時間を短縮 |
| ストライクボルト (ライトニング) |
敵単体にランダム8回の強力な雷&無属性遠距離物理攻撃+一定時間、雷属性弱体化+自身にヘイスト&バースト |
| エア・スペリオリティ (アラネア) |
敵単体に8回連続の強力な雷&闇属性ジャンプ攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう&ヘイスト&バーストモード |
| ディバインマリサン (シャントット) |
雷属性のリミットチェインを発動して味方全体の雷属性を強化(効果:小)し、敵単体に11回連続の雷属性魔法攻撃+味方全体の待機時間を2ターン短縮 |
| 一騎当億 (シャントット) |
敵単体に10回連続の強力な雷&氷&炎属性魔法攻撃+一定時間、自身に雷属性をまとう+EXモード【連続魔】一定時間、自身の魔力アップ(効果:中)+魔女アビリティの残り回数を2消費する代わりに連続で2回発動する |
| 使命の雷霆 (デッシュ) |
敵単体に10回連続の強力な雷&無属性魔法攻撃+一定時間、雷属性耐性を弱体化+味方全体の魔法攻撃の詠唱時間を3ターン短縮 |
| ファルコン号ドリル (シド(FF4)) |
敵単体にランダムで8回の強力な雷&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力を一定時間ダウン(効果:大)+自身にヘイスト&バーストモード |
| SND (シェルク) |
待機時間なしで敵単体にランダムで10回の強力な雷&無属性物理攻撃+攻撃力&魔力&防御力&魔法防御力&精神を一定時間ダウン(効果:中)+自身にヘイスト&バーストモード |
関連記事
※アルテマに掲載しているゲーム内画像の著作権、商標権その他の知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します
▶FFRK公式サイト

FFRK攻略wiki
ライトニング
FFRK攻略班
暗殺者である俺のステータスが勇者よりも明らかに強いのだが シャドウブレイク
クイーンズブレイド リミットブレイク
ハイスクールD×D Operation paradise infinity





Gジェネエターナル
ウィンヒロ
ドルフィンウェーブ
ペルソナ5X
アナデン
キングショット
ドット異世界
ポケモンフレンズ
メビウスフロントライン
モンハンNow
おなごオーナーズ
ホワイトアウトサバイバル
ワンコレ
グランドサマナーズ
東方LostWord
メメントモリ
ポケモンZA
FFタクティクス
モンスターハンターワイルズ
あつ森
サイレントヒルf
ドラクエ3
ファンタジーライフi
ブレイブリーデフォルトFF
マリオカートワールド
龍の国ルーンファクトリー
デルタルーン
メタルギアソリッドデルタ











